
息子が立命館の後期分割方式で情報理工学部に合格しました
それまで、もっと難易度の低い大学に8連敗していたので
最後の1校に合格でき、奇跡が起こったのだと喜んだのですが、
入試科目をよく聞いてみると、立命館の理系の後期分割方式
の試験は数学と理科(息子は物理を選択しました)だけでした
進研ゼミのもしの偏差値は数学が60、物理が55くらいでした
ので合格しても不思議ではないのですが、何せ英語が苦手で
偏差値はいつも45以下でした
合格できたのは良かったのですが、この英語の成績で大学の
英語の講義についていけるのかどうか非常に心配ですし
また、英語というものは生涯必要とされる知識です
今更、受験英語を勉強するのもやる気が起こらないと思いますので
何か別のやり方で英語の勉強をさせる必要があると考えています
大学生にもなるのですから自分で考えさせますが、何か良い
アドバイスがあれば、宜しくお願いします
しかし、このレベルの大学で、受験科目に英語がないのは
びっくりしました
ちなみに文系は英語と国語だけで社会はありません
改革に熱心な大学なので、これも一つの実験要素なのでしょうか
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
息子さんの合格おめでとうございます。
皆さんの回答の大多数が酷いので回答させて頂きます。
まず、息子さんが卒業できる事が最優先です。
これは、現段階ではNo.6さんのおっしゃる通り毎回遅刻をせずに真面目に授業に出て、出席点で取るしかありません。そうすればほぼ大丈夫です。
英語嫌いでTOEICをターゲットに勉強をしたら余計に英語が嫌いになりますよ。少し標準を間違えています。理系の息子さんならば、おそらくゲームが好きだと思われるのでニンテンドーDSの「英語漬け」などでゲーム感覚で英語を覚えて行ってまず苦手意識を克服する事などはどうでしょうか?
実際、情報系の大学がDSを持たせてこのソフトをやらせて英語力がアップしたと新聞に掲載されていましたし。
失礼ですが、お母様貴方は少々過保護ぎみです。うつ病だからと過保護に扱い過ぎです。何も知らないくせにとは仰らないでください。
私もうつ病とパニック障害を持ちながら必死に通学して卒業しましたから。
正直に言って今のお母様の愛情故の御心配は息子さんにとって、相当なプレッシャーがかかっているはずです。
貴方の言っていらっしゃる事は英語のレベルに関しては何の下準備もせずにいきなり「富士山を登れ!」と言っているような言葉に聞こえます。必死で勉強して受験した息子さんは現在精神状態が不安定でボロボロのはず。そして、新しい環境に慣れるか不安な時に、そこに愛の鞭を打って「さぁ、今度は苦手な英語の勉強だ!」なんて酷すぎますよ。聞いているだけで余計にうつになります。
現状を把握して出来る事から始めなくては何事もできないのです。
英語以前に今考える事はとにかく卒業出来るような環境を整備する事です。私の大学にもありましたが、生徒をサポートするセンターがあります。そこにまず相談してください。
参考URL:http://www.ritsumei.jp/life-01/e01_02_j.html
回答有難う御座います
ご苦労されたのですね、頭の下がる思いで読まして頂きました
DSのそのソフトなら持っています
早速、やってみるように薦めたところです
パート2も出ているようですし
No.12
- 回答日時:
No.11です。
「英語漬け」の件で補足させて頂きます。「英語漬け」は、まず、最初の「英語漬け」から初めて下さい。「英語漬け」は英語の基礎を高めるソフトです。「もっと英語漬け」は「英語漬け」で基礎力を付けた人が応用力を養う為のソフトです。
そして、「もっと英語漬け」を早くやりたいがために「英語漬け」のトレーニング等を一気にやってしまうのではなく、あえてトレーニングなら1日2問ぐらいで終わらせてください。
その後今日習った事を復習してください。それを何回も繰り返してください。忘れた頃に昔やった会話や単語を復習する事も尚お勧めです。繰り返して行くうちに英語の実力が上がって行きます。そして、恥ずかしがらずにその会話などを声に出して独唱してください。これが結構効果があります。文字を書いただけで覚えるのではなく、自ら声を出して頭の中に覚え込ませる事も大事なのです。
英語を学ぶと言う事を一言で表せば「継続は力なり」です。「最初頑張りすぎて段々飽きてしまって結局やらなくなった」にならないようにするには前述したぐらいの量で数ヶ月コツコツやっていけば英語力は上がっているはずですよ。そして恐れずに「英語理解力判定テスト」を行ってください。最初は悪い成績かもしれませんが諦めずにトレーニングを行い、毎日「判定テスト」を行って行くうちに次第と成績も上がって行くはずです。そして自信がついたら「もっと英語漬け」を行ってください。
有難う御座います
その「英語漬け」を持っていますので
やらして観ます
考えてみれば、偏差値45は本格的な受験勉強を始める前でしたし
(9月)研伸館という関西の大手予備校で、一般私大英語コースから
早慶関関同立コースへの昇格試験にも通っていますし
不合格になったとはいえ、関学・関大計8回の受験のうち
4回は200点満点で100~120点をとっていますので
今でしたら、偏差値50はあるのではないかと思ってます
(文系では55相当)
親が心配することではないのだと思うようになりました
一部の方を除き、貴重なアドバイスを沢山頂けたことに
改めて感謝します
No.10
- 回答日時:
結論から言うと大丈夫です。
社会人入学試験では10年位前から英語の入試がなくて、文系学部では普通の主婦、会社を定年退職したおっちゃんとかが大学の授業を受けています(通常、人生経験があり、小論文は上手い外国語は出来ないという人が多い、たまに達者な人が人がいて驚きますが)。そういう人でも普通に卒業(むしろ学業成績は優秀)しているので特に問題ありません。
また、立命の英語のクラスはレベル別に編成をしていたと思うので、周りが出来すぎてついていけないという事もないと思います。卒業研究レベルであれば英語は必須ではないので、卒業だけを考えるなら大丈夫でしょう。
問題は将来必要な事なので、という事ですが、今更親から勉強しなさい、というのも難なので、合格のご褒美として海外の個人旅行(ツアー不可)をプレゼントするとか、上手く誘導して日本人のあまりいない海外の語学学校で勉強してもらうというのはいかがでしょうか。使う英語の能力向上に机の上での勉強や、外国人講師の人件費の高い国内での勉強は非効率です。仮に英語の能力向上に結びつかないとしても、人生勉強にはなると思いますし、まずは遊び半分というのであれば親に逆らって反対ということもないと思います。
回答有難う御座います
私も語学学校は考えていましたが、海外までは
考えていませんでした
ただ、私は小学校から受験を終えるまで、勉強しなさいとは
一度も言ったことはありません
しかし、大学に入ったら 勉強しろ と言うぞと息子には
宣言してあります
No.9
- 回答日時:
偏差値45以下ということは、中学レベルも怪しいということだね。
それなら、中学生向けの教科書と問題集を買ってきて、それがきちんとできるまで繰り返しやればいい。それができるまでは、TOEIC対策など手をつけても無駄。日本の義務教育の教科書は、非常によく作られている。きちんと順番に、わかってから次に進めばわかるように作ってある。中学レベルの文法(5文型と、基本的な時制)さえわかっていれば、とりあえずは十分。単語も中学レベル+αさえ知っていれば、あとは自分の分野でいる単語を覚えればいい。日本で仕事をする場合、最低必要なレベルは、マニュアルが読めること。これは上の内容でできる。仮定法なんて知らなくてもいいし、語の繰り返しをさけるために言い換えるといったこともできなくてもいい。
とりあえず、このレベルを目指すべき。TOEIC対策なんて、このレベルができてなければやっても無駄。逆に中学レベルの文法さえわかっていれば、あとは耳を鍛えれば500ぐらいは取れるはず。
>私立大学ですから、自分で授業料を払うのです
国立でも自分で授業料払うんだが。まぁ、補助の額は違うが、私学でも助成金という形で他人の税金を使わせていただいてるのを忘れないほうがいいな。
No.8
- 回答日時:
指定校で入ってくる人には下手したら全教科40以下じゃないかって人もいますので大丈夫と思います。
無理と思うなら入学しなければいいのではないでしょうか? それに進研模試で偏差値60で立命館合格は正直奇跡ですよ。運はあるほうだから入ればなんとかなると思います。

No.7
- 回答日時:
質問者様がほかのところで回答されていることと、
私がここで回答している論法は何も変わりません。
大学入試は、99%の才能と0.5%の努力と、0.5%の
運で決まります。
そこにきて偏差値45であるのはもうこれから勉強しても無理なのです。
才能がなく無理ですから、対策の立てようがないのです。
質問者様もほかのところで、ダメと言ってきたではないですか?
それなのに自分が言われて逆ギレされても困ります。
質問者様と同じ論法なのでわかりやすいと思ったのですが・・・。
自分のこととなると他人とは違うわけですね。
では、他のところでも自分のことと同じように回答されたらいかかですか。
回答有難う御座います
訳あって、私の息子は昨年の10月からしか受験勉強を
始められませんでした
従って99%の才能を100%出し切れないと理解しています
まあ、矛盾していると指摘されればそうですが、
企業の採用者としての事の処理の仕方と、身内に対するわがまま
はどうしても違ってしまいます
悪いことだとは思いますが
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
まず、息子さんの合格おめでとうございます。
大学の英語の講義ですが、正直申しまして今英語ができなくても講義に出席し、課題をこなしていれば大抵単位はもらえるので大丈夫だと思います。
英語力を身につけたいとのこですね。
やはり本人のやる気がないとどうしようもないです。
私自身英語より韓国語の方が好きで韓国に留学しちゃいましたし笑。
息子さんが海外に興味ある場合、一度一人旅行に出してみてはいかがでしょうか?英語圏でなくてもいいのです。ただ外人と話す機会があれば。必然的に会話は英語になってはがゆい思いをします。
私も行ったことありますが、そこで英語の重要性を学んで勉強したくなり、手あたり次第勉強し始めます。
「受験英語」とよく言われますが、受験英語できる人の方がやはり英語しゃべるのは早く上手になります。
旅行か外国人の友達を作る、外国人の集まるパーティに行って本人のやる気というかモチベーションを高めるのが一番かと思います。
回答有難う御座います
外国人との接触ですか、そういえば私の会社でも英語が
全く出来ない人が外国の人と一緒に仕事をしているうちに
たどたどしいけれども、ある程度会話できるようになった
例を何人か見ています
人の質問に対し、過去の回答などを調べ、揚足を取ってやろう
とする人が多い中、このような親切且つ前向きな回答を
いただけると本当に感謝感激です
でも、どうしてこのように、うつ病患者に冷たい人が多いのでしょうか

No.5
- 回答日時:
これまでさんざん英語の勉強をする機会があっても、
その偏差値であるとは才能がないのだと思います。
大学入試は、99%の才能と0.5%の努力と、0.5%の
運で決まります。
そこにきて偏差値45であるのはもうこれから勉強しても無理ではないでしょうか?
能力もないのに間違って入学する学生がたまにいますが、それに当たると思います。
背伸びしてもしょうがありません。それ相応を考えたほうがいいと思います。
回答有難う御座います
それで対策としてどうすれば良いのかをお聞きしたかったのですが
今日も、TOEICをターゲットに一番よい勉強方法を
本人はかなり模索していました
失礼ながら、ダメでしょうなら誰にでも言えます
私でも言えます
私立大学ですから、自分で授業料を払うのです
小学校から勉強付けで、多くの税金を無駄遣いする、間違って
東大あたりに入る者といっしょにしないで下さい

No.4
- 回答日時:
偏差値45はひどいです。
中学高校の6年間で何も身に付かなかったんですね。高校と違って構文とかもう教えてくれないので,どうしましょうか?浪人して予備校の講師に1年間教わった方がよかったかもしれないですね。
でも大学の英語は講義に出て,レポートなどちゃんと提出すれば単位は簡単に取れます。
外国人の先生の講義もあるのでチンプンカンプンでしょうね。何も話せずみんなの前で恥をかくことはあるかもしれません。
回答有難う御座います
それで対策としてどうすれば良いのかをお聞きしたかったのですが
今日も、TOEICをターゲットに一番よい勉強方法を
本人はかなり模索していました
失礼ながら、ダメでしょうなら誰にでも言えます
私でも言えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 志望校で関関同立のどこにするか迷っている高3文系受験生です。 もともと自分は去年の夏の河合塾模試英国 9 2023/07/24 11:59
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
- 高校受験 志望校の学科が1クラスしかない。 2 2022/10/24 17:24
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
パキスタン人が日本で生活する...
-
大学の授業において、第一外国...
-
yours と your's の違い
-
チェロなどの「弓」は英語でなん...
-
本屋で見た限り、 大岩のいちば...
-
国語が苦手で英語が得意なのっ...
-
慶応通信科目試験過去問題を教...
-
私は東北電子専門学校に行こう...
-
オススメの英字新聞(for早慶大...
-
英検準2級の質問があります。 ...
-
中学で習う英語です❗️
-
大学で英語を専攻してるのに英...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
独学で、英語か韓国語 勉強する...
-
英文科って
-
面接で「尊敬している人は誰で...
-
英語暗唱の題材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
大学の授業において、第一外国...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
これってかなりのブラックジョ...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
teach、read、writeは第4文型か...
-
薬学部に入ってからのこと・・・
-
今年の春に語学の専門学校に入...
-
英語の質問です。 It is only i...
-
大学生活が不安です。 私は理系...
-
中学2年の英語の比較級で「私に...
-
yours と your's の違い
-
英語のことです。「三人の新メ...
-
英会話って本当にしゃべれるよ...
-
英語の正誤問題です。 Every wa...
-
「私は日本に行ったことがあり...
おすすめ情報