dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションやウェブメールなどID、パスの入力が必要なページに、ブラウザを使わないでログインしたいのですが可能でしょうか?

どんな言語が良いか(簡単か)?
どんな知識が必要か?

このキーワードで調べなさいという事でも構わないのでご教授下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

PerlやRubyだとMechanizeというライブラリがあり、ブラウザの挙動をシュミレートしてくれます。

クッキーなども大丈夫。
参考:http://e8y.net/mag/007-www-mechanize/

すでにPHPでプログラミング経験があるならPerlがいいでしょう。
これからプログラミングを始めるならRubyがいいでしょう。

HTMLの解析は、Rubyだとhpricotというライブラリがあります。Perlはよく知りませんが、きっとあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mechanizeでばっちりでした。
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/rubyscraping/?Mecha …
上記アドレスを参考に、yahooメールにログインするプログラムを書いてみました。
指定したIDで出力ファイルを開いたところ、無事メール画面に辿り着いたので一応動いたっぽいです。


require 'rubygems'
require 'mechanize'

agent = WWW::Mechanize.new
agent.user_agent_alias = 'Windows Mozilla'
page = agent.get('https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?. …

search_form = page.forms.with.name('login_form').first
search_form.login = 'id'
search_form.passwd = 'pass'
search_results = agent.submit(search_form)
puts search_results.body

handle = open("output.html", "w")
handle.puts search_results.body
handle.close


rubyは初めてなので変数に何が入っているかや、どういう風に動作しているかなど全く理解できていません。
rubyだけでなくperlでもチャレンジしてみようと思います。
mechanizeというキーワードを教えてもらっただけでも十分な収穫でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 02:43

初めまして、narusuji様



以前、Borland Delphi4でhttpを利用したクライアントサーバ型のソフトウェアを作成しました。

httpのサンプルがあったので、簡単に出来ました。

ただ、相手(この場合、オークションやウェブメールのサーバ)の仕組みが解らないと、ログインできない、ログインしてもその先に進めない、と言う事になるのでは?と、思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずサーバに置いてcronで呼び出してみたいのでrubyかperlで挑戦してみます。

Delphiもつい最近インストールしたばかりなので、いろいろいじってみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 02:52

サンワサプライ@OKWave > [技術者向] コンピューター > プログラミング > その他(プログラミング)  の方ですねー。


PHPでは、ちと荷が重いです。

たぶん、Visual Basic という意見が出てくると思うので、
[技術者向] コンピューター > プログラミング > Visual Basic
こちらに、これって初心者では、どれくらいの期間で作成出来そうですか?とか聞くといいかもしれません。

ただ、ネットに接続するプログラムになるので、ちょっと中級者向けですね。
    • good
    • 0

やりたいことの意味がいまいちわかりません



ブラウザを使わないってことは?どうやって画面を描画させるのでしょう?
それとも、独立したアプリケーションを使ってっていう意味ですか??
そうなると、ブラウザと似たようなものを作ることになります
結局はブラウザを作ることになりますよ。

具体的な例を挙げてもらえればよいかと思います。

この回答への補足

説明不足でした。
PHPのカテゴリが適当でないかもしてません。

例えば証券会社のページにブラウザを使わずプログラムでログインし、欲しい情報を(HTML形式などで)取得したいという意味です。

補足日時:2008/03/24 18:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!