アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。1歳10ヶ月の娘がいます
。おしっこをしたらチッチーと教えてくれるようになったからそろそろトイレトレはじめようかと思い日中も暖かくなって来たことだし試しにオムツははかさず下だけスッポンポンでいさせたら「ちっち」というので「トイレ行く?」というと「うん」というのでトイレにいかせたらうまくオシッコが出来るようになりました。オムツを脱いでいる時は完璧に先に教えてくれトイレで出来るのですがオムツをはかせるとオムツの中でしてしまうのです。おしっこしたらすぐに「ちっち、ちっち」といいます。お尻をだしておくとうまく行くのですがオムツをしたらオムツの中でするのでどうしたらいいのでしょうか?オムツの中でオシッコをした事が不快らしくすぐに脱いでしまいます。オムツ=オシッコしてもいいとおもっているのでしょうか?

トレーニングパンツ?と言うものをもらったのですがこれは何でしょうか?そのまま履かせていいのでしょうか?何かパットみたいのをするのでしょうか?


うんちはスッポンポンの時にそのまましてしまったのですがやっぱりオシッコよりウンチの出そうな間隔って難しいのでしょうか?

焦らずのんびり叱らずやっていきます。進め方を是非教えて下さい

A 回答 (1件)

こんばんは。


トイレットトレーニング、始めようとしているのですね。
私は保育士をしているので、同じくらいの月齢のお子様をたくさん見てきました。参考になれば・・・と思います。

まずは膀胱の機能が発達していないと、自分でコントロールできないかもしれませんね。
まだまだあせらなくてもい時期です。

最初は「ウンチ、おしっこが出た」という感覚が分かり、それが言葉となって親に伝えられるところから始まると思います。
もちろん、毎回毎回言えるわけではありません。
遊びに夢中になっているときは、忘れてしまうこともしょっちゅうです。
なので、言えなかった時に「言ってね」と言うよりも「おしっこたくさん出てたね」と言葉で状況を教えてあげ、言えた時に「よく教えてくれたね。ありがとう」と伝えてあげる・・・これの繰り返しだと思います。

それをしばらくの間続けながら、今度はお母さんがお子さんの排尿の間隔をつかんでみてください。何時間おきに出ているか、だいたいでいいのでつかめるといいですね。
たとえばお昼寝から起きた後に、オムツにおしっこが出てないとか、少ししか出てないというときは、オマルやトイレに座ってみてはどうでしょう?
今度はトイレで排尿する経験を増やしてあげることです。
大人が排尿のリズムをつかんで、出そうなときに座らせてあげます。
そして出たら褒めてあげてください。

トイレに座るのを嫌がる子もいます。
無理強いする必要はありません。『今日はやめておこっか』と言ってもいいです。でも。たとえばトイレに好きなキャラクターのぬいぐるみを置いてあげたりしてトイレが楽しい場所になるのも一つの方法です。

これを繰り返していくうちに「おしっこでる」「うんちでる」と教えられるようになりますよ。
個人差はありますが、保育園では3歳から4歳過ぎまでに確立しています。でも全員ではなく、もっと早い子やそれより遅い子もいます。

私はパンツをはかせないでいることは良くないと思います。
温かいとは言え、もう人間として生活しているのでパンツと洋服は必ず身につけさせてあげてください。
はいてる、はいてないに関係なくトレーニングは進められます。

トレーニングパンツは何度かトイレで出るようになり言葉の数も増えて「おしっこでる」と伝えられるようになったころに使い始めてはどうですか?
紙パンツのトレーニングパンツは薄手で数回の排尿でもれてしまいます。
布パンツをもらったのですかね?それは何もパットもあてないで使っていいのですよ。

まだまだ始まったばかり。質問者様もおっしゃっているとおり、あせらず気長にやってあげてください。
きっと楽しみながらできると思います。
応援してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!