
まだ結婚してないんですけど妊娠4週です。
早くも彼氏が「出産に立ち会う」とはりきっています。
実は彼はバツイチで、前の奥さんとの間のふたりの子のときも
立ち会っているんです。
立ち会うといっても、
出てくるところを見るわけじゃなく(生々しくてスミマセン)
顔のそばについて、がんばれー。って言ったって事ですが・・・
私は昔っから立会いはゼッタイ勘弁派。なんです。
ノーメークでブサイクな顔すら、未だに見られるのに抵抗があるのに
苦しんでる顔、理性もなんもあったもんじゃない人間の極限状態の
姿、顔を、大好きな彼に見られるなんて、とんでもないです。
2回も経験して気が済んだでしょうが。と散々言ったのですが
聞く耳もちません。もう、お医者さんと看護婦さんに根回しするしか
手はないのかとすら思っています。
なんかうまく諦めさせるいい手があったら教えてください・・・
No.17
- 回答日時:
私は男性です。
子供が二人います。二人目の出産の時は立ち会いました。世の中の女性は、みんな「旦那は立ち会え! こっちは死ぬほど痛い目に会ってるんだから!」と思っているものだと、勝手に思っていたものですから(笑)。
なので、立ち会いを嫌がる気持ちはよく分かりませんが、私の気持ちを少し…
私は、出産に際して、平静を保っている自信が有りませんでした。妻の出産が近付くほどに、そわそわしていきました。テレビで出産の話題なんか出たものなら、気持ちがひどく浮わつくのですよ。
でも、平静を保てないみっともない姿なら、見せなければ良いのですが、その場にいなければ、万が一の事があったら、と心配で、もう気が狂わんばかりに身悶えしていただろうことも分かっていました。
ということで、どちらかといえば、私の事情で立ち会わせてもらいました(笑)。
でも、苦しむのは女性ですもんね。選ぶのは女性の権利だと思います。
私は、出産の時の女性の気持ちを、お医者さんや看護婦さんに諭してもらうのが一番良いと思います。やはり専門家の意見は大きいと思いますので…
ただ、最後に、彼も貴方の事が心配なのかも知れませんから、その辺りのことも考えて欲しいと、男の側から言わせていただきたいです。
私のような考えの女性もいるって、わかっていだだけましたか?w
そーなんですきっと興味本位だけじゃなく心配で言ってるんです。
本当は優しい人なんです。
でも私的にはホントに心配なら事が終わるまで待っていてほしいわけです。
説得してダメなら禁止の病院を探しますね。ありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
私も子持ちですが見てほしくないです。
そばにいられたら気が散るし、陣痛を耐えてる時も今にも出そうなのを拳骨で押さえてもらってたのですが助産婦さんが少し席を立った時、代わりにダンナが来て擦ってくれたのですが、ポイントが違うし、かえってイライラして、でも親切なので言えないしってことで気を遣ったので。総合病院は個人の産婦人科より立ち会いは少ないですが、希望があればすると言う大病院もあります。ですから、妊娠中期から後期では、だいたいの病院では『母親学級』とか『赤ちゃん教室』などとかあり、妊娠中の過ごし方や病院内の案内(大きい病院なら)があります。その時に看護婦さんと仲良くなっておいて、看護婦さんに『絶対どんな場合でも主人は立ち会わせない
で』としつこく言っておいたら、入院時も大丈夫でしょうし。妊婦検診の折にでも、「他に何かありませんか。」と医師が聞いてきたら、しつこいぐらいに言っておいてはいかがですか。
陣痛が10分置きで、今から病院に向かう連絡の時も、言っておいたら、病院側もダンナさんがどんなに入りたがろうが、妊婦第一で優先してくれるでしょう。病院も仲間にする事です。
>ポイントが違うし
それって背中かいて!って頼んでもやっぱ痒いとことちょっとズレる。ってのと
似たようなもんですよね!わかりやすいです。
ただ色んなご意見いただいて思ったんですが
いきなり病院に根回しするとあとで夫婦間に亀裂がはいりそーなんで
いちお説得してから、ダメなら病院に!ですね!
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
まずは、おめでとうございます。
私は男ですが、お気持ちはわかります。いやがっている人に対して「出産は崇高な仕事だから分かち合おう」なんて意見は、どうかと思います。
立ち会うことで奥さんや子供との間に深い絆ができるのかといえば――少なくとも彼氏の場合はそうならなかったんですよね。でも、それを言ったらおしまいなので……「男の人にはわからないかもしれないけど、メンタルな面がすごく影響するの。私が弱くてごめんなさい。少しでも安全に産むために、別の場所から応援して」くらいの言い方が妥当なのでは。
私はこんなですが実は弱いってことは彼がいちばんよく知ってるんで
「メンタル」とかいう言葉を出したらイチコロかもしれません。
しかし立ち会ったら絆が深まるっていう神話はやめてほしいってのは
ホント思います。誰が言い出したんでしょうね~。ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
皆さんのお答えがとても良いお答えで私の意見は冗談ぽくて、申し訳ないのですが・・と前置きします。
ずっと前ですが、テレビのバラエティーかトーク番組か朝のワイドショーか何かで誰だか忘れましたが、芸能人の出産に夫が立ち会う夫婦はどうも離婚する確立が高いと言ってました。例を出した人は何人かいましたが私が覚えているのは真田ヒロユキさん手塚サトミさん元夫婦ですが。他何人か挙げていました。
それで、「なる~ほど」と言う印象をもっていたので覚えていました。
特に真田さんの時はビデオカメラとか持参で出産の時もワイドショーでバンバンやっていた事を覚えています。
その時の事が印象に残り、私も出産の時は離婚したくないから夫の立会いは絶対に止めようと思いました。
冗談ぽくそう言ってみたらどうですか?
冗談どころか、たいへん参考になりました♪
とくに彼は2回立会い経験して離婚してるので、
こりゃ説得力ありすぎですね!いいかもしれません。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
男性の立場からの意見を。
私は見たくない。
2人の子持ちです。どういうわけか2人とも自宅で待機している間に産まれてしまって、いまだにかみさんに「薄情者」と罵られています。
ドラマじゃないけど、夫は病院の廊下でおろおろするものと思っています。
でも、人によっては立ち会いたいと強く思っている場合もあり、まちまちですねえ。
しかし、出産の主役は女性です。あなたが立ち会ってほしくないのであれば正直に言いましょう。出産時には、うちのかみさん曰く「想像を絶するストレスと精神的不安定が襲ってくる」そうで、これから味わうであろう出産の苦しみにどう立ち向かい、産まれてくる我が子の無事のみを願うことで精一杯なんだそうです。
出産に立ち会って安心できるひととそうでない人がいるんだよ。ってことをわかってもらいましょう。
立会い禁止の病院とかを探すのではなく、自分の気持を正直にぶつけるほうが今後のためにもいいような気がするのですが・・・。
いかがなものでしょう?
貴重な男性の意見ありがとうございます♪
今考えているのは「まず説得」→「無理ならダメな病院で」です。
そりゃ頭でわかってもらったほうがいいにきまってますもんね。
No.12
- 回答日時:
私は立会いがいやだったのですが、主人はなかば無理やり立ち会ってくれました。
って言うのも、ダンナの職業が「レスキュー隊員」なんです。他人の極限みてるのに、なんでカミさんン見ちゃいけないんだ~っと言うのが主人の言い分でした。そんな「見慣れた」主人でも、いやで、本番(ヘンな言い方?)は気になって気になってもういやあって感じでした。それにモニターの心拍数とか細かくチェックして、助産婦さんは、笑いながら、「なんか変化があったらダンナさん、教えてね」といって出て行ってしまう始末。ですから二人目のときはあれこれ作戦を。「あなたがいると頼りすぎてしまうので、私自身、女に生まれたんだから、女としての仕事は一人でがんばってみたい。」といったら、案外、素直に引いてくれました。
その作戦はどうでしょうか?
持ち上げ作戦ですねw
あ、でも、逆にいいように言いくるめられそうです・・・
なにしろ奴は口が達者すぎます。
色々考えてみます~ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
わたしは出産立会い賛成派なんです。
男性には実体験ができない事ですから、チャンスがあるのなら、見た方がいいことだと思うんですよ~。
imekiri_masさんが考えているように産みの苦しみを見せてわかちあいたい・・・と言うよりは、子供のありがたみと父親としての自覚などを促すため・・・と言う方が気持ち的におおきかったかな。(笑)
たしかに、感動を分かち合うためでもありますけどね。
でも、立会いに関しては、わたし個人の希望であり主人がそれに賛同して立会いを望んでくれただけの事です。
どんな理由でも立会いする事を望まない妊婦さんにとって、誰かが立ち会う事が負担やプレッシャーになるのなら・・・彼には遠慮してもらう方がいいかと思います。
これは助産婦さんに聞いた話ですが、いざ出産を・・・という時に来てほしくない義理の両親が来る事で出産に意識が集中できず、陣痛が途中で止まってしまうという事もあるようです。
なるべくなら出産する時は、妊婦さんであるsimekiri_masさんの無理のない環境の中でのぞめるのがベストだと思いますよ。
彼にきちんと「立会い出産はわたしが望んでいない」と言う事を説明して、ダメなら、産婦人科の先生に相談にのってもらうか協力してもらうのが一番だと思います。
立会いをしたいとい彼の希望はあくまでも希望だと思いますよ。
それに賛成できない、イヤだと思うのは仕方の無いことだと思うんです。
イヤだと思いながら立ち会ってもらうのもいい気分ではないだろうし、前に立会いを経験しているとの事ですから、立会いする事を女性はみな望んでいると思っているのかもしれないしね。
これからおなかの中のお子さんはどんどん成長していきます。
まず第一に、おなかの中の赤ちゃんの事を考えてあげてください・・・それから、自分の事、彼の事です。
赤ちゃんはsimekiri_masさんの助けがなければ無事生まれてくる事はできませんから。
出産、頑張って下さいね。
たしかに、私がゼッタイ嫌だと言ったら「なんで~?」と不思議そうでした。
前の奥さんがOKだったので女性はみんな望むものだと
思いこんでるかもしれませんねぇ。
ってか私に言わせれば前の奥さんはロクに自己主張もできないような
そのくせ生活感たっぷりのつまんない女でしたが(質問と全然関係ないですが。笑)
なんとか説得してみます♪ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
アドバイスでは全然無いのですが、何となく気になったので。。。
私には現在2人子供がいます。
長男(1人目)のとき、主人に立会いをお願いしたのですが、「こわい」と言われ無理でした。
長女(2人目)のときは、主人を説得してOKをもらったのですが、結局、間に合わず無理でした。
でも、2人目のとき当時6歳になる息子が「僕が立ち会う」と言って、分娩室まで入ってくれました。
入ってすぐ、私が陣痛で苦しんでいる姿を見て「ママ、頑張ってーー」と大声で叫んで。。。看護婦さんに追い出されました。
立会い出産は自分がイヤならハッキリ無理と言ってもいいと思います。
病院によっては「忙しかったら(出産が重なっているときは)立会いは無理」と言うところもありますし。
私は3人目のとき、立会いを実現させたいと思っていますが。。。また主人を説得できるか分かりません。
イヤなものはイヤなんでしょうね。
でも、人の考え方は変わりますから、もし2人目を生む機会があったとき、simekiri_mas様が立会いを希望したとしたら、それはそれでよいと思います。
今、イヤなのだったら、よーーく説明して納得してもらうのが一番ですね。
妊娠中はとにかく精神的にブルーになりやすいので、
頑張ってください。
なんだか、全然違う話になっていたらすいません。。。
いえいえーきっとrui0776さんのように、女性は立会いを希望するけど
男性側がいやがるケースのほうが一般的には多いのでしょう。
参考になりましたよ。ありがとうございます。
私は子どもはひとりしか生まないと決めているので
彼も今後チャンスがないもんですから、必死になっているのかもしれません。
No.9
- 回答日時:
>ノーメークでブサイクな顔すら、未だに見られるのに抵抗があるのに
「結婚したから」という理由で何もかも見せてOKと思って、自分をキレイに見せたい、またキレイだと思わせたいと思う気持ちを忘れてしまう人よりずっと素敵なことだと思いますよ。
かわいいって思います(^^)
私は結婚も出産もまだですが、そういう気持ちは持ち続けたいな~と思います。
彼もそうして欲しいと言ってますし。
全て見せ合うことがいいこととは思いません。
すみません、質問の答えになっていないのですが、simekiri_masさんみたいな考え方があっても言いと思います!
頑張って、ご主人を説得できるといいですね!
>全て見せ合うことがいいこととは思いません。
ええ!そう!そこが全てなんです!!
ましてや昔それで失敗しているのでとくに・・・
彼も日頃は「生活感のない夫婦になりたい」と言ってくれてるのに
なんで出産に限ってああ言い張るものやら。
共感いただいてウレシーです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 バツ1子持ち彼氏について 彼氏30代、私20代。 彼氏がバツ1子持ちです。子供の親権は元嫁の方にあり 15 2022/12/09 11:28
- 婚活 皆さんの意見を聞かせてください。 父親に結婚はいつするのか?と度々急かされますが、私は結婚願望は一応 5 2022/12/31 17:59
- 子育て・教育 シングルマザーや鬱病患者なんて自己責任なんだから税金使うな。もっと不幸な私に使え 1 2022/04/22 19:11
- その他(ニュース・時事問題) 「立ちんぼ」をする理由は? 5 2023/08/19 19:32
- 親戚 あなたはどのくらいの頻度ですか? 義実家への訪問頻度(市内、車で5分)について 結婚1年目、生後2ヶ 3 2022/07/07 19:12
- 妊娠・出産 妊娠、出産について。 子連れ再婚しています。夫も再婚です。この度、妊娠したのですが立ち会い出産につい 4 2023/01/23 11:31
- 妊娠 中絶の後悔。夫が許せない。 6 2022/12/19 22:53
- 妊娠・出産 未婚シングルの友人に呆れてます。 別れた後に妊娠が発覚し、できた段階で相手は 堕胎してほしい。 結婚 3 2022/06/15 17:03
- 出産 出産が怖くなってしまいました。 3 2022/06/08 20:39
- 婚活 恋愛や婚活への向き合い方がわからない 3 2023/05/23 20:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
お金はどのくらいかかる?
-
現在妊娠6ヶ月の妊婦です。定...
-
出産に立ち会いたいという彼(...
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
妻から中絶の過去を告白されま...
-
つわりに関して教えて下さい。
-
妊娠6ヶ月の顔のむくみ
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
素股で妊娠された方いますか? ...
-
妊娠9ヶ月、あさっての義理の...
-
1回きりの風俗店の利用で、風俗...
-
石川県小松市付近のよい産婦人...
-
フーナテスト
-
口内射精を手で膣に。
-
身長155センチ体重36〜37キロで...
-
妊娠したかも、旦那への報告に...
-
東京か神奈川で婦人科検診痛く...
-
避妊 妊娠
-
質問なのかよく分からないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
経験者の方回答お願いします。
-
よく、時代劇とかで女性の出産...
-
現在妊娠37週で、妊娠高血圧...
-
産後の読書
-
避妊リング(IUD)をしている...
-
16週の2D画像。男女の性別...
-
出産に立ち会いたいという彼(...
-
妊娠8ヶ月 股関節が痛いです。
-
もうすぐ妊娠8ヶ月になります。...
-
横浜市で里帰り出産を受け入れ...
-
出産→育児ってどのくらいのお金...
-
12月・1月ごろの出産てどうです...
-
むくみの影響?指が曲がらない
-
子供は産めるのか??
-
生活保護の出産費用について質...
-
若い助産師さん
-
GBS(B群溶連菌)保菌者で出産...
-
現在妊娠6ヶ月の妊婦です。定...
-
産後の尿切れについて・・・
おすすめ情報