
今ひとつ統計の知識が疎かなまま,AMOSを使わなければならず,ご教示いただきたくお願いします。
ある仮説による尺度を用いて,あるグループにおこなったデータを検証的因子分析で検討しようとしています。
その結果,標準化推定値を求めたところ,ある2つの因子(潜在変数)間の相関係数が1.05となり,1を超えました。
相関係数はー1≦ α ≦ 1の値を取ると思うのですが,この原因や対処法などありましたら教えていただけませんでしょうか。
データを取った集団は,35名と小規模で,無作為に抽出した集団ではなく,比較的似通った回答をしているかもしれませんが,こういったことが一因なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 区間推定 母集団は正規分布に従い,母分散は σ2 = 112 1 2023/01/31 18:57
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 統計学 統計学が分かりません!詳しい解説と回答を教えてくださる方お願いいします! 5 2022/08/23 03:10
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 W大学のP学部において、自宅通学者の比率にについて調べたい。 P学部から1 8 2023/05/25 23:28
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 統計学 母集団分布を平均 μ, 分散 σ2 の正規分布と想定し, 母集団から無作為抽出した標本のデータ(標本 4 2023/01/30 20:25
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 統計学 お世話になっています. x軸は時間(期間)y軸はある値に対する2つのグラフ比較をしますが、私個人の考 2 2023/03/30 11:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パス解析
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
バリマックス回転って?
-
項目ー全体相関について
-
SD法で得たデータを因子分析す...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
「知っていない」という日本語...
-
尺度の作成について
-
WinMergeはファイル名を比較す...
-
厚生労働省 職業適性検査結果...
-
卒論のテーマが決まらなすぎる ...
-
カウンターバランスについて
-
今、卒論のテーマを考えていま...
-
良いレポートの作成方法
-
医療統計(検定で困っています...
-
T検定と分散分析間で異なる有意...
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
交互作用について
-
統計のp値 = 1.000って?
-
知能検査の偏差値とIQの換算に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
α係数について教えてください。
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
パス解析
-
相関分析と重回帰分析
-
SPSSで分析できない(因子分析)
-
因子分析で(有効な?)因子負...
-
因子分析の因子負荷量について
-
residualizsdの意味を教えてく...
-
バリマックス回転って?
-
SPSSの出力の見方(主因子...
-
天井効果の解釈について。
-
SD法の評価尺度について
-
家族全員血液型が違います
-
因子分析における共通性について
-
因子分析の結果が…
-
心理学統計について 急ぎです(...
-
AOとAB型の親からAB型の子供は...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
spssの解釈
おすすめ情報