dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんばんわ。
6月2日(月)から5泊6日で北海道に新婚旅行に行こうと思います。
北海道は一度バイクで走った事はありますが、観光はほとんどした事がありません。
今考えているルートとしましては
1日目 関西空港15:00→釧路空港17:00 釧路泊
2日目 釧路湿原→阿寒湖 阿寒湖泊
3日目 阿寒湖→帯広で昼食→富良野 富良野泊
4日目 富良野→旭山動物園→小樽 小樽泊
5日目 小樽観光→登別 登別泊
6日目 登別観光→新千歳空港19:00発    です

移動は全てレンタカーです。
4日目の旭山動物園がメインで開園から閉園までいるつもりです。
時節的な問題点や、ルート・服装等々でなにかありましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

道民です。



観光よりも、間違いなく移動の旅になります。移動が好きなライダーさんのようですから、釈迦に説法と思いますが。

他の人と違う角度でコメント

5日目は高速で小樽→登別にいかず、小樽→朝里→定山渓→中山峠→喜茂別→登別 といくか、小樽→キロロ→倶知安→喜茂別→登別 にすると、6日目と違う経路にできます。どうせ、最終日は高速使って新千歳空港に直行するでしょう? 効率を優先して高速ばっかり使っていると、景色も見えず、同じ道ばかり走るつまらない旅になっちゃいますから、5日目と6日目は経路を変えた方がいいですよ。

5日目は、登別でこの祭りをやってます(一昨年の様子↓)
登別温泉の鬼花火
http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.ph …
カメラマーク横の数字(500K)をクリックすると、動画がみれます。
http://noboribetsuspa.dip.jp/nobo/j/home-info.aspx
2008年実施予定日
6月 1.6.7.13.14.20.21.27.28日
時間 20:30~
※荒天により中止となることがあります。

同じ登別温泉街にいるんだから、ぜひみなきゃ!

あと、6日目、もし登別→苫小牧→支笏湖→新千歳空港といくなら、要注意。
ここで取り締まりやってました(赤い十字がある場所)↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
ちょうど一般道(276号線)が高速の橋の下をくぐるあたりで、さあこれから支笏湖に向かう一本道(地平線まで続く一本道)だぞ!、という場面で
アクセル踏んだとたん、警察が測定やってます(実に考え抜かれたスピード検問場所)。見事につかまっちゃいましたよ!(笑)

北海道の警察屋さん(道路脇の家屋の陰に隠れて止まってます)↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=502464
北海道の山奥に覆面パトカー屋さん
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=507071
北海道の高速道路に覆面パトカー屋さん
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=523247
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の方のご意見ありがとうございます。

鬼花火なんてお祭りがあるのですか!
せっかく開催日に行くのですから、日程に入れておきます。
ありがとうございます。

取り締まり場所のアドバイスまで、すみません。
なるべく気をつけようとは思うのですが、
ふとした時に出しちゃってるんでしょうね、きっと・・・。

経路を変えるという手もあるのですね、
とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 00:17

物凄く動物好きで、趣味で動物園で動物写真撮ってるモノです。


どれくらい好きか!にもよります。動物が好きだけど、1回見たら
もう良いや。とか、今は寝てるけど閉園間際なら起きてるだろうから
起きてる姿は絶対に見たいんだよね。では、大きな差があります。
私は間違いなく後者であり、開園と同時に入り動いている動物の
イキイキした表情を写真に納め、観光客の増えてくる昼頃は
基本的にノンビリしてました。
観光客の少なくなり始める午後3時から再び行動を開始し
(その頃から動物達も、動き始めたりしますし)閉園まで。
園自体は正直なところ、東京の上野や多摩みたいな巨大動物園では
ありません。実にこぢんまりとした動物園です。大して興味の無い
話題性だけを求めて来園した観光客なら、バスツアーなどで
滞在時間90分でも充分だと思います。でも、動物好きの彼女さんなら
少なくとも倍は欲しい所でしょう。それでも3時間ですからね(苦笑)
4日目は美瑛のパッチワークの丘を見てから旭山とかどうでしょうか。
そして、閉園までではなく3時半か4時頃には出て小樽へ。
その方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、寝ていたりすると
後からもう1回見に行ったりしてますね・・・。
それでも3時間あれば見て回れるのですか。
ありがとうございます、4日目の予定は
もう一度考え直します。
動物園の回り方もそれぞれなんですね、
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 00:39

4日目の


動物園にまる1日は勿体無いですよ~
ツアーでも大体2時間観光ですからモグモグタイムだけ見たら他の動物園と余り変わらないし
是非美瑛で北海道ならではの景色を楽しんで下さい
富田も6月なら花あるんじゃないかな~・・・
3日目旭川泊で4日目朝一に旭山動物園13,14時頃出て美瑛観光
できれば富良野泊がいいですけど
富良野の信号の無い見晴らし好い交差点なのに一時停止かなりありますから御注意を、道民の方は完全停止しますよマッそれが当り前ですけどね。ラベンダー時期でしたが道警の監視有る位ですから
ほんと見落としやすい一時停止標識です交差点の中が色違いに注意しましょう
富良野~38号線滝川IC~小樽まで2,40ですから遅くても翌日観光できますから奥様にゆっくり御土産見る時間有りますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旭山動物園は皆様のアドバイスで
早めに切り上げようと思っています。
信号が無くても一時停止線があるのですね、
交差点の中が色違いになっている場所、気をつけます!!
そうでうよね、お土産を買う時間も必要ですよね。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2008/04/01 00:34

北海道の道について一言。


高速道路(有料です)が主要都市同士と完全につながっていないため、国道が高速道路(無料)と化しています(特に道東)。その一つが275号線ですが、実は北海道の道は広いといってもまだ片側一車線の道が多いので(もちろん追い越し禁止の道です)‘我が道を行く’である程度のスピードで走られることをお勧めします。
速度違反ですが、警察が取締りをしているだけではなく、ところどころに無人のネズミ捕りという道路の上に赤外線カメラが付いてあり、速度制限より20キロ以上オーバーで反応するそうです。ただし、通り過ぎても追ってくるタイプもあるので要注意です。(私は一度も作動させたことがないです)
この2点に気をつけて楽しい旅をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国道が高速道路なんですか?!
275号線は走ったほうが良いんですね。
スピードにはもちろん気をつけるのですが、
ネズミ捕りの赤外線カメラタイプもあるんですね・・・
そちらも気をつけます!!
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/03/30 02:20

1・2日目のみ。



釧路の夜景ポイント
http://rover.seesaa.net/article/25716747.html

食事
http://www.kushiro-kankou.or.jp/charinko/charink …
http://www.aburiya946.com/
http://www.renga.jp/
http://www.kushirocrabber.com/
http://www.946hatagoya.com/
※「炉ばた」や「万年青」でも良いのですが、時価ですし、やや高め。

2日目の朝は、
http://www.syake-banya.jp/
http://www.syake-banya.jp/05/
(和商の勝手丼はお奨めできせん。)

http://www.kushirokouiki.com/midokoro/sitsugen1. … (拡大図あり)
釧路湿原は細岡展望台からの景色がお奨めです。
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/kankou/data/ …
時間があればカヌーに乗るなど。
http://www.dotoinfo.com/naturecenter/
サルボ・サルルン展望台に立ち寄り後、コッタロ湿原展望台へ。
http://www.sip.or.jp/~ikoinoie/sarubo.html
http://ksan.sakura.ne.jp/N/NDB/index/Ni400/403sa …
http://hitoritabi.fc2web.com/shitsugen/w_guid/ko …
鶴見台方面へ抜けますが、途中のどさんこ牧場に立ち寄るも良し。
http://city.hokkai.or.jp/~tdf/
鶴見台は6月ですと鶴はほとんど居ないでしょう。
下幌呂から阿寒(旧阿寒町)へ抜け、R240で阿寒湖畔へ向かいます。

阿寒湖自体はその時季特に見所はありませんが、
ボッケ散策や、スキー場の展望台、アイヌコタン見物などでしょうか。
http://www.lake-akan.com/

翌日は長距離になりますが、もし寄れるならオンネトーと、
天気が良ければ、上士幌のナイタイ高原は絶景です。
http://www.kamishihoro.jp/kankou/naitai.html

帯広・十勝川辺りで1泊可能なら、東大雪や然別など、見所満載なのですが・・・。
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/kankoh.html
http://www.netbeet.ne.jp/~nature/
http://www.town.shikaoi.hokkaido.jp/asobi/lake/i …

釧路市内では、桜が5月下旬ですので、花見の頃の格好が目安です。
逆に内陸の陸別は、6月に30℃ほどになる事もあります。

昨年の6月津別で2日連続、国内最高気温を記録し、ニュースになりました。
確か34℃だったと思います。そういうこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報をありがとうございます!!
これだけあると迷ってしまいますね・・・。
釧路の食事処はどこも
おいしそうで、決めにくいですね。
釧路湿原ではカヌーではなく
ノロッコ列車に乗ろうかと思っています。
私はカヌーにも乗りたかったのですが・・・。
桜の見頃が5月下旬なんですね、
今の時期くらいの服装+αで良さそうですね。
例外を除けば・・・。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/03/30 02:15

北海道の好きな北海道民です。



長距離移動日とまったり移動日(?)がハッキリ分かれていてよい計画だと思いました。
2日目の行程から鑑みて3日目は朝イチで阿寒湖を出発されるのでしょうし、
バイク乗りなら運転すること自体を楽しめるでしょうから・・・。
それでも敢えて指摘するなら、4日目の宿泊地は札幌でもよいかもしれませんが。

服装はちょうど今、大阪で過ごされている格好が適していると思います。
昼夜の温度差、日向と日陰の温度差が結構あるので脱ぎ着しやすい服装で。

食事処は・・・釧路は四季彩(回転寿司)に炉ばた(←これが店名)
帯広は北海道ホテル(和洋レストランの他、テイクアウトのパンが美味)
小樽はちょっと外れますが隣町・余市の柿崎商店海鮮工房、
登別もちょっと外れますが隣町・白老の牛の里(白老牛ステーキ&焼肉)
などなどがお勧めです。

楽しい旅になりますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスとおいしい情報をありがとうございます。
はい、阿寒湖は早く出発する予定です。
4日目の宿泊はまだ札幌と小樽で迷ってます・・・。
夜景も見たい気持ちがあるので、
頑張って運転しようかと思ってたりします。
白老牛ステーキ・・・食べたいですね!
おいしいお店の店名まで情報を頂き、
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 21:50

釧路は美味しいものがいっぱいです。

ぜひ、夜食事に街に出てください。
高いけど、思い出に残ります、炉ばた。亀寿司(すけ、ほっき、他おいしい)。
ラーメン銀水。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか!
釧路に着いてからは時間があるので、
是非夜は外食でおいしいものを食べたいです!!
2日の朝ごはんも市場にいく予定です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/29 21:45

美瑛は通り道なので是非寄っていただきたいです。


広大な丘の風景はほとんど美瑛ですから。富良野ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか?!
本等を見ていて富良野だとばかり思っていました!
ありがとうございます!
そうなると広大な風景を見たい彼女と
富良野カレーが食べたい私とで
計画を立て直さないとだめですね・・・。

お礼日時:2008/03/29 21:33

知人が今日北海道旅行してきました


今みやげ話を聞いているところです
雪が降っていて寒かったといってました
ここ本州では桜が咲いているんですが、
やはり北海道ですね。
1ヶ月半から2ヶ月ぐらい気候が違うと
言ってました

6月はじめに行かれるなら、4月はじめの服装なら
ちょうどいいかもしれません、と知人が申しております。

その知人によると、釧路は濃霧が多いので、
初夏でもけっこう肌寒いかもしれないと言ってます
陸別なら夏でも最高気温15℃とか、ふつうにあるかもな
と本人が言ってます。

この5月に初北海道行く者でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新鮮なご意見をありがとうございます。
まだ北海道では雪が降っているのでね!
今の時期くらいの服装が6月の北海道では
良さそうなんですね。
寒いのが苦手な私はもうすこし
用心して上着を持っていくことにします。

アドバイスありがとうございました。
5月の北海道旅行お気をつけてください!!

お礼日時:2008/03/29 00:24

補足



#3様が言ってますが、旭山動物園が中途半端な時間で終わったら
小樽に早めにいくのも手ですが、滝川あたりから高速を降りて、
国道275号線に沿って札幌に向かうのも手ですよ。

国道275号線は
国道12号線のバイパスになっており、とても流れが速い国道です(国道275号線は道央道ができる前、札幌から富良野行くときの早道になってました)。札幌まで来たら、雁来(かりき)ICあたりから高速に合流すれば、
そのまま小樽に向かうことが可能。高速ばかり走っていると
眠い旅になるので、沿線の景色も楽しまなきゃ!

あと、さきほど「観光よりも、間違いなく移動の旅になります。」といったのは3日目以降のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
国道でも275号線は流れがはやいのですか?
つい国道だと流れが悪いように思っていました。
高速ばかりは嫌だなあと私は思ってましたんで、
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/03/29 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!