dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま妊娠6ヶ月(20w)です。
つい最近検診に行ってきました。
その時、子宮頸管が本当は30mm以上ないといけないのに25mm~29mmしかないと言われました。
医師に張りはない?と聞かれたのですが、いまいち張りが分からず、胎動が嬉しくて張りは気になりませんでした。
それと同時にクラミジアにも感染していたらしく、クラリシッドを一週間分処方されました。
その次の日から張りが気になり始め、朝起きた時と立ちっぱ、座りっぱの時に張る感じです。皮膚が引っ張られる感じ?たまにチクチク痛みます。
横になれば和らぎますが、たまに張りがおさまらない時があります。
安静にしていれば大丈夫なのでしょうか?長くなるのでしょうか?
このような体験がある方、知識がある方是非教えて下さい。

A 回答 (2件)

1歳の子供がいる者です。



私は6ヶ月か7ヶ月ごろに最初、子宮頚管が短めと言われました。
でもそのときは、歩きすぎたりしないようにとか、家事などは休みながらとか言われたぐらいで、そこまで深刻には言われなかった(と私は思っていた)ので、それでも自分なりに気をつけながら、出産の準備の買い物とかに出かけていました。

でも、そのうちに更に短くなってきてしまい、
「このまま無理をすると、早産に確実になります」と断言されてしまいました(泣)。
8ヶ月くらいのことです。

その日から、私は一歩も外に出ず、家でもあまり動かないようにしました。
張り止めも服用しました。
あと、子宮頚管が短くなるのを防げるかも、と思い骨盤を支えて矯正する「トコちゃんベルト」も買ってずっと着けていました。

かろうじて9ヶ月はもちましたが、10ヶ月に入った日に破水し翌日出産しました。

質問者さんも、まだ医師からそんなに強くは安静を言い渡されてはいないとおもいますが、
子宮頚管の長さをこれ以上短くしないように、立ちっ放しとか歩きすぎとかはしないようにしたほうがいいですよ。
おなかが張るのを繰り返すと子宮頚管を短くしてしまうので、なるべく張らないように、出来る限り静かにしておいたほうがいいです。

短くなった子宮頚管は長くなることはないみたいです。
ただ、そのときの計り方によっても1ミリ2ミリの違いは出るようですし、前回の健診より長くなったりすることもあるかもしれませんが、劇的に長くなることはないと思いますので、気をつけたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

医師からはまだそんなに強く言われてないです。でもこれ以上短くなったら入院と言われました(:_;)
仕事もしてないし、ソファーに座ってテレビを見る毎日なのになぜ短くなったのか不思議です。
次の検診日に張りの事を伝え、出来るだけ安静にしてます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 11:25

こんにちは。


私は妊娠中張りが強く張り止め(ウテメリン)を飲んでました。
張るとは子宮が収縮して固くなる事ですが張りを感じたら横になって安静です。
後、お腹をさするのは張ってる時には良くないそうです。
張りが強く頻繁になるようでしたら先生に張り止めを出してもらうと良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お腹をさするのは良くないんですね(^^;)
次の検診日医師に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!