dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘリ暦14年です。
RCヘリで空撮を考えているのですが
京商のキャリバーZGかJRのボイジャーGSR260で迷っています。
ボイジャーは一度友人から借りて飛行経験がありますが
離着陸時の振動は仕方がないとしても、
飛行中の振動があまりいい印象ではありませんでした。
キャリバーは飛んでいる姿を見たことがありません。

どちらの方が振動が少ないのでしょうか?

お解かりの方おりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

どちらも 飛行を見ましたが


振動自体は どちらも同じと考えられた方が良いです
ご存じの通り メンテや組み上げの個体差は有るでしょうが
購入されるので有れば 部品供給の対応から
JRを お勧めします
ヒロボーにも ガソリンエンジンのフレイヤーが
有ったと思いますので ご一考を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キャリバーZGも同じような感じですか・・・
貴重な情報をありがとうございます。
部品供給の件は飛行場の仲間からもアドバイスいただきましたが、
その通りだと思います。
私のよく行くショップもJRがわりと充実しているので
概ねボイジャーが有力です。

お礼日時:2008/03/27 22:13

空撮専用機を購入するのでしたら、ケイアンドエスのエアークレーン多用途機が最も適していると思います。



1 電動なので振動が少ない
2 排ガスで撮影機材が汚れない。
3 燃料、始動用具が不要である。
4 騒音がほとんど無い。

ネックはちょっと高価なところですかね。

参考URL:http://www.ks-j.net/xo/modules/products/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
あげて頂いた4点は非常に魅力ですね。
しかし電動に全くノウハウがないので完全にノーチェックでした。
HP見ましたがペイロードも全く問題ないようですね。
電動は聞きかじり程度で知識が全くないのですが
飛行時間はどのくらいなのでしょうね?

しかし機体のみで313000円とは・・・
メカはあるからいいのですが、バッテリーや充電器などを考えると
少々(いや、かなり)予算オーバーです。

お礼日時:2008/03/27 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!