
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おしっこです
30分おきにトイレに誘導しました
トレーニングパッドは、オムツよりぐしょぐしょなので、漏らすと嫌だという思いが強くなります、言葉に出来ないならおやつが欲しい時におやつカード、おもちゃが欲しい時におもちゃカードなど覚えさせて、そこにトイレカードも紛れ込ませましょう
No.3
- 回答日時:
便意を先に覚えますが、先に出来るようになるのは排尿の自立です。
先ず、排尿の間隔を把握します。(何分おきに出るか)
次に出そうな時間に誘います。
始めは、朝起き抜けと午睡開けが成功しやすいので、起きた時に座らせます。
トレーニング開始の目安があり、朝と午睡開けにオムツが濡れていないこと。これは膀胱に尿が溜められるようになってきたということを示します。
30分おきに誘うのはあまりうまくないやり方です。
排尿間隔が長いお子さんの場合は、確りと膀胱に溜まる前に誘うことになるので、脳に「オシッコが出るよ」というサインを送る前に誘うようになってしまうからです。
始めは、その子のタイミングで誘うことが大切。
成功する回数が増えたら、パンツを用意して日中パンツで過ごすようになるのですが、長くなるのでそこまでクリアしたらまた質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 一歳半のトイトレについて教えてください! 一歳半になったので、トイトレを始めようと思っています。 保 7 2022/09/07 19:13
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすること 1 2022/05/02 20:29
- 子育て あと数日で3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1 9 2022/04/22 10:54
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 子育て 男の子の陰部の痒み対策ってどうしていますか? もうすぐ5歳になる男の子がいます。トイトレをして、現在 8 2022/10/07 19:25
- 幼稚園・保育所・保育園 モンテッソーリ教育を取り入れた保育園に勤めて今年の四月から2年目(1、2歳児クラスの副担)になりまし 2 2022/05/09 19:49
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 子育て 発達ゆっくりめの娘がいます。 今までは遅いなりにも成長はしてくれています。 5月17日で4歳になりま 1 2023/04/19 08:11
- 赤ちゃん 3歳10ヶ月の息子についてです トイトレですが、オシッコは大人用トイレで立ちションができるようになり 2 2022/09/10 08:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
排便を促すには(2歳トイレト...
-
こだわりがある娘をトイレでう...
-
三歳男児トイレトレーニング(...
-
どうしたらトイレで出来ますか?
-
一歳になる娘です。 いまだにお...
-
パンツ(下着の)をズボン代わ...
-
トイレトレの進め方
-
3歳半でもおむつがとれない子 ...
-
1歳9ヶ月でおむつ外し
-
トイレトレーニングについて先...
-
2歳 ベランダで小便小僧
-
1歳の誕生日にオムツが外れて...
-
3歳の娘のトイレトレーニング
-
オネショ?
-
同じ幼稚園の子の「オムツ」を...
-
100円ショップ おまるについて
-
おまるが6ヶ月から?
-
自閉症とトイレトレーニング
-
幼稚園でトイレができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
オムツが取れない 箸がもてない
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
オムツにしたうんちをトイレに...
-
家以外でトイレができません
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
子供の尿検査
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
夏がおむつのはずし時といいま...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
パンツ型オムツの替え方
-
トイレトレーニングが完了しない
-
トイレに行く時
-
3歳時健診について。
おすすめ情報