電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事についてなのですが、私は今まで色々なアルバイトをしてきました。当然、人間関係も色々だったのです。

例えば倉庫内作業のようなバイトは誰でも出来るバイトだけあって、言葉の重みなどを考えずに人を傷つけるような発言をしている方もいましたし、そういう方が多いような感じがしました。営業だったらそんな方だと仕事が勤まりませんよね?少し偏見を持ってしまいます。

今は技術職のアルバイトなのですが、出来た方が多く、頭が上がりません。人のつながりを大切にしている感じがします。

職業によって、人間の質など、変わってくるのでしょうか??関係ないですか?周りの人の意見では、職業で差別をしてはいけないと言われました。でも、勉強をして自分を高めていくような職種、(高学歴な方が多い職場の方等)が人間的に出来た方が多いような気がします。気のせいですか??

A 回答 (9件)

多くの部署など面談などを通じて感じたことですが、人間には裏と表が誰もあるかと思います。



良い意味でも悪い意味でも、概ね外面が良い場合が多いのは当然で24時間同じ行動や言動であるはずがないと思います。

ホワイトカラーやブルーカラーなどという区別などはもう昔の話で、あくまで職種や職場の風紀などや教育がしっかりした会社もあれば、そうでなくても「人物重視」という会社が増えてきたかと思います。

完璧な仕事や人間性を持ちそろえた人は極めて少ないかと思います。
性格や人格など人それぞれかと思います。
会社に限らず学校などの集団や組織にも言えるのではないでしょうか。

その学校が悪いという意味ではなく生徒それぞれが個性や特性もあり、考え方など様々かと思います。
しかし会社という面では社会人である以上はどんな仕事でも社会やお客様に貢献していることから考えた場合、きっかけで話す機会などがあった場合自分が予想もしなかった人物や性格であったり、また職業で人間が変わる面はないとは言えません。

>今まで色々なアルバイトをしてきました。当然、人間関係も色々だったのです。
上記の通りかと思います。

仕事をプライベートが違うのは当然なので一概で職業や学歴や人間性など主観的な面が多いので何とも言えないと思います。

企業は人なりという視点から見た場合、人間の質などというよりも、性格や気質などは違いがあるのは当たり前のことかと思います。
その会社のコンピテンシーなど「行動規範」にもより印象が変わることがあるのは事実ですが、あくまで仕事上の話ヵと思います。

仕事面で見た場合と私生活やそれ以外で予想もしない自分の思い込みが邪魔をしていて誤解をしたことも随分ありました。
参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、よく深く付き合ってみて「最初と違う騙された」と言う人がいると思うんですが、最初の印象と違って当然ですよね。

そうですね、個性という言葉、教えてくださってありがとうございました。私の知り合いに「環境が悪かった」という言い方をする方がいますが、そうではないですよね。

思い込みや勘違いは新しい発見を邪魔してしまいますよね。自分も気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/03/30 18:27

>勉強をして自分を高めていくような職種、(高学歴な方が多い職場の方等)


>が人間的に出来た方が多いような気がします。

そうでしょうか?

そうすると官僚など日本で1,2を争うほど人間的にできた人が多い職種となります。税金でマッサージチェアを勝ったり、ワインを買ったりと素晴らしい人間性の持ち主ということでしょうか?
他にも高学歴な人が多い職場と言うとエリート弁護士事務所や金融機関などでしょうか。でも、世間的にはこういう業界こそ「人間的なつながりが無い」「威張り散らしている」「エリート意識が強い」なんて言われてもいます。

では、学歴が低い方がいいかというと、そうでもありませんよね。

他要因の方が大きすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、人を蹴落として、出世したりするんでしょうね。威張り散らす人は良くないですね。そういう環境になっているんでしょうね。

お礼日時:2008/04/09 00:44

私は派遣でいろいろな会社にいきました。


私の経験では職種というよりは、業界の種類によって変わると思います。
もちろん技術と営業では向いている人が違いますから、性格も違うでしょう。しかし、それより業界の種類というのは大きいと思いますよ。

社風とよくいいますが、業界が同じだと似たような部分は多いです。
それは取引先の種類が一緒だからだと思いますね。
どういった会社と取引があるのかというのも分かれ目です。

>でも、勉強をして自分を高めていくような職種、(高学歴な方が多い職場の方等)が人間的に出来た方が多いような気がします。
できているというよりは和をみださない、相手を尊重するような「仕事の仕方」を身につけている人はおおいでしょうね。
しかしそれも業界次第。私の経験ではかの有名企業でも最低だなっていう会社は数社ありました・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

業界が同じだと似てるのですね!!仕事の仕方も、見本となる先輩が居たら、参考になります。そういう先輩のいる会社が良いですね。

お礼日時:2008/04/09 00:40

当然、職場環境や職種が違えば、入ってくる人の質も違うし、職場に来た後の人の雰囲気も変わります。

環境を選ぶのは重要なことです。ただ、これは当たり前のことです。具体的にこの質問で、あなたは何の参考になる情報が欲しいのでしょうか?

私の知る限りで答えると、高学歴で自己研鑽が求められる職場でも、中央官庁や大企業、競争の激しい専門職だとかえって殺伐としているかも知れません。そこまでいかなくても、優れた資質のある人には、優れた仲間やサポーターも必要なのです。頭の回転が遅い人が入ってくると、彼らはストレスを感じるかもしれません。もし、それなりの常識と知性がある相手なら、彼らもそれなりに尊重してくれることもあります。

私自身は学歴や職能に自信があることもあって、年上のおじさん(管理職)でも意見が違えば遠慮しませんし、相手が変なことを言おうものなら叱りつけるような口調で話したこともあります。逆に短大卒の派遣の女性からは丁寧な言葉づかいをしていただくので、逆に絶対にため口はききません。必ず丁寧語を使います。
私の場合は天の邪鬼みたいですが、以前、テレビで大手企業の秘書をしている女性が「将来出世しそうな人の雰囲気は?」と聞かれて、「相手の立場に関係なく、丁寧な人」「相手の人柄を見て、耳を傾ける人」と答えていました。私もそう思います。

ともあれ、ケースバイケースだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし役職が上がったとしても、実力が無いとついていけませんよね・・・。誰にでも平等に接するように心がけたいです!!

お礼日時:2008/04/09 00:31

>職業によって、人間の質など、変わってくるのでしょうか??



変わりすぎです。
8社転職しましたが、秘術系の今の仕事をしていると人間の質が全く違っています。
前は工場内作業や単純作業ばかりだったのですが、当時は確かに人間的に「ちょっと低いな・・・・。」っていう人がけっこういました。中には優れた人もいたのですが・・・・。
まぁ、質が低くても人間性がいい人はいっぱいいましたけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分も低くならないように気をつけたいと思います。

私も人間性を見れるようになりたいです。

お礼日時:2008/04/02 18:11

>勉強をして自分を高めていくような職種(高学歴な方が多い職場の方


そうかな。一部でしょ。
変な性格が多いのもこの人種の特徴ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!!あまり関わりがなかった世界なので分かりませんでした・・・。いろんな方と触れ合っていきたいと思います。

お礼日時:2008/03/30 18:09

職種による傾向はあるかと思いますが、最終的には「その組織、集団がどうなのか」ということが一番きいてきますね。



確かに、ある職種を見たときに、その職に就く人の経歴や年齢層、性別などというのはある程度偏ります。たとえば、外食産業の最前線、高校生のアルバイトなどと接する必要がある店長と、ある程度高額な料理を提供し、腕の良い料理人を抱える料亭の店長では、店員同士の会話や内容が違ってくるのは当然ですよね。しかし、どちらが上ということはなく、自分が率いたり属する組織のメンバーによって、その場が一番うまく回る態度や受け答えをしているだけです。

誤解を恐れずに書くと、恐らくあなたが比較されているのは、何かしらの知識を武器に働くタイプの職種と、体を武器に働く職種ではないかと。確かに、見た目や職場がスマートに見えるのは、頭を使い、机にへばりついているタイプの仕事かもしれません。実際私はそれに近い(といっても、いわゆる「IT系の戦闘員」ですが..)かもしれません。

一方で、私の親戚で、工場勤務の人は、日本中から集まってくる若い労働力を率いて、工場で製品を作る仕事をやっていました。

どちらが人間的に出来ているでしょうかねぇ。

IT系の比較的「汚れない」仕事をやっている私は、どちらかというと集団での仕事が苦手です。学歴は低くありませんが、未だに礼儀云々で指摘されたり、まだまだ問題も抱えています。今はそこそこの収入も得てなんとかやっていますが、正直、10年後の自分が見えません。

一方で、学歴的には低い親戚の方、定年になっても会社から残ってくれと言われ、かつての部下が休みになると家のイベントや農作業を手伝いに集まってくれるという状況。自分で農作業用の小屋や果樹の収穫用足場なども組んでしまうし、何だって出来る。何かあったときの「頼りになる」度合いは、私なんて足下にも及びません。

職種や学歴じゃないんですよ。確かに、肉体系労働は汗を流し、汚れるし、危険と隣り合わせなので危ない時には叫び、未熟な若者には怒鳴りつけて教育する必要があったりします。とても洗練されたオフィスとかとは比べものにならないかもしれません。しかし、人間的にはどうか、という点で比べるなら、それは最終的にはその人がどうか、というだけですよ。

出来る人はどんな職場でもできますし、ダメなやつはどこに行ってもダメです。勉強、知識という面では、学歴が高い方が「かつてはデキた」という経歴を持っていられますが、人間性ということは、必ずしも学歴などでは決まりません。また、学歴が高いといっても、その後の努力や経歴次第では、「かつてはすごかった人」にしかならないことも注意ですね。結局は、継続して努力し続けられる人、というタイプの人が、最終的には成功した、と思える人生を終えられるのだと思います。

そういう面から見れば、「職種は関係無い」ということも見えてくるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、その人次第で「人生思い通り」になったりしますよね。

私は仕事で時に叱る事は必要だと思いますが、怒鳴りつけたり、殴って教育するところは威圧的で傲慢な感じがして苦手です。

努力が大切なんですね!自分も頑張りたいです。

お礼日時:2008/03/30 17:47

仕事に上下の差別はありません。

貴方は表面上の上っ面だけをみておられるようですね。よ~く観察してごらんなさい。人間ができているように見える人でも,その内面は汚い人がほとんどですよ。言葉の端々にちらっちらっと見えますから。かえって汚い言葉を吐く人ほど心根はよい人が多いのですよ。貴方はまだ人間の本質を理解されていないようです。本当の悪人・詐欺師は物腰が柔らかくて優しいそうな人がほとんどです。人生で最も恐ろしいのは優しい言葉で誘う誘惑なんですよ,こういう人間は決して近づかないようにしてくださいね。人生狂いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに詐欺師は、最初は優しい言葉で誘いますよね。同情をひいたりとか・・・。私も若い頃、バイト先の先輩に騙された経験あります。金銭的な事で被害者は私だけじゃなかったですが・・・。

私は人は裏では何考えているか分かったものでは無いと思っていますが、お互い様な部分もあるので、なるべく人の表のいい部分だけみるようにしています。裏なんて考えてもキリがないですし。。。ただ、騙されないようにそれだけには気をつけたいと思います。人の人生を平気で狂わせるような奴は許せませんね。

お礼日時:2008/03/30 17:28

 長い間、ひとつの職種を継続してやっているとカラーがついてきます。

それが本質的な気質の変更とは違うとは思いますが。。

 たとえば、どんな固い性格の人でも営業を長くやっていると、見かけはソフトな感じになってきます。逆もありで、慎重でない性格の人も、仕事が間違いが許されないようなものばかりであれば、用心深い性格になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で性格が変わってくるんですね・・・・。周りに尊敬できる先輩がいるとまた変わっていきそうですね^^

お礼日時:2008/03/30 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!