
ダイヤモンドザイ2月号の中での文章ですが、よく理解できません。わかりやすく解説してくれませんか。
**********************************************************
サブプライム問題についてです。
ーー中略ーー
もっとも気になるのは、米国の問題なのに、日本株まで叩き売られたことだ。
「05年前半は日米金利差が3%以上開いて円キャリートレードが活発した事から、日本株は為替相場に連動するようになった。すべてはそのせいや」
調達した円を外貨に変える動き(円売り)が円安圧力に。
「円を売る一方で日本株が買われたので、円安・株高になった。しかし、円高では反対の円買い・日本株売りになる。これが、”巻き戻し”で、ショックを機に活発化し、円高・株安が進んだ」
********************************************************
まず、誰が買うのか、売るのかも良くわかりません。日本人・外国人?
円高では反対の円買い・日本株売りになる、ということも仕組みがわかりません。
どなたか、お手数ですが、教えていただければうれしいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>円高では反対の円買い・日本株売りになる、ということも仕組みがわかりません。
振って沸いたサブプライム問題で外国債に投資していた外貨を円に戻すドル売り”円買い”の状況が円高を招き、円高になると輸出日本企業の利益減・配当減が想定されるので”日本株の売り”そうすると、通常円売り円安であであるが、相反する円買い株安状況が現在混迷しているといいたいようです。。
>まず、誰が買うのか、売るのかも良くわかりません。日本人・外国人?
両方です。両方の主に機関投資家、銀行、証券会社等です。これに個人投資家が加わります。
No.3
- 回答日時:
雑誌に書いてあるから中身がある記事だと覆わないほうがよろしい。
「05年前半は日米金利差が3%以上開いて円キャリートレードが活発した事から、日本株は為替相場に連動するようになった。すべてはそのせいや」
こういう後付けのたわごとは、理解しようとするだけ人生のムダです。
元来、日本株は円安で上がり、円高で下がるのが特徴です。サブプライムでそうなったわけではない。
言えるのは、東証の売買高の60%が外人投資家によるもので、海外の損を換金売りでカバーしていると思われます。
No.2
- 回答日時:
円キャリートレードとはお分かりかもしれませんがゼロ金利や超低金利の日本円を調達し日本よりも金利の高い外貨を買いその金利差の恩恵を受けるトレードです。
よって円が売られ外貨が買われるので円安になります。この大半が投機筋を呼ばれるファンドや銀行や証券会社や個人投資家等です。
そして最近ではアメリカの金利の追加利下げでキャリートレードの旨みが無くなりキャリートレードがかなり解消されている事と、アメリカサブプライム問題によりアメリカドルの価値が損なわれドル売り円買いの構図になり円高に移行しています。
また、最近ではダウ平均が翌日の日経平均に大きく反映されています。
円高に移行すると当然の事ながら輸入メインの企業の業績が上がり株価も良くなる傾向にありますが(全面安状態ではこの限りではないが)、輸出企業の業績が悪化します。トヨタのように北米に大規模に展開し収益の大半を外需に頼っているような企業の業績は円高により大幅に悪化しますので株価も下げます。
No.1
- 回答日時:
僕もしろうとですが、こういうことではないでしょうか。
これは日本人でも外国人でも、とにかく投資をする人は、「円高だ」と思えば、手持ちの資産を日本円にしておけば、儲かります。もし日本株を持っていれば、それを売って日本円に換えておけばより儲かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 経済学 【財務省と日銀の円買い戻しが1ヶ月間で6.3兆円の円買いを実施しました】財務省の年間 2 2022/11/10 19:45
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- 経済 円安は永遠なり? イーロンマスク 日本経済沈没論 日経平均株価と米国S&P500は、 乖離したままで 2 2022/06/13 10:20
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
- 株式市場・株価 【エネルギー株の不思議】アメリカはドル高でエネルギー株が暴落しています。日本は円安でエネルギー株が高 5 2022/06/14 06:49
- 外国株 楽天証券 米国株売却について ある米国株について 1株142ドルで購入したものを本日156円で 売却 1 2022/04/28 01:31
- 外国株 米国株 コカ コーラ株を買いました。 円安で米国金融庁は利上げ ダウ平均株価 S&P500は底値 そ 1 2022/05/11 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
為替レート・ニューヨーク株式...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
為替動向
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
為替表示の「/」の意味は?
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドル円下落してますが復活はあ...
-
円安円高について教えて下さい
-
ドルをそのまま預金したい。
-
数字の単位はどう表記するので...
-
FX会社のせいで、弟が損害を被...
-
いくらから円安?円高?基準て...
-
どうしてCHFなんでしょう?
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
おすすめ情報