アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この5月、6月頃に子供を保育園に預けようと考えています。その頃子供(女の子)は5,6ヶ月。

1歳までに受けるよう指導があったBCG、ポリオ、三種混合の全ての予防接種は入園までに完了できないことになりますが、

-どれを優先して受けるべきでしょうか?
-入園までに絶対受けたほうがいいと思われるものはありますか?

市の保健士さんはなるべく受けてから入園されたほうがいいけど。。という曖昧な説明だったので、ご経験を踏まえたアドバイス頂けると大変助かります。

宜しくお願いします。 

A 回答 (3件)

こんにちは。


4ヶ月の時にBCG(現在はツベルクリン反応をしない)、
BCGの4週間後にDPT(三種混合)を受けました。

ポリオは日本にはない病気なので、海外に行く必要がない場合は
無理をして急いで受ける必要はありません。

順番としては、
BCG
DPT
1歳になったらMR
水疱瘡
おたふく風邪
(冬になったら)インフルエンザ
です。

日程に余裕があり、ちょうど良い時期にポリオ接種日があったら、
ポリオを受けましょう。

5,6ヶ月ならば、BCGとDPT(3回中1、2回)が限度でしょう。
保育園に入るまでに全部を受けるのは無理です。
体調を見ながら、できるだけ上記の予防接種は受けた方が良いです。
インフルエンザ、水疱瘡、おたふく風邪は任意ですが、
受けておかないと病児保育園に入れない、などの規定がある場合があります。

体調が良くなかったりして、思うように予防接種がこなせない時もありますが、
焦らず体調の良い時に確実に済ませていきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答有難うございました。
ポリオは日本にはない病気なのですね。

確かに5,6ヶ月だとBCGとDPTくらいが限界なので入園時期をずらさないといけないか迷っていました。

アドバイス有難うございました。もう一度よく考えて見ます。

お礼日時:2008/03/24 19:43

BCG、ツベルクリンとはしか は0歳時のときに受けさせました。


でも、元々予防接種に懐疑的な私は子どもが1歳になり
タミフルの問題や、日本脳炎の接種がなくなった時期から、一切接種をしないことにしました。

その理由を書くと長くなりますが、そんな親も結構いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれなのですね。
有難うございました。よく考えて判断したいと思います。

お礼日時:2008/03/26 16:54

お子さんは12月生まれでしょうか?


うちの子供たちは2人とも12月生まれで、それぞれ1人目が生後5ヶ月、2人目は生後8週から託児所その後生後3ヶ月後半で保育園に入っています。
そのため、うちの子供たちも保育園に入ってから各種の予防接種を受けました。
BCGだけは生後たしか3ヶ月からOKでしたっけ?通知が来てすぐに2人目は受けましたが(1人目のときはツベルクリンをやってからBCGだったので、保育園には入るまで、まったく予防接種をやっていませんでした)

予防接種は接種可能な月齢がきたものから、接種しました。その際予約をしてすぐに接種してくれる病院を探して接種しました。(かかりつけの小児科は予約制で1ヶ月先くらいにならないと接種してもらえなかったので)子供の体調は変わりやすく、今は調子がいいけど、数週間後は風邪をひいているかもしれないので(そうなると接種ができなくなる恐れがあるので)そのようにしていました。
1歳になる少し前(11か月~12か月)にかけてインフルエンザの予防接種は優先的に受けました。
また、一通りの予防接種が済んだ後(自費の)水疱瘡とおたふくかぜも接種しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい12月生まれです。
何が何でも接種してから入園、とするものか、と少々迷っていました。
アドバイス有難うございました。
ベストのスケジュールを考え、後は入園後にこなすようにします。

お礼日時:2008/03/24 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!