
どう思いますか?
彼は、資産運用お助けマンのように自身を書いていますが、全体を読んで、過去の発言との一貫性を見ると、どうも自身の収入増だけを考えているようです。
とくにリピート発注機能などの宣伝や、自信過剰な予想がはずれたあとの話題の切り替え、ちょっと言いすぎだと思う面があります。
リスク値という概念はおそらく過去の変動率の年換算を示すもので、よって、パニック的な今の時期のような大変動には対応していません。
ドル円を121円で買った人(スワップ金利目当て)が95円水準に直面していることに対応する発言があってよいはずです。
また、米不動産市況についても、特段予想があったという感じではありません。
ブログへの訪問回数が多いことで、彼は自身が注目をあびていることを知っていますので、最近は浮かれ気味だと思います。
ブログなので私が読まなければそれでいい、気にしなければそれでいいのかもしれませんが、影響力をもっていることを認識しているなら、自身のスタイルについて見直すべきだと思いますね。
彼は、FXや円債でかせぐのではなくて、カレンダー販売収入が目当てでしょう。本当に投資家を助けたいなら、本当に信託報酬の小さなファンドを設立したいなら、投資顧問会社を立ち上げればいいのです。
うーむ。書いていると批判的になってしまった。
そういうつもりはないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
FXを始めようと思った頃、どこかで「この人はなかなかいいことを言います」と書いているのを見て、ブログを読んでいました(過去形)。しかし自分でもFXをしてみると、不可解なことが・・・
いくらスワップ派だとはいえ、何故「キャリアウーマン玲子さん」に、利益確定ストップをつけましょうとアドバイスしなかったのか、が不思議でなりません。112円だとか113円だとかで持っていて、一時125円になり、そして今の100円があるわけですよね。何故、買った値段よりも上に行っていたのなら、同値決済でもいいからストップをつけなかったのか・・・だって、それより以下になればまた折を見て買いなおせばいいだけの話であって、何故ひたすら放置なのかすごくナゾです(笑)。為替王さんは「レバレッジを低くしていれば、円高になってもあわてなくていい」ということが言いたいのでしょうが、それにしても、って思ってしまいます。間違っても高レバで短期で稼ぐ人が見るブログではないのでしょうね。
年末に114円になったときには、次は116円の円安方向、と言っていたような気がしますし、一度104円をつけたときにはエネルギーが放出されましたと言っていたのに、またドル安へ進むと「最大のリスクは・・・」と言ってコロコロ変える始末。ポンド円も210円辺りでもう下げない的なことを言っていたような(笑)。
プロという割には、なんかわたしでもこの程度のことなら言えるかと思い(笑)、それからは一切見なくなりました。みんながアタフタしそうになったらやたらカレンダー販売の記事に持っていくのが???だったので。
プロでも為替は読めない。
もう、誰もが言うこの事実を頭に入れておくしかないですよね。ついついプロだとか、専門家だとか言うとうっかり「そうなのかな」って思っちゃうので(笑)。読み手が賢くなるしかないのかな、って思います。長文失礼しました。
まったく おっしゃる通り。
ほとんどの通貨ペア(たぶん全部)において、
金利差% < 変動率%
例: 3% < 15%
これが残念だという読者に対する説明は、金利差スワップは累積して、やがて年間の平均的な変動率を追い越すという論理展開です。しかし、変動率も累積します。
ZARでも、年間30%が2年間続くこともあるでしょう。レートがゼロにならないから安心? それは違う。 お金の単位が変わることで、やはり変動率は累積する影響を受けます。
スワップとりだけのために、24時間ポジションを維持する投資方法を説く必要はないでしょう。NY CLOSEの時だけという投資方法を 少しアレンジすればいいでしょうし、他のアノマリー的な投資方法でもいいでしょう。
自身過剰な文章に多くの個人投資家がひきつけられているような事態を大変残念に思います。
No.4
- 回答日時:
うまいと思いますよ。
ブログの作り方は。
失敗を認めない。
見通しは割りません・・・
25円近く急落し、ドル円に関しては全て含み損。
それをスワップ金利で誤魔化す・・・。
利益確定/損切りをここしばらくしていない。
ただポジションはともかく世界経済の話とかは聞いておいて損はないでしょう。
100円割れ、および現在の状況は巨大なオプション絡みもあったので
いったん調整だと思います。
今後どうなるかはわかりません。
私もFXやっていますし時には大損したことあります。
でも人のせいにはしません。
予想屋というかそういう人物であれば
「だいまん」や「酒匂」がいますよね。
こういった質問、回答も管理者に削除されないようにうまく書くのもやっていくコツです。
FXの教材などを売る会社も、無限ナンピンとかスキャルかといろいろあるでしょう。
でも絶対完璧な方法は存在しません。
FXやっている人のほとんどは1年、3年程度で退場します。
理由は簡単に儲かり、実歳に儲けてしまい調子に乗る。
損切りや資金管理のルールを破ることが危険だと知りながら自ら破ってしまい大損してしまうからです。
FXのシステムトレード、プロ運用ですら年間リターンはせいぜい+50%です。
失敗しても-20%。きちんとした資金管理ができているのでしょう。
そういう点で言えば400万近い資金を短期間で半減させてしまい、今では含み損。
というのは失格です。最初の頃はきちんと損切りもしていたのに自らのルールを破ってしまったからです。
幸いマージンコールなどにはなっていませんし、当初の資金100万円の元本も割っていませんが
退場ですね。
No.1
- 回答日時:
他人の言うことを信じて投資しないので為替王なんて知りません。
信じないなら無視すればいいし、当てが外れて文句言うなら投資はしないことです。批判が目的ならよそでやってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- その他(資産運用・投資) 株S&P500でFIREはできますか? 1億円あれば資産を減らさずに運用益だけで生活できる? 3 2023/08/05 21:20
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 債券・証券 仕組債(EB債)の問題点は回転売買での手数料の搾取とノックインで胴元総取りの2つの罠ですか? 4 2023/03/17 20:24
- 政治 500億円の税金を投入した物が、「失敗しました。済みません」では済まんでしょう? 12 2023/06/22 10:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際送金について 円で送るか...
-
米連邦準備理事会(FRB)の...
-
ドイツ鉄道、フランクフルトか...
-
円高について
-
解説して下さい。円と株の関係。
-
外貨預金:ドルとユーロどちら...
-
円高に向きますか?
-
韓国の為替業務
-
円安、円高の意味がいまだによ...
-
ツーなサイト
-
2か月で10万円以下の投資
-
米ドルMMFを購入したいんですが...
-
株価と為替の関係について
-
VAT(付加価値税)払い戻しの手続...
-
なぜFXは売りでも買いでも利益...
-
今までに米株高で円高ドル安な...
-
外為どっとコムで・・・。
-
外貨預金で、国内で外貨で引き...
-
投資信託 の 今後
-
2000年6月の米ドルレートを知る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
為替レート・ニューヨーク株式...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
為替動向
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
為替表示の「/」の意味は?
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドル円下落してますが復活はあ...
-
円安円高について教えて下さい
-
ドルをそのまま預金したい。
-
数字の単位はどう表記するので...
-
FX会社のせいで、弟が損害を被...
-
いくらから円安?円高?基準て...
-
どうしてCHFなんでしょう?
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
おすすめ情報