
相手が10割の事故にあいました。
手をネンザしました。2.5ヶ月かかりました。相手は捻挫は1週間で治るはずだから2.5か月分の保証はできないといいました。
直接交渉をするのですが、相手は全くわからないので、こちらから提示してほしいとのことです。それが提示できないなら、慰謝料はなしだといわれました。急いでいます。
一つ疑問ですが、ネンザは通常1週間で治るのでしょうか?かなり手を使う仕事をしており、痛みを我慢して仕事をしているので、安静になんてできません。当然治りも遅いと思うのですが、1週間で治るというのはどこかに記載されているのでしょうか?
もし医学的根拠や例があるならどなたかHPなどを教えてもらえませんでしょうか?
そして2.5ヶ月間、ずっと痛みをこらえ仕事をしていて、しかも相手は話し合いをしたくないのかこちらから連絡をしないと電話も一切かかってきません。事故の過失は相手が10です。それは双方に認めています。
こんな私がもらえる慰謝料はいくらくらいが妥当でしょうか?
(1)最初相手は私の話もきかなかった。自分が悪いということは認めず、わけのわからない会話ばかりしていた。しっかり見ていない私が悪いとかいわれました。何度説明しても話をきこうとしない。とぼけてばかり。
(2)その後、その人の会社の上司がでてきて話をするも、○日にまた電話しますといったきり一切電話がかかってこない。
(3)こちらから電話をすると出てくれるが、今度は事故の状況の話がおかしく、きちんと伝わっていないことが判明。つまり事実をきちっと伝えていないので、私にも過失があることにされている。その後私が悪くないことが判明。だが、あまりにもいい加減すぎて腹が立つ。一生懸命それまで説明をしたり話をしていたのに、それがムダだったということだ。
(4)実際に2.5ヶ月かかっているのにネンザはこれくらいで治るので1週間の補償しかできないといわれた→これは本当ですか?
(1)~(3)を慰謝料としてプラスしたいと思っています。
車の事故ではないので自賠責は適応できません。
が、保険会社の数字を基準に考えたいと思いますので、どんなものでもいいので参考になるものを教えて下さい。具体的に1日いくら、こういう精神的苦痛はプラスいくら、と計算式で表示してくださると助かります。すごくこまっています。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です、
弁護士の相談料は、大体15分~30分で5,000円くらいではないでしょうか。
いきなり裁判に持ち込むのではなく、まず、医師、弁護士に相談して資料を作り、家裁に調停申し込みをするのです。すると家裁が日程を決めて双方の言い分を聞き取り、そこで解決策を講じてくれるわけですが、納得いかない時には裁判に掛けるということです。
もし、家裁の決めた調停日に相手が出頭しなければ、あなたの言い分が認められる形(判決)となります(あなたが出頭しないとその逆)。
大抵の場合加害者、被害者共に裁判まで持ち込むのは、時間と費用が相当掛かるので、調停の段階で解決することが多いと聞きます。
一度、最寄の家裁(又は弁護士)に申し込み方法と費用を聞いてみて下さい、弁護士の相談料も含めて数万円で済むと思いますが。
がんばって下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
双方の話し合いで終わらない場合、すぐに裁判だと思っていました。
その前に調停というものがあるのですね。
ちょっと安心しました。
もう、ホントどうしていいかわからなくて、不安な日々をすごしています・・・。
No.5
- 回答日時:
大変な目に遭われたようですが、ネンザや鞭打ちは表面的には治っていても、毎年季節の変わり目に痛みが出ることは多々あるようです。
ただ、ご質問の中で少し不審に思いましたが、それは、
>痛みを我慢して仕事をしているので、安静になんてできません。当然治りも遅いと思うのですが、
とありますが、我慢をしながらでも仕事はこなしておられたわけですよね?、相手にしてみると仕事はしてるじゃないか、と思われてる部分があるのではないでしょうか?。
>相手は全くわからないのでこちらから提示してほしい、それが提示できないなら、慰謝料はなしだといわれました。
2.5ケ月間仕事が全く出来なかったとか不便した事などを、治療を受けた医師にご相談されて、立証出来る形を作ってもらうより方法はないのでは?。
いままでの苦痛に対する慰謝料は、苦痛に個人差がありますので、誰にも共通する基準はないと思いますので、それは弁護士によく説明してご相談された方がいいと思います。
相手が故意にあなたに怪我をさせたのであれば、十分な補償をさせる義務があると思いますが、過失であれば相手もやる気で起こした事故ではないので、あまり多くは望めない気がします、弁護士さん次第でしょうね。
交通事故の場合、100%被害者に責任が無くても、まず元は取れないことが多いようです。
No.4
- 回答日時:
具合の方はもう大丈夫でしょうか?
>>4)実際に2.5ヶ月かかっているのにネンザはこれくらいで治るので1週間の補償しかできないといわれた→これは本当ですか?
これは医者があなたの症状を診察して決めることです。
もし他にもどこか痛くなったらその旨医者に伝えてください。
ちなみに私は手のネンザで六ヶ月病院に通いましたよ。
とりあえず慰謝料としては自賠責基準で提示してみてはいかがでしょうか?
それで相手が納得しないようでしたら弁護士などに相談したほうがいいでしょう。
あまりこの回答じゃ参考になりませんが頑張ってください。
追伸)相手との交渉は必ずあなた一人では絶対しないことです。そしてできれば交渉の際、音声録音などしとく裁判するときに必ず役に立ちます。
この回答への補足
なんとなく、まだ痛い気もするのですが、原因不明なので、これ以上いってはいけないような気がするんです・・・。
相手も、そうやっていんねんをつけてお金を取ろうとしている人がいるとか、いろいろ言ってきます・・・。それって、私が悪いっていわれてるようで・・・。なんだか、悲しくなってきました。
junさんは、どんなネンザをされたのですか??
もしよろしければ、参考までに教えてください。
ただのネンザと診断されたのですか?
もし、相手が話し合いをしてくれなければ、弁護士のところへ行くつもりです。でも、高いでしょうね・・・。
とても参考になる回答ありがとうございました。
1週間で治る治らないというのは、医者が判断することで、相手が決めることではない、それは言ってみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
軟骨部分の不全骨折であればレントゲン上では骨折が判断できず単なる捻挫として扱われてしまう事があります。
昔思いっきり手をつく倒れ方をして、手首を軟骨不全骨折したことが有りましたが、1~2ヶ月治癒にかかりました。(自動車事故では有りませんでしたが)
軟骨部分を潰すようにぶつけると軟骨部分の不全骨折を起こすことがありえます。
医者から診断書を出し直してもらって下さい。(医者の判断によります)
もし診断書がでたのであれば、警察にも人身事故として2ヶ月以上の治療と相手の処分を厳しくしてもらうよう早急に手配が必要です。(警察の届けはもう遅いかも知れませんが・・・)
この回答への補足
そういうものがあるんですね。
ありがとうございます!
すっごくいい情報です。
それを相手に伝えてみます。
医者は、捻挫としか診断書をかいてくれませんでしたが、
レントゲンではうつらない部分もあるのですね・・・。
次回いったときにでもきいてみます。
普通に捻挫とだけの診断書がでているのですが、これも本来は警察にいうべきなのでしょうか?加害者がだすべき届出だとおもうのですが・・・。相手はこれくらいのことでは届出は出さないといっていました。
届出をだすのと出さないのとでは、相手への処分?が何か変化するのでしょうか?
お互いに車を運転していての事故じゃないです。
No.2
- 回答日時:
大変な加害者に遭いましたね。
お怪我のほうは、もう大丈夫でしょうか?
治療に2.5ヶ月を要したということですと、慰謝料はその期間を踏まえ決定します。
1週間のみ、という根拠は全くありませんし、公序良俗に反しています。
金額については本質問が車の交通事故ではない、ということですので、
詳しいことは存じません。
ただ、相手の不誠意な対応については認められない可能性があります。
仮に認められても2割~3割が限界です。
口頭でのやりとりをやめ、内容証明郵便などで催促をし、
それでも進展がみられないならば、一気に法廷に話を持っていきましょう。
この回答への補足
心配していただきありがとうございます。
実際にかかった期間があるのに、そんなはずはないと逆に否定されてしまい、すごく困っていました。
いろんなねんざのケースがあるのに1週間だと断定できるのかすごく不思議なんです。
慰謝料として弁護士さんにお願いして、認められたら、2割プラスくらいでお金とれるということでしょうか?
一応、私から大体の金額を計算して見せることが出来るならそれで、検討するといわれました。
治療期間は2.5ヶ月なら、自賠責の場合だったらいくらくらいもらえるのでしょう?
病院にいったのは10回くらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 事故 接触事故にあいました。 歩行者×車の事故で、自分が被害者(歩行者)です。 たいした傷はなく、本当に無 9 2023/04/20 18:40
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
損害保険会社の対応
-
交通事故 こちらは100対0の0の...
-
会社に投資した資金は返還して...
-
原付で停車した車に追突してし...
-
無保険車に追突され脅されて困...
-
事故後に加害者がやってないと...
-
夕方5時くらいに駐車場で立っ...
-
弁護士の権限?
-
事故の慰謝料について
-
タクシーとの接触してしまいました
-
交通事故で被害者が過分な請求...
-
死亡事故について
-
車をぶつけられた後続対応
-
車の事故のトラブルについて
-
交通事故での休業損害について
-
派遣社員の場合、休業手当は付...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
保険会社から連絡ありません!
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
事故証明のとき、どのようなこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訴訟を起こされてしまいました ...
-
至急教えて欲しいことがありま...
-
工事現場からの落下物により衣...
-
交通事故の加害者:被害者側が...
-
永久歯の個人賠償保険について
-
だいぶ前の元彼からお金借りて...
-
どうしたらいいのでしょうか?
-
18才の息子がバイト先にてお金...
-
4日前に飲酒運転の車に追突され...
-
養育費の裁判して、今無職だか...
-
良い方法は無いでしょうか…
-
事故のことで保険会社との話が...
-
怪我の賠償
-
夕方5時くらいに駐車場で立っ...
-
グレーゾーン金利払い戻しのついて
-
損害賠償請求について
-
誤振り込み 100万円
-
追突事故 任意保険未加入
-
車検切れの車にぶつけられまし...
-
どうしたらいいのでしょうか?
おすすめ情報