
現在97年に購入した富士通製のパソコンを使用しています。当時はWindows95OSR2でしたがその後Windows98、Windows2000とOSのアップグレードを繰り返してきました。その都度富士通のホームページから対応デバイスドライバなどをダウンロードして適応できたので富士通には大変感謝してます。ただ今回は諸事情から別メーカのパソコンに買い替えを考えてます。
富士通やNECなどについては購入後のOSのアップグレード時に必要なデバイスドライバやサポート情報をホームページで提供してますがその他のメーカのホームページにはそのようなものがあまり見当たりません。
購入後に登場した新OSに使用者がアップグレードするということについては感知していないのでしょうか
だれかアップグレード経験のある方回答お願いいたします。・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は自作機を使っていますが、OSアップグレード後のドライバなどは、使っているカードやデバイスのメーカーのページへ行ってD/Lしています。
基本的に、メーカー製PCで更新が必要なものは、メーカー独自のマザーボード(以下M/B)を使用している場合、マザーボードのBIOS、チップセットのドライバくらいでしょう。
OSU/G後も、特に必要がなければドライバ類の更新はされませんし、OS開発時にリストアップされている機種に関しては、既にOS側にドライバが付属しています。
但し、あまりに古い機種で新OSに対応出来ないと判断されたものについては「サポート外」として扱われます。
(要するに新OSでの機能が充分に発揮できませんので新しいマシンを買ってくださいと言う事です。)
また、メーカー独自のM/Bではなく、汎用のM/B(自作市場で扱われているもの)であれば、M/BメーカーのページでBIOSやドライバ類をD/Lする事が出来ます。
ただ、その手のM/Bを使っているPCでは、各デバイス(ビデオカードやサウンドカード等)のドライバも自力でD/Lしなければならないと思います。
以下、推測。
Win2kに関しては、Micro$oftが先走った感もありますので(バグだらけ)、ドライバの対応が各社とも遅れがち(バグが原因でドライバが正常に動作できないとか)なのではないかと。
No.2
- 回答日時:
普通、マイクロソフトのディスクの中にドライバが入っているので
ダウンロードそのものが必要無いです.
富士通は同じ型番で中身が違うものがいくつかあるので、
自社ドライバでサポートしているのではないでしょうか?
ただ、たしかにアップグレード時の
サポートがひどいところはあります。
とある直販メーカーで、3wayのFDDに魅力を感じて
win95モデルをwin98アップグレード付きで
購入したらwin98では2wayのドライバしか存在せず、
メーカーに電話で問い合わせたら
「DOS/Vはもともと2wayの世界なんんです」
って、説得された時は頭に来ました.
No.1
- 回答日時:
富士通などがサポートするのはメーカ独自のデバイスが入ってたりするからじゃないですかね?
基本的にWindowsは、新バージョンになるたびに、それまでに発売されたドライバ類は一通り入っていると思います。したがってメーカによっては何らサポートをしなくても何の問題もなくOSアップデートが可能なものも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows8.1からwindows10のアップグレードについて 5 2022/11/03 19:37
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- 学校 学校のPCの不具合...誰が対処する?? 4 2022/04/12 17:54
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Trident社製 Cyber9385 のWindo...
-
P4TにStealth III S540は使えな...
-
ウインドウズ98用のドライバ
-
ハードウエアの追加が出来ない
-
ビデオカードが壊れてしまい困...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
Windows98 SEでUSBフラッシュメ...
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
ハードウェアアクセラレータの...
-
会社で使っているリコーのコピ...
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
WindowsXP搭載パソコン
-
dynabookの無線LANドライバーを...
-
ipod touch win98 ドライバ
-
ノートパソコンのドライバにつ...
-
XPで使用していたスキャナーをW...
-
SDカードリーダーが認識しなく...
-
gatewayのP-7812jFXのドライバ
-
PCI Multimedia Audio Device
-
1x1 bgn Wireless LAN PCI のド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
VAIO純正の外付けFDDを...
-
IBM 2196-47L windows2000用サ...
-
3モードFDDのドライバーは?
-
1x1 bgn Wireless LAN PCI のド...
-
Webページ等の文字の一部が消え...
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
Win2000proへアップグレードす...
-
システムの復元ができない&ドラ...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
新OSへのアップグレードにメー...
-
ディスプレイの設定
-
RS-422/485通信について
-
DELL OptiPlex GX745 ドライバ
-
マウスカーソルが四角く表示される
-
PCの画面が横長になってしまっ...
-
Windows11のupdate版
-
PNY USBメモリのドライバー
-
家庭用インクジェットプリンタ...
おすすめ情報