dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の姑さんはもう、70過ぎです。
ちょくちょくあっているのですが、そのたびに「今は布オムツ、便利グッズがあって育児が楽でいいわよね~」と言われます。

私としては確かにそうかもしれないけれど、基本(食事させる、ぐずりをおさめるなど普通の育児)は変わらないし、大変なこともいっぱいあるのに・・・と内心思いつつ、「今は本当に恵まれていますね」と相槌を打ってはいますが、やっぱり楽なのでしょうか。

自分なりに昔になくて今の大変さを考えてみたんですが・・・
ママともとのメールのやり取りがわずらわしいこともある??くらいしか思いつきませんでした。

たぶん本当に昔に比べ全然、ラクかもしれません。(育児のほかに、洗濯機とか掃除機も無かったと思うので家事も大変だったと思います)
でも毎回、うらめしそうにそのように言われるとこちらもちょっとムキ?になってしまいます。

なにかありますでしょうか??

A 回答 (13件中1~10件)

先日、夫とそのことについて話したばかりです。


最近不景気で、経済的に苦しいから子供を産まないというけど、夫の両親は日本がもっと貧しい時代に四人も産んだんだから、その理由は正しくないのでは、という私の疑問に対して

「あのころは書生とか居候みたいな人が家の中にわいわいいて、親がべったり見ていなくても人手があった。家も庭も広かったから、子供が騒いでも近所から文句は来なかった。車も少ないから子供同士で外で遊んで、親は子供の相手をしなくてよかった。貧しかったけど、気分的には楽だったと思うよ」と言いました。

結果として4人とも大学に行ったけど、行かなければ行かないでどうということもない時代、今ほど幼児期から塾通いという風潮もありませんでした。

もっと極端な話、姑の両親は五人産んで、育ったのは姑一人。
それでもあの頃は「子供は天からの預かり物」と、腹を括っていたようです。今は一人か二人の子を絶対無事に育てないと、母親が責められます。逆に育児というお金を稼がない仕事の評価は、社会の中で低くなっている気がします。

公園で幼児を遊ばせている母親の顔に深い疲労や孤独を見ることがあり、今子供を育てることは精神的にすごく辛くなっているのでは、と同情を覚えることがあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なかなかお礼が書けずすみませんでした。
まとめてお礼をさせていただきますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/17 06:44

私もコメントさせて下さい。

 私が妊娠中に病院の助産師さんに言われた事ですが、今の妊婦さん、ママさんは昔より大変なのよ~って言われたのを覚えています。今は核家族で、子供をほんのちょっと見てほしいというときに誰もいない。 一人で全部の育児をするから、昔に比べて大変よねと言われました。そのときは私は妊娠中だったので、育児のことまで想像出来ませんでしたが、今になって思うと、人一人子供を見てくれる人が居るだけで、本当に違うということです。
あと、昔はある意味育てばいいって感じでも良かったけど、今は学費などなどお金は昔よりかかると思います。

でもお姑さんの時代も今の子育てとは違う大変だったと思いますので、参考程度に聞き流しちゃってください(^-^;)。 あの世代の人達って会う人ほぼ全員に「昔は布オムツで一日中洗濯だった、今はいいわね~」と言われます。私も「大変でしたね~」とかいっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に一日一人で面倒をみて、家事、買い物をして、、、って結構大変です。。実母に手伝ってもらえたらものすごくラクになるなぁ。。。と思ってますが、近くにいないので日々一人で奮闘する毎日です!!

お金は本当にかかります。学費の他にも携帯、パソコン、ネット、そのうち子供がゲームがほしいだの、塾だの。。。。本当にこの先不安でいっぱいです。

お礼日時:2008/03/18 20:37

>昔は事故や犯罪の心配が少なかっただけに、遊ぶ場所が広かったこともうらやましいです。


 昔は多かったんです。幼稚園児の誘拐もたくさんあったそうです。だから親が送迎するようになったんです。
 事故も犯罪も多かったと思いますよ。でも一人や二人死んでもしょうがない、子供に興味が無い(今ほど貴重じゃないので)のでニュースにならなかったんでしょう。

>遊ぶ場所が広かったこともうらやましいです。
 私が見た昭和の短編映画で子供の数が多すぎて遊ぶ場所が無いと困っていた子供達がいました。

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウチの旦那も言ってました。。。昔から変な人はいるし、今ニュースになるようなこともあったけど、ニュースにならなかっただけだって。。
今はマスコミが隅から隅まで取り上げて大騒ぎですよね。でも陰湿度はきっと今の方がレベルが上がっているのかなぁ。

お礼日時:2008/03/18 20:33

まだ締め切られていないようなので、コメントさせてください。


サザエさんを見ていて思ったのですが、たらちゃん(3歳)が勝手に外出したり近所のうちに勝手に上がったりしていますが、今の時代ではとても考えられない行動です。
子供同士で公園に遊びに行くのでも、小学校にあがるまでは親がつきそわなければならない時代なので、1日の大半を子供の遊びに付き合わないといけないのは布オムツを洗うより大変かと思っちゃいます。
しかも子供同士で考えて解決すべきことでも、大人が口出しをしてしまうので子供が子供同士でリアルに人間関係を学べず、人とのつながりもどんどん希薄になってしまうような気がしてしまいます。
昔は事故や犯罪の心配が少なかっただけに、遊ぶ場所が広かったこともうらやましいです。
お姑さんは赤ちゃんの頃のお世話の面で楽だと感じていらっしゃるようですが、1歳過ぎてからは今のほうが大変だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔って近所に勝手に出入りしてもOKっぽい風潮だったのですね。。
すごいなぁ。。。人類みな兄弟っていう感じでみんなで子供を育ててくれたのでしょうか。。。。
今では他人がそんなことすれば「怪しい人」とか思われてしまいうそうですよね。

お礼日時:2008/03/18 20:28

 社会の一員として受け入れてもらうためのハードルがあがったからではないでしょうか?


 昔と違って中卒とかでは就職も出来ませんし。教育も複雑になり勝手に育っているようでは落ちこぼれてしまうので親の負担が増えたんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ子供が一歳そこそこなのでまだ先のことですが、塾は今の時代当たり前だと思うのです。格差社会の世の中で、お金もちはいいけれど日々の生活が精一杯なので金銭面でものすごく不安です。

お礼日時:2008/03/18 20:18

ママ友付き合い。

。。昔の人には思いつかない人間関係では?
一人っ子ちゃんが多くて,「我が子主義」の親が多いのでその付き合いがものすご~く面倒です。
みんな「うちの子」という基準しかないのでそれが普通なのか確認したがる。
自分の子どもが簡単に出来たことが出来ない子を理解できない。(その反対もあり)
今,3人目を育てていてやっと割り切って面倒な付き合いを断つ事が出来ました。ほっ。

後は,子どもに対する世間の目が冷たい。
なるべく公共機関は使うな。みたいな空気がありますよね。(気をつけていても無理な場合があることは、育児経験者ならわかると思うのですが・・・)
泣かせる事は悪い事。親がなってない。というような雰囲気。辛いですよね~
ご自分は,泣いてこなかったのか?と逆切れしたくなるような態度の方も多いですから。

知りあいのバアバ曰く『今の人は暇(家事の時間が短縮できるから)だから,子ども子どもって言ってるのよね~
そんなにヤッキにならなくても、子どもは勝手に育つのにくだらない。』そうです。くだらない・・・と言われてもなんですが。

育児自体は核家族で大変(ある意味自由)になった分,同居で苦労(恩恵もある?)する事を思えばわたしは今の方がいいかな?
適当な距離で両方を得られる質問者様の環境は,お子さんにとっては一番の幸せかもしれませんね。

この回答への補足

たくさんの皆様、ご回答ありがとうございます。
一人一人にお礼を書くのが筋ですが、まとめてお礼をさせていただくことをお許しください。
ありがとうございました。

どの方からの回答も本当に的を得ていて関心せざろうえませんでした。
(その方によって時間の都合でコメント入れたり、入れれなかったりですみません)

私自身「現代の育児は大変」と感じております。(といっても昔は昔で想像できない大変さはあったと思います)
まだ一人目の子供というのに毎日、本当にテンパって過ごしています。
ご指摘もありましたが、核家族であり(実家は遠方)、姑は近くにいますが正直あまりかかわりたくないというのが本音。
格差社会を肌で感じつつ、でも携帯、ネットは必需品。ママ友からメールが来れば、相手を傷つけないようになんて返事を書こうか悩み、間をあけてしまうと妙な空気も漂いそうなので、泣き叫ぶ子供をそっちのけでメールすることも。そしてその泣き声にもイライラ(きっと昔の人よりもキレやすい体質にもなっていると思います)近所づきあいは皆無。。朝から晩まで今は子供と向き合っています。

精神的に現代は大変だ、と指摘される方がいらっしゃいましたが、本当にそう思います。
昔はきっと体力的に大変だったのかも知れません。


あとご回答の中に大変さのハードルが下がっている。。。というのも確かにあるかも知れません。。
便利になった分、人間的に少し怠けてしまっているところも確実にあるのですね。


いろいろ回答をもらって考えてみたんですが、現代の育児も大変ですが、とりあえず先輩である姑さんの話は心ゆくまで聞いてあげたいと思います。本当は現代の大変さも姑に力説したいようなところですが、たぶんわかってもらえないと思いますし^_^;。(私が昔の大変さを理解できないように・・)


本当にご回答をありがとうございました。自分の無意識の心理にも気づかされました。

補足日時:2008/03/17 13:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>お子さんにとっては一番の幸せかもしれませんね。

・・・・このような意見がもらえるとは思っても見ませんでした!!!
(実はちょっとわずらわしいのかな、と思っていたので)
あとでまとめてお礼させていただきます。

お礼日時:2008/03/17 11:38

こんばんは。


#7様の意見と似ていますが。

私は現代の育児のほうがずっと大変だと思っています。
まず最大の理由は家事が楽になってしまったこと。
そのため、子供と向き合う時間が桁違いに増えました。

そして兄弟が少ないこと。
昔はたとえ核家族でも、お母さんは家事が忙しいんだから兄弟で遊んでいなさいって感じで、その中で自然と成長できる環境があったと思います。

そして最近の育児方針。
子供に向き合い、理解し、かわいがってあげるほどいい。
抱っこしてあげるほどいい。
一緒にいる時間(それも遊んであげる時間など)が多いほどいい。
みたいな傾向がありますよね。

それらの要件が全部相乗効果で母親に圧力を与えて、育児を必要以上に重要視させすぎて、しかも適当を許さない風潮になっているような気がします。
加えて周囲の人たちの育児への理解のなさも母親を追い詰めやすい環境を作っていると思います。(例えば公共の場で騒ぐ子に目をつりあげる傾向など)

たしかに家事や、育児の中の単純作業(洗濯など)の行程は格段に楽になりました。
そして結果的に、単純作業でない、育児の最も大変な部分のウエートが大きくなってしまったと思います。
さらに家事が楽になった代わりに、親の世代に較べると働く主婦も増えていますから、実質的に時間に追われている割合も平均的には高まっているのではないかと思います。
また、現代はインターネットの普及であまりに情報過多となり、それが母親の心配ごとを増やす一因になっているように思います。(ここでも頻繁にわが子に障害があるのでは?といった趣旨の相談をみかけますよね)

適度に家事が大変で、赤ちゃんが泣いても「運動だから」と放っておいて、首が据わればおんぶしっぱなしで家事や他の兄弟や夫の世話にあけくれていた頃のほうが、精神的にはずっと楽だったのでは?と思いますよ。
だって「家事」「仕事」「育児」の中でどれがいちばん大変かと聞かれれば、育児と答える主婦の割合がいちばん高いと思いますよ。
それほど高度な仕事なのです。

ただ、この回答は「育児」に限定して考えていますので、トータルで考えて昔の主婦と今の主婦、どちらが大変か?というとちょっとわからないですけれども。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。あとでまとめてお礼をさせていただくことをお許しください。

お礼日時:2008/03/17 11:37

私も実母から言われます。

自分は年子だったし今のように便利なものはなかった、それなのにあなたは子供一人で余裕なのに育児以外何もできないなんておかしいと。私自身夜は充分余裕なので勉強したりもしてますが、昼間だって暇なはずと言われます。
で、私も何が大変なのか考えました。

物理的なこと、紙おむつや電化製品の進化などで育児・家事による手間はかなりなくなっている。→つまり時間には昔より余裕がある。
でも余裕ができればその分子供と向き合っていることになる。忙しければ必然的に子供の相手もできないし子供もそれなりにわかる。でもどうも母親は自分のことをしてると思えば相手にして欲しいと思うし、母親自身もほっておきにくい。他に子供を見てくれる人も周りには少ないため、子供とべったりになってしまう。そうすると精神的にきつくなってくるのではないかなと思います。
また余裕があるために子供に目が行き過ぎてしまったりもします。

さらに、今の時代、育児・家事は女性だけの仕事でない、同居なんてごめん、などの女性の意識の変化もあると思います。
何で自分だけが家にいて育児をしているんだろう、夫も手伝ってくれたらいいのに、近くに義母はいるけど義母には頼りたくないなど・・・。

後は、社会が昔より危険、勉強だのお稽古だのでのんびりとした感がないということでしょうか。

もう一つ、昔と違って子供に寄り添う育児という風潮もかなと思います。

皆様もコメントされているように、精神的に大変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>近くに義理は母いるけど頼りたくない・・
↑まさにコレ私のことです。あとでまとめてお礼させていただきます。

お礼日時:2008/03/17 11:20

子供を守るのは親しかないという、世間への不信感があります。

犯罪や事故が多くて、なかなか子供だけでは外へ出せません。自分の子供の頃は、もうこの歳には一人で自転車に乗って友達の家へ行ってたな、でも…って思います。そこへママ友から「小さい子が性犯罪にあった。多数、被害者がいるので、気をつけましょう」っていうメール。それが実はうそメール、そんな事がいっぱいあります。
後は、親としての自分を評価されてるような不安感。子供が泣いていると虐待しているとおもわれないだろうか、なんて真剣におもってた時があります。また「こうしなさい」「こうしてはいけない」と同じ事に違う主張が多すぎて、平均点の育児がしにくいなあと思うし、とりかえしがつかないみたいに脅されてると感じる時もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分が育った二十年以上前くらいともすでに現在はかなり変わっていると感じます。あとでまとめてお礼させていただくことをお許しください。

お礼日時:2008/03/17 11:18

今の方がきついと思うよ


なぜなら核家族で一人で育児しなければならないから
昔は大家族で誰かが見てくれた
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに一人で見るのと、同居の家族に家事の間すこし面倒をみていてもらうのでは「全然」大変さが違うと思います。
婿養子をもらって、自分の母に助けてもらいながら育児するのが最高の贅沢だよなぁ。。。とよく思います。(残念ながらそのような環境ではありません。。)
あとでまとめてお礼させていただきます。

お礼日時:2008/03/17 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!