dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在23週のフルタイムで働く妊婦です。
8週で切迫流産と診断され、1週間自宅安静していました。
その後、順調だったのですが、17週ぐらいの時に子宮頚管が短めと言われ、経過観察しています。
20週ぐらいから張りが強く頻繁になり、リトドリンを1日4回内服しています。現在、1週間~10日ほどで受診を繰り返しています。
子宮頚管を計測すると、今回2cmとなっていました。
赤ちゃんは下がってきていなく、胎児側の頚管がVの字になっていて、くっついてるのが2cmだったようです。
子宮口が少々軟らかいとも言われました。
最初の計測で2.9→3.6→3.0→2.0と変わっています。
出血や進行があった場合は即入院といわれ、出来れば仕事も辞めてほしいと言われましたが、でも、働いてて何かあったら連絡ということでまた1週間後に受診です。
お腹が張る以外は自覚症状がありません。
2.0って・・・よく、この長さだったら結ぶと聞きましたが、働いてて大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (3件)

ちょうど先日知人が子宮頚管が短くなっていて


自宅でですが、絶対安静を言い渡されました。
立っていても座っていても同じらしく
必要以外は必ず横になっていないといけないと言ってました。
働くのはどうかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先週から自宅安静になりました。
気を付けます。

お礼日時:2008/04/07 10:44

こんにちは。



ごめんなさい、お話を聞いて「うっわー、こわーーー..」と思ってしまいました。
2.0cm!まだ23週ですよね。今生まれちゃったら助かりませんよ?医師が即刻入院を言わないのが私も不思議でなりません。

>お腹が張る以外は自覚症状がありません。

お腹が張ることが最大の自覚症状じゃないですか。しかも経口薬では効いていないってことです。医師にちゃんとお伝えになりましたか?経口薬で効かないのなら入院して点滴です。
お仕事も大事だとは思いますが、赤ちゃんの命や一生負うことになるかもしれない障害と天秤にかけて、他に大事なことなどないですよね?
お薬があまり効いていないことをまず医師に伝えてください。必要であれば、1週間待たずに診察を受けてください。
無事にお生まれになることを心からお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先週から自宅安静になりました。
医師が言うには、今まで全く安静状態で過ごしていたわけではないので、とりあえず、自宅安静でお腹の張りを見ましょうと言うことになりました。
無事産まれるよう頑張ります。

お礼日時:2008/04/07 10:47

フルタイムとのことですが、仕事内容にもよりますが(座っているだけの仕事なのか、ある程度歩き回ったりするのか)、


赤ちゃんを第一に考えるならやはり産休などを取るべきかと思います。

私の場合、第1子は問題なく生まれましたが第2子が早産だったこともあり、
第3子は妊娠17週頃に子宮頚管を縛る手術を受けました。
それでも後期には切迫早産気味で2度入院、安静にしていたにもかかわらず結局1ヶ月早く生まれました。
幸い、生まれた赤ちゃんの体重はそこそこあったので大事には至りませんでしたが……

子宮頚管を縛ると医師が判断しない理由はわかりませんが、次回受診時にでもよく話し合ってみてはいかがでしょうか。
縛ったからと言って流産・早産が完全に防げるわけではありませんが、危険性は軽減できる場合があると思います。
また、子宮頚管が短くなっているかどうかや子宮のやわらかさは、妊婦自身には通常自覚できないと思いますので、
産科医や助産師の判断を聞いたうえで疑問をぶつけたり話し合っていくことをおすすめします。
どうぞお大事にお過ごしくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先週より自宅安静となりました。
安静を取って経過を見ようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!