
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家庭内別居、別居、離婚を経て現在にいたっている男性です。
家庭内別居の時下の子は小学校中学年でしたが、随分気を遣わせかわいそうなことをしたといまでも思い出すと泣けてきます。
「どうして・・・」は6歳ぐらいなら聞いてきそうですね。なんでも知りたがる年齢ですので。
子供の前ではもちろん仲のいい夫婦で済ませられるのでしょうが(違っていたらごめんなさい)、年齢が上がると誤魔化しは効きません。すでに子供なりに不穏な空気を読んでいることでしょう。
家庭内別居の段階ではあれこれ説明するのは時期が早いと思います。その先別れるつもりであるのならその時やんわりと説明すると良いでしょう。
子供さんのことを考えると痛々しさが先立ちますので、ママは一人で過ごすほうが気持ちがとても落ち着くのよ、心配いらないのよ、とかわすぐらいにとどめておいてあげましょう。幼子の気持ちをかき乱すのはあまりに可愛そうでなりません。
回答をありがとうございました。
同感です。その「どうして・・・?」が怖いんです(まだ聞かれてませんが、子供の心の中ではきっと始まっていそうです)。
得にうちの長男はませているので・・・。
一緒に住んでいるのは本当に実は辛いです。実家が近くにも無く、経済的にも他に場所を借りるのも無理でして・・・・。
本当なら、その一件があった時点でおさらばしたかったのですが。
No.4
- 回答日時:
Q、家庭内別居を子供に説明するか?
A、説明出来ないことは説明しない!
「どうして家庭内別居をているのか」に関して6歳の子に説明できますか?
6歳の子が「ウン!よく判った!ガッテンだ!」と理解し納得できる説明。
果たして、そのような説明をすることが出来ますか?
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
>夫婦が同等の権利を有することを基本として、
>相互の協力により、維持されなければならない。
憲法第24条第1項を持ち出すまでもなく、家庭内別居に関して合理的に説明することは不可。
そんな説明は、単なる『言い訳』でしかないでしょう。
6歳の子のグダグダと言い訳をするのは愚の骨頂ですよ。
色々と考えれば、「説明出来ないことは説明しない!」が一番です。
No.1
- 回答日時:
6歳だったら特に説明する必要はないと思います。
大人の事情を飲み込める年齢ではないと思うので。。。
別の部屋で寝てる夫婦なんてどこにでもいるのでめずらしいことでもないと思いますし。。。
お子さんに聞かれたら、それなりの理由で答えておけばいいと思いますよ。
それで時間が経って、また夫婦うまくいけばいいですし
最悪、離婚する事になってしまった場合、それからお子さんに話せばいいと思います。
回答をありがとうございました。
その時が来るまで、様子を見てみようと思いますが。
その間にこの夫婦関係もどうにかしたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚を決意した男です。 モラハラ、奴隷としての扱い、経済的DVでまともな会話も無く、弁護士に相談した 4 2022/12/10 18:46
- その他(結婚) 2回目の危機です 2回目の投稿になります。前はセックスレス、家族としては大事だけど女として見れない、 1 2022/07/09 22:13
- 子育て 1歳の子供にイライラしない方法を教えてください 5 2023/05/09 09:36
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- 離婚・親族 私には子供が3人います。年齢は15歳、13歳、6歳です。 長年モラハラによるDVを受け、洗脳されてい 9 2023/04/03 19:11
- 夫婦 別居について 皆様のご意見お聞かせください 結婚9年目 子供二人 旦那との考え方の違いに別居を考えて 11 2023/05/02 15:28
- その他(家族・家庭) 家庭内別居 9 2022/05/08 20:51
- 夫婦 夫と別居する事になりました。 いわゆる昼逃げというやつです。何も言わず事後報告で荷物を運び出し子供3 11 2023/05/03 15:26
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の膝の上に座る子どもの心理
-
「つうちんぼ」って言いません?
-
朝から起きない母親って多いん...
-
「ふるさと」という童謡を義務...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
子供が2人いるのに、リストラさ...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
前妻との子供に一生会わないと...
-
息子との外遊びに必ず出てくる...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
彼の子供との優先順位(離婚さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の膝の上に座る子どもの心理
-
朝から起きない母親って多いん...
-
元夫が収監されています。子供...
-
「つうちんぼ」って言いません?
-
子供は危ないという認識がない...
-
通報するべきでしょうか 同じマ...
-
愛媛県松山市周辺の観光地
-
おばさん、おばちゃんと言われ...
-
焼き肉食べ放題
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
歌詞の和訳をお願いします!
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
2年前に別れた元妻が未だに忘...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
おすすめ情報