アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生になる子供の母です。
長文になります。 

もう中学生になるというのに二重跳びがこれっぽっちも出来ていません。二重跳びの練習などのHPを見て
やらせているのですが全然出来ていません。
2回回せているのかどうかもその子自身分かっていないようで、
いつも跳んで降りる時縄が足の前で止まったり、引っかかったりします。
『続けて跳べ』と言っているのですが続けて跳ぼうとすると
2回目に移る時1回普通に跳んでしまいます。しかもその後
縄の力に頼ってしまい、手を一回しか回さずそのまま縄がシュシューン
と2回回ってしまいます。3回目になると膝を思いっきり曲げてしまいます。それで最終的に全然出来ず、しかも3回目で終わってしまいます。
ほとんど1回も成功していませんが・・・。私も見てあげれる時が週に2回ほどしかありません。
50m走も10秒台でボール投げも10mしか飛ばないという運動神経ナシの子です。
『努力しなければ勉強もそうだけど運動なんて出来るわけないでしょ』
と言ってるのですがまったく外に出ず・・・。私が怒らなければ二重とびの練習をしないという状況になりました。
私の学生時代は少しだけありましたが今の中学は縄跳びの授業があるんでしょうか?
やってもやらなくても二重跳びが跳べるようにさせたいのですが何かやる気を出させる方法はありませんか?

出来たら練習の仕方も教えてください。お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

私の通っていた高校では体育の授業で、夏は水泳、冬は鉄棒と縄跳びが必須でした。



水泳は25m泳ぐことは当然で、1年は一泳法、2年は二泳法、3年は三泳法で泳ぎ分けなければなりませんでしたし、鉄棒も足かけ前回り、足かけ後ろ回り、前回りをこなさねばならず、縄跳びは交差前回し10回連続、交差後ろ回し10回連続、二重跳び10回連続が必須でした。
出来なければ出来るまでしごかれました。成績がかかっているので皆必死でしたね。二重跳びが出来る前に、交差連続跳びくらいは楽々出来ないとなかなか飛べないと思いますが、そのあたりはいかがでしょう。

私は高校時代に必死で二重跳びが出来るよう練習した口ですが、コツは手首を素早く回すことです。それと私は、二重跳びを4回あたりまでは出来たのですが、なぜかトイレが我慢できない感覚に襲われて続けることが出来なかった覚えがあります。

質問者様のお話を伺ってみると、お子様はそもそも外遊びをされていないように思いますがいかがですか?20年ほど前までは外遊びを通して子供は基礎体力を養っていたのです。まずは、質問者様とお子様の2人で出来る外遊びをなさって基礎体力を養われてはいかがでしょう。遊びですから、お子様も興味を持って継続されると思いますし、質問者様の体力も楽しみながら向上されると思いますよ。

まずは外で遊ぶことで体を動かすことの楽しさを味あわせてあげた上で、したでアドバイスされている方々の仰ることを参考にされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

中学ではありませんでした。

しかし高校でありました。3重飛びとかもあって結構楽しかったですよ。

技術的な話
1.どんだけ高くジャンプするの?
2重飛びの時、足は何回転分だけ空中に浮いてる必要があると思いますか?2回転分ですか?答えはNOです。1回転と20センチ程度回る間だけ中に浮いてればいいのです。だって、縄がつま先の直前に来たらジャンプを開始し、足裏を通過し、1回転して再び足裏を通過した直後に着地すればいいのですから。

まずは連続は無視して1回だけでいいから安定して楽に成功するように練習しましょう。無理に高いジャンプすることなく上記の要領で楽に飛べるようにするのです。

2.縄の長さと手の位置
縄は短い方が当然回しやすいですね?しかし短過ぎると頭を下げたり地面に着かなかったりして回しにくいです。また手の位置は縄を短く出来るように体の中心、つまり腰の位置へ持って来ます。回し方は必ず手首で回すこと!ひじで回すと早く動かせません。2重飛びなんて夢また夢です。手を腰の位置で体に付けて固定し手首で回す、これが基本です。

3.足への負担の話
結構膝に来ます。長時間の練習は避けてせいぜい1時間にしましょう。
それと、言い難いのですが太ってますか?ならば(残念ですが)跳躍力の問題もありますのである程度限界があると思って下さい。
    • good
    • 0

新高3の娘がおります。



彼女は私に似たのか運動オンチで「二重跳び」は当然出来ません。
「逆上がり」も「逆立ち」も出来ません。
「水泳」が得意なのでココで少し点数稼ぎ・・でも冬はダメですね。

中学で縄跳びはなかったと思います。
また「実技」がダメでも「筆記』のテストがありましたよ。
なので、「筆記」で穴埋めしていたと思います。
又いやな競技でも「ズル休み』をせず、ランニングでトップの子より1周遅れでも完走するなど「しっかり取り組み」をさせたので、「体育」は平均より上でしたよ。

「出来ない分はやる気でカバー」です。
    • good
    • 0

もう中学生なんだから、親が心配したり、手ほどきする必要はないのでは?


子離れしましょう。

で、出来なくて、どうしてもできたいならば、自分で工夫させることです。そこで手とり足とりだと、社会で一番重要なそういう気質が育ちません。親離れできなくなります。
    • good
    • 1

>>>私の学生時代は少しだけありましたが今の中学は縄跳びの授業があるんでしょうか?



私の地方では小学生まででした。
ご近所さんに聞いてみるのが早いかもしれません。

>>>やってもやらなくても二重跳びが跳べるようにさせたいのですが何かやる気を出させる方法はありませんか?

例えばご家族みんなで縄跳びしてみては?
皆で「楽しく」健康の為に・・・とか。
「楽しい」と続けられるのではないかと思います。
(やっぱり「怒られる」ばかりじゃつまらないし)
ゲーム的にやってみたり、お母様は2重飛びが飛べるようなので、それ以上を目指して、二人でがんばってみたりしてもいいかなぁと思いました。
(親ががんばってる姿を見て、「自分もがんばろう」って気にさせるのもいいかと・・・)

それから、ちょっとでも良い所があったら「褒める」のも忘れないで下さい。

>>>出来たら練習の仕方も教えてください。お願いします。

何がだめなのかにもよるらしいので、基本的な事を書きます
1、まずは、まっすぐその場でジャンプできるように練習。
(背筋に気をつけて見てあげてください)
2、手首の回し方の練習
(回し方が出来ない子は必要です)
3、2人で練習。向き合って、一緒にジャンプの練習。
(ジャンプのタイミングが分からない子に)

後、肝心な「縄」
縄の長さはちゃんとお子さんに合っていますか?
基本は。
グリップを握り、片足でロープを踏んでロープの端が胸と肩の間ぐらいにくるようにします。(もう少し短くてもいいです。微調整はやりやすさで)
    • good
    • 1

中学生で、縄跳びの授業はありませんので、


跳べなくても全然問題ないです。

あの、お子様は「2重とびが出来るようになりたい」と
本気で思っていらっしゃるのでしょうか?

まず、その意識を確認されてはいかがでしょう?

やる気がないのに、無理やり練習させようとすると、
「余計なおせっかい」と思われますよ。

実際、私も昔そうでした。

社会人になった今でも、
2重とびは跳べないし、ボール投げは10mも行きません。
逆上がりも出来ないけど、全然困りませんので。
    • good
    • 0

度々で恐縮ですが、No3・・かな。

luiです

少々、考えが浅かったかもしれません。
物事一つに固執していました。

何かちょっとしたことでも、幼い頃の、出来なかった事を
出来るようになったときの喜びは、後々まで大きく心に残り
ます。
それが、教育というものなのかもしれません。

縄跳びは、幼い頃から出来ていた身なので、体で覚えるしかない
としか言えませんが、モチベーションは、ニンジンを吊るすのが
一番でしょうね。
達成して初めて解るのもなので、その親心を伝えても伝わりません。
私がその子の立場なら100%やりませんし。

何にせよ、「子を想う」ことが前提にあれば、きっと後々理解してくれます。
頑張ってください。
    • good
    • 0

他の方と同じように、私もなぜそこまで二重跳びをさせたいのかがいまいちわかりませんね…。


まず、その子本人は「二重跳びができるようになる事」に意義を感じていそうですか?
自分には理解できない意義のために「努力しなさい!」なんて言われたって、なかなか努力する気になれないのは当たり前の話ですよ。
ただでさえ人に「やれ」と言われた事はやりたくなくなる年頃ですし…(笑)
逆に、質問者さんは子どもの頃どうでしたか?
親に「こうしなさい!」って頭ごなしに言われて「は?何でそんなことしなきゃいけないの?」って思った事ありません?
もちろん、大人になるに従って「なるほど、こういう理由があったのか」と納得できる事もあると思いますけどね。

やる気を出させるには、その子に二重跳びをする意義を教えてあげて下さい。
それが伝われば、物で釣ったりしなくたってやる気を出してくれます。
もちろん理解してくれない事だってあります。

その上で練習方法ですが、最初は跳ぶ事を考えず、縄跳びのグリップを両方まとめて片手に持ち、
身体の横でヒュヒュンと素早く二回転する感じを手首に覚えさせるといいです。もちろん実演してあげましょう。
跳ぶ方の練習は、二重じゃなく普通に跳ばせて、足首で跳ぶ練習を別途させるとよいかも。
    • good
    • 0

階段の高さを利用して、飛び降りながら二重飛び。


感覚を掴むことが最優先。

出来始めたら平地で・・・。

恐らくジャンプ力の問題でしょう。
    • good
    • 0

何でそんなに二重跳びができるようにさせたいのかちょっと不思議ではありますが、でも参考になれば。



私もずっとできなかった、現在40代の女ですが、数年前のTV「伊東家の食卓」でやっていた方法で、できるようになった者です!
小学生の頃はやってもできなくて、できなくていいやと思い、もう何十年忘れていましたが、TVで軽快に飛べるようになる様子を見て、ちょっと挑戦したくなり、やってみたら、できちゃったのです。

縄飛びを持たずにイメージトレーニングで飛びます。
飛んでいるときに手を2回拍手する練習をします。
ピョン(飛ぶ)・ぱぱん(2拍)・トン(着地)です。
ゆっくりで良いので、1回飛んでいるあいだに2拍できるように頑張ってください。
これができたら、縄跳びを持って、2回回して飛べるように練習して見てください。

すぐできなくても、惜しくなっていると思います(期待)。
まだ無理だったら、また縄跳びを持たずに、2拍トレーニングに戻って、空中でしっかり2拍できるように頑張ってみてください。

できるようになると良いですね。
ただ、何でやりたくないのにやらさなければいけないんだ、と言う気持ちが強いとやる気がしませんよね。全く興味がないなら、仕方ないと思います。興味を持てないのは悪いことではないし。興味ないから勉強しない、となっては困りますけど。

良いことではないかもしれないけど、何か餌で気持ちを釣る(できるようになったらお祝いにケーキバイキングにつれてあげるよ)とか、「できないことができると自信が付いてカッコよくなるよ~」と自尊心をくすぐるとか、「縄跳びがうまいとスタイルが良くなるらしいよ~」と騙すとか。
鞭打つだけでは難しい気もします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!