電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベビーカタログを見ていたら おまる のところに
『6ヶ月から』と書いてあることに気がつきました。
6ヶ月から使うのでしょうか??
6ヶ月からというのは オムツを脱がせて
座らせればいいのでしょうか?


離乳食やトイレトレーニングなど
親がなにか物を買ったり用意して行為を教えたり
促したりすべきこと、ほかにあったらおしえてください。
うちの子は11ヶ月です。

A 回答 (5件)

我が家では7ヶ月の頃、おまるを購入しました。


トイレトレーニングではなく、
エリミネーション・コミュニケーション(EC)という方法を試してみたかったので。

ECとはトイレのトレーニングではなく、
赤ちゃんのオムツを交換するのと同じように、
定期的に赤ちゃんをトイレに座らせることで、
赤ちゃんとのコミュニケーションをはかることが目的とされています。

トイレに座らせて、歌を歌ったり、
お腹や背中をさすってあげたり。
そういう親子のスキンシップをする中で、
オシッコができたら、うんと褒めてあげる。
オシッコが出なくても、コミュニケーションの一つなので、
親子とも「オムツをはずす」というイライラを感じずに続けることができる、という意味で
最近徐々に広まりつつあります。

子どもも、オムツをしているよりは、オムツをしていない方が快適ですから、
おまるに座っている時は、ご機嫌で、
おまけに、オシッコが出ると褒めてもらえるので、
無理なく自然にトイレを覚えていく、という感じでした。
ウチの子は、1歳前には完全にオムツ卒業していました。
(その後私の妊娠発覚で、オムツ生活に戻ってしまいましたが)


トイレトレーニングは1歳半~2歳を過ぎてからでも良いかと思いますが、
ECに少しでも興味を持たれたならば、おまるを用意してみても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんにとって安全  というのは玩具なら当たり前のことですよね。
なので 安全 のほかに理由があるのだと思っていました。
こういう理由を知ることができてとても勉強になりました。
早速購入し スキンシップを取りながら
ECやってみたいと思います。
感謝しています。ありがとうございました

お礼日時:2006/12/13 14:03

こんにちは。

9ヶ月娘のママです。

私も以前、同じような疑問をもってこちらに質問させていただきました(^^ゞ
良い回答をいただいたので、下にURLを貼り付けておきますね↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466455.html
あと、参考URLも貼り付けておきます。

だいたい、おまるや補助便座を使ってのトレーニングは1歳半頃から始められる子が多いそうですよ。
よくカタログに6ヵ月頃~と記載されているのは、お座りができるようになる月齢なので、おまるに座ることができる目安として記載されているのだと思います。
まだまだ膀胱は小さいので、トレーニングとしては無理ですね。
色々と調べたり友人の経験談を聞くと、やはり、だいたい1歳半~2歳が多かったです。
なので、11ヶ月だとおまるに座ることができても、トレーニングとしてはまだ無理だと思います。

参考URL:http://pigeon.info/kosodate/q_a/36.htm,http://ba …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ以前の質問をあげていただいてありがとうございます。
しかし、その解答のほかになにか理由があると思ったので
質問を立てました。
私はほかの理由を知ることができたので
とてもたすかっています

お礼日時:2006/12/13 14:08

No.2です



参考URLを貼り付けるのを忘れてました

http://kosodate-club.com/

参考URL:http://babyziten.com/
    • good
    • 0

お母さんがしてあげられることで開始することが可能な時期の目安のようです


があくまでも目安ですし成長はその子それぞれなので後はお母さんが自分のお子さんを見ていたら「今はこんな物が必要かな」ってきっと一番よく分かると思いますよ

5ヶ月・離乳食
8ヶ月・ストローやコップの練習
10ヶ月・手押し車
11ヶ月・哺乳瓶の卒業
12ヶ月・離乳食完了

トイレトレーニング開始は1歳半くらいからでしょうか
2歳を過ぎた頃からでも全然遅くはないようです

・おしっこの間隔が2~3時間あいている
・嫌がらずトイレに興味を持つ

でも無理にされなくても時期がきたら必ず外れますよ

11ヶ月頃の赤ちゃん
・支え無しで立てたり一人歩きが出来るようになる赤ちゃんもいます
大半の赤ちゃんは上手に伝い歩きができるようになり背筋を伸ばして物につかまって立ち以前よりも大きな歩幅で伝い歩きをします
・言葉の理解が進み「ママ」「パパ」「まんま」など普段聞きなれた言葉の意味がわかってきます
おしゃべりも盛んになり遊びながら話をするように声を出したりするようになります
・食べ物の好みが出てくるので離乳食の好き嫌いをする子も少なくありません
・歯がたくさん生えてきます8本ぐらいになったらそろそろ歯みがきの練習を
果汁など甘いものを飲んだ後はちゃんときれいにふいて虫歯予防しましょう
・食事の時は一人で食べさせるとちゃんと口に入れられなくてテーブルの上がぐちゃぐちゃになり後かたづけが大変ですが下に新聞紙を敷いておくと後片付けが楽になります
この時期にはしつけをしようとしても無駄ですから自分で口に運んで楽しそうに食べている赤ちゃんを見守ってあげましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に書いていただいてとても助かりました。
だいたいでも目安は知っておきたかったので
勉強になりました。
こうしてたずねたり調べたりすることで
子供の先を行って 誘導してあげたいと私は考えるので
AtoHさんにとてもたくさんのことを教えていただいたこと
やって生きたいと思います。ありがとうございます

お礼日時:2006/12/13 14:06

手の届くところに置いても危険はありませんということです。


もちろん,中身は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その理由のほかになりか理由があると思ったので
その理由が知れてよかったです。
あがとうございます

お礼日時:2006/12/13 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!