dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、現在のキヤノンMP493の対応OSは、Windows XP,Vista,7となっています。

そして、次世代のOSが発売された場合、次世代のOSが搭載されたパソコンに買い替えるとします。

その場合、MP493のプリンターは使えなくなってしまうのでしょうか?

それとも、メーカーが次世代OSに対応したプリンタードライバを提供(ネットにでダウンロード)するものでしょうか?

A 回答 (5件)

プリンタの修理屋です。



部品の保有期限(修理サポート期間)については誤った情報があります。
現在は、生産打ち切り後5年となっています。
サポートが終了すると、翌日から修理の受付は停止します。

ドライバの供給とは関係ないようにも思えますけど、サポート末期のものだと対応しない可能性は高くなります。
ドライバを作るにもお金はかかりますしね。

もうひとつ、話がややこしくするのが、OSに付属してくるドライバです。
Windows7やVistaでは、OSに付属していたり、ネット経由でマイクロソフトから汎用ドライバをダウンロードして使うスタイルのものがあります。
OSの側でカバーしてくれると、メーカーがドライバをリリースしなくても良いという事にもなるわけです。

現在の状況で考えれば、Windows8対応のものは間違いなく出すでしょうけど、それ以降のものは全く不明です。

なお、過去の実績から見ると、複合機のほうが古いものでもドライバを出してくれているようです。

たとえば、PIXUS iP4300とMP600は同じ年度に発売されたプリンタと複合機ですが、iP4300はWindows7対応のドライバはありませんけど、MP600は対応のものが出ています。
スキャナをコントロールするために必要になったのではないかと思われます。
(Windows7が発表した直後は無かった記憶があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産打ち切り後、5年が正しいのですね。

実は、私も5年前にOS標準プリンタードライバの開発に携わったことがありました。

OS標準プリンタードライバは印刷できればよい程度の少ない機能しか備わっていないのですよね。

今はまったく違う業種なので、忘れていた部分をいろいろ思い出しました。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/05 10:55

次期OS発売後に対応したドライバが提供されるでしょう


Vista、7対応しているのに8未対応って可能性は少ないと思います

8のドライバなら、Vista/7用のドライバが使えると思いますよ(自己責任で)

新しいドライバはネットからダウンロードするものです。(次期OSのドライバなど)
場合によっては最初からOSがそのドライバをデフォルトで持っている場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8のドライバで7以前に対応していたドライバが使えるわけですね。

大変助かりました。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/05 10:45

前におっしゃっている通り対応してくださると思います。


しかし気を付けないといけないことが販売直後には出ないことが多い(win764bitの際は1-2か月しないとメーカーのものはでませんでした。)ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発売直後は開発陣の進捗次第ということですね。

大変助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/05 10:42

MP493は


2010年発売ですね。
生産終了後7年間は補修部品交換提供することになっていますので、まー
あと十年くらいは対応してくれるでしょう。

実例あげますと、
私は、A3の印刷するときだけ、BJ-S6300というキャノンの旧機種
いまだに使っています。これは、2001年発売で、もちろん添付CDには
7用ドライバついてませんが、キャノンのホームページから7用ドライバが
32ビット用・64ビット用提供されています\(^^;)...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証部品は生産終了後の7年あるわけですね。

結構、長い間サポートしてくれるのですね。

情報大変助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/05 10:40

メーカが対応OSのドライバを提供してくれたら使えますし、また。

OS標準のドライバに含まれていた場合でもその機能の範囲内で使えます。
注意点は、標準ドライバの場合、メーカ提供のドライバと比べて機能的に劣る場合がある点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡易機能を持ったOS標準搭載ドライバもありましたね。

それは忘れていました。

大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/05 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!