dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BFグッドリッチ Gフォース スポーツというタイヤ・・・
スポーツタイヤとしてはどうですか?
使ってみた方の感想等教えて頂けたらありがたいのですが。
イエロー・ハット専売品という事もあり、
使われている方が少ないかもしれませんがよろしくお願いします。

当方はレガシィのGTスペックBで今は純正の
BSポテンザRE050Aです。
(ちなみにカー・メーカーに供給されるポテンザは
市販品より落ちるって本当ですか?)

BFグッドリッチ=ミシュランとほぼ同じ、と考えていますが
ミシュランの同じような仕様のタイヤを使った方の感想も
聞けたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

昔YHの社員でしたが、車内では


PilotSport>>>越えられない壁>>>G-Force Sport
という意見ばかりでした。
あと、あのタイヤは高確率で非常にバランスが悪いため
自信を持ってお勧めするには至らない、というのが正直な感想です。
ミシュランとは、悪い意味で完全にモノが違いますね。

>ちなみにカー・メーカーに供給されるポテンザは
>市販品より落ちるって本当ですか?
何をもって「落ちる」なのかという疑問はありますが、
純正装着ポテンザとアフターマーケット用ポテンザは確かに別物です。
平たく言えば、純正は「その車種専用に開発したタイヤ」に
ブランドネームのポテンザを冠しているという事ですね。
一見同じ物に見えますが、チューニングが全く異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ありません。
大変参考になるお話をありがとうございました。

世界ラリーが好きなので、昨年まで
ミシュラン⇒BFグッドリッチにブランド名を変えても
常勝チームの必須アイテムだったというところに
ちょっと期待してしまったわけですが・・・まぁ所詮
モータースポーツ用と市販品とはまったくの別物という事でしょうか。

お礼日時:2008/04/04 08:05

 2~3年ほど前、195/60R15が4本で39,600円で、更に4千円引き(タイヤ本体の税込価格)で替え時でもあったため、購入装着しました。

車は98年型のカルディナGTの4WDです。
 しかし、路面からのキックバックが酷く、路面の凹凸でハンドルが取られるような感覚だったため、1年ほど使った後、ミシュランのプレセダ2に替えました。冬にスタッドレスタイヤに履き替えた途端、キックバックが嘘のように収まったため、これはGフォースのせいだと気付いた次第です。
 路面状況をハンドルに伝えてくれるのはいいのですが、限度があると思います。Gフォースは明らかにその限度を越えている、というのが私の印象です。しかもその程度が、一般道でさえ、不快を通り越して危険を感じることすらありました。ハンドルが路面の凹凸で実際に左右に振られ、あらぬ方向に車が行くような感覚を覚えたからです。
 プレセダ2に替える時、YHの店員の話ですと、それなりの値段と特徴(くせ)だとのことでした。
 レガシィのGTでは、私とかなり近い感じになる可能性が大きいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるお話をありがとうございました。

やはり安い物はそれなりの理由があるわけですね・・・
常に油断のできないようなタイヤでは、さすがに疲れる気がするので
やめておきます。

う~ん・・・そうなると私の場合、4本と工賃に処分料で
10万超えてしまいそうです。あいたたた・・・
でもタイヤとブレーキをケチると
あとで痛い目にあいそうですからね。

お礼日時:2008/04/04 08:18

2,3年前に販売を終了したと聞きましたが


再開したか、まだ手に入るサイズもあるのでしょうか?

以前に輸入されていたプロファイラーGというパターンの
よく似たタイヤを愛用していました。
どこまで同じかはわかりませんが、
グリップとコーナリング限界はそれほど良いとも思わなかったですが
非常にリーズナブルな価格で走行フィールはよく、
満足度は高かったです。
縦横のグリップバランスが良くて限界が分かりやすく
扱いやすいという印象でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ありません。
大変参考になるお話をありがとうございました。

以前に使われていたというプロファイラーGというタイヤ・・・
今、YHで販売している
Gフォース プロファイラーとは違うんですかね?
サイズが凄いんですが(^^;)
235/35とか245/35とか。
車種と駆動方式によっては悪くないのかもしれませんね。

お礼日時:2008/04/04 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!