dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、庭に蛙が大量発生しています。
2,3年前から徐々に増え続け、今ではパッと見だけで軽く10~20匹は見つけられるほどです。
デカイから気持ち悪い、庭を歩くだけで踏んづける、一日中ゲコゲコ鳴いているので煩い…などのせいでストレス溜まりまくりです。
あの不快な泣き声を一晩中聞かされ続けているせいで、毎日寝不足というのもあります。
睡眠時間は、大体2,3時間くらい…4時間寝られれば良い方です。
2,3匹なら我慢も出来るのですが、流石にこれだけ多いと我慢しきれません。
何か効果的な駆除方法、または上手い付き合い方などご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 池が原因ならば埋めてください。


 近隣に家があるならば、近所迷惑でしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もそう思います。
苦情が着たらそうせざるを得ないでしょうが…っていうか苦情こないかな~。
親が自分の楽しみで色々と育てているので、私からは何とも言えないのです。
前に一度、文句を言ったら「寝る場所変えろ!」で終わりました。
池は、私の部屋の窓開けたまん前ですから、煩さは離れたところに寝室のある親達の比ではないですからね。

お礼日時:2008/03/17 15:33

池にツボカビウイルスをまけば、簡単に死滅できますが、あなたは環境保護の関係する法律で、逮捕されるかもしれません。



まあ、自然現象だから、容認するか、役場にでも相談するしかないでしょう。
声だけなら、窓を閉める、防音対策するなどの手もあります。2重サッシにするのもいいでしょう。冷暖房効率も良くなるし、結露対策にもなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
窓閉めてある状態であの煩さですからね~。
2重サッシは思いつきませんでした。
考慮する価値はありそうです。

お礼日時:2008/03/17 15:31

うちの周りも田んぼが多いので夏には蛙の鳴き声がすごいです。



でも、蛙は蚊やハエなどの虫を食べてくれるので、人間にとってもプラスなのかなあと思い、うるさいのも夏の2ヶ月くらいなので我慢しています。

夏の暑さと同じで、しばらくの我慢ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
田んぼはないですけど、庭に池みたいなのはあります。
ここ2,3年で急増しましたね。
急にこんな状況になったので、鳴き声にも全く慣れませんし。
最初は、見つけたら捕まえて纏めて戻ってこれないほど離れた所に移動させていたのですが、流石に数が多すぎて焼け石に水でした。
ハァ~…やっぱり我慢しかないのか…って2ヶ月!?
そこまで我慢できるのは凄いです。
私にとっては長すぎ!!
ああ~、今晩も憂鬱な夜を過ごさなきゃならないと思うと、頭痛が…。
煩すぎて寝れないのが一番ツライとこです。

お礼日時:2008/03/16 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!