dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
タイトル通りなのですが、地震速報が流れるたびに
義両親が連絡をよこします。
それも、私の実家がある地域(特に地震の被害がある
地域ではありません)の事なので、連絡をもらっても
状況が分かる訳でもないし、実家の父は耳が聞こえない
のでその為にいちいち連絡するのも躊躇われます。
昨日も夜11時ごろに連絡をよこしました。
私としては、何かあれば実家から連絡が来るだろう
という感じなので、正直うんざりしています。
また、義両親は遠方に住んでいるのですが、天気予報が
雪だったりすると主人にメールが来て、早めに家を出て
ゆっくり会社に行きなさいとか言って来ます。
主人は、ハイハイという感じて適当にあしらっていますが
私はどう接して良いか分かりません。
何だか義両親が気持ちが悪くて受け入れられません。
私が気にしすぎでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

わかります。

すっごいわかります。
うちの義両親も、何かというとすぐ連絡してきます。
旅行に行くというと前日、前々日には「気をつけて行け」
雪が降ってると「雪が降ってるわよ」見れば分かるって感じです。。。
どこかの子供が病気したっていうと「○○(孫)は大丈夫?」
と。
しかも、出ないと携帯にかかってくるし。

はっきりいって余計なお世話ですよね。
いい加減、子離れして欲しいと思ってるんですが、
主人はハイハイ聞いてるだけで、「うるさい」とかは言ってくれません。

気にしすぎじゃないですよ。
当事者としてはうっとおしい限りだと思います。
なかなかいい解決策はないですが、
うちは主人の実家からの連絡は全て主人にしてもらうようにしています。
それでも時々は私にかかってきますが。
主人のところにくだらない用件で電話が来ててもいらいらしますが、自分に来ないだけまだましです。

manmaru_1976さんも、連絡はご主人経由でしてもらって、「(地震で)何かあればこっちから連絡するから」と言ってもらうのがいいんじゃないでしょうか。

あんまりいいアドバイスが出来なくてごめんなさい。
つい、人事とは思えなくて…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただき、ありがとうございます。
気持ちを理解してくれる方がいて、嬉しいです^^
私も以前旅行した時に、数時間おきに義両親から電話が
掛かって来て、いい加減帰りたくなりました。
そういう事が続いた事もあって、義両親からの着信やメール
を受け入れられなくなってしまいました。
主人経由だとまだ良いのですが、主人も返事をしたがらない
ので結局私に連絡が来ます;
うちの親が主人に連絡する事はまずないので、気持ちが
分かってもらえないのでしょうね。
今度、試しにうちの親からのメール攻撃をしてもらおうかな!

お礼日時:2008/03/25 16:44

気にしすぎです。



「ご心配いただきありがとうございます」という感じで適当にあしらえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきありがとうございます。
ご回答者様の所もこのような連絡をよこしますか?
初めはアドバイス通りの返事をしていましたが、
いい加減嫌になってしまいました。

お礼日時:2008/03/25 15:53

いいじゃないですか。

そっとしておきましょ。
ご主人のお父様お母様なのですから・・・
親が子を大事に思うことは良いと思いますよ。
かなりの迷惑してる様でもなさそうなので、そっとしておきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~。
かなり迷惑なんですけど…。
返事しないと文句言われるし;
私が良い嫁でないのだと思いますが、何だか
干渉されているようで気持ちが悪いです。
来たメールも即削除しました。

お礼日時:2008/03/25 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています