dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親教室で知り合った友人から相談がありまして、彼女は23週なのですが、ここ3~4日、タンポンが中途半端に入っているような違和感があるそうです。
病院に行ったら?としか言えなかったのですが、私も同じような経験をするかもしれないので、ご存知の方、いらっしゃいましたら原因や対策を教えて下さい。
彼女曰く、タンポンなんてもちろんしていないし、思いあたるフシはないそうです。

A 回答 (2件)

それは、もしかしたら、子宮下垂かもしれません。

素人なので、はっきりしたことは言えませんが、私も2人目妊娠中に同じような感覚があり、主治医に聞いたところ、「少し下垂気味のようですね」と言われました。
やはり、検診の際に、先生に聞いてみるのが一番です。が、参考までに、私がそのとき言われたことを、書いておきますね。

・妊娠中は徐々に子宮が大きくなっていくので、下垂気味になるのは、よくあることである

・周期が進んで、子宮がもっと大きくなっていくにつれて、子宮が上に上がっていくものなので、妊娠中に症状が悪化することはまれである

・万一悪化して子宮脱になった場合、脱出した子宮口が下着などで擦れて出血したり、感染症になる可能性もあるので、違和感を感じた時には、なるべく横になって安静にすること

・もともと子宮下垂気味の人は、更年期になって、筋力の衰えとともに子宮脱になる場合が多いので、注意すべきは妊娠中よりも、更年期になってからでしょう

・出産時に、子宮下垂が障害となって自然分娩できないようなことはまずないと思われるが、産後すぐに重いものを持つ(立って上の子を抱っこする)と、筋肉が緩んでる状態なので子宮脱になる可能性もある

だいたいこんな感じのことを言われました。私の場合、疲れてるときに、その感覚がひどかったです。2歳前の上の子がいるし、主人は多忙、というので、安静になんかできませんでしたが、坐骨神経痛もあったので、骨盤ベルト(子宮下垂防止効果もあるみたい)をして乗り切りました。ちなみに、予定日の2日前に自然分娩でしたよ。

なんにしろ、無理は禁物です。違和感があるときは、少し横になったほうがいいかも。私の場合は、腰の下にタオルなどを敷いて、少し高くして横になっていると、良かったですよ。

色々書きましたが、ご友人が子宮下垂なのかどうかは、診察しないとわかりませんので、やはり、先生に聞いてみるしかないですね。可能性の一つ、として、お考え下さい。
ではでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスを頂きましたお二方にこの場を借り、お礼申し上げます。
先日友人から連絡があり、病院に行ったところ特別な異常ではなかったそうです。
妊娠後期になると子宮が大きくなって圧迫される感じがあると先生に言われ、また検査中に「便秘してません?」と言われたそうです。
ここ1週間、まさにその通り!だったそうで・・・。
それにより圧迫されていたのかも、と。
便秘薬をもらって足取り軽く帰ってきたそうです。
私も今後、このような経験をするかもしれませんが、きちんと病院に行き、検査をしてもらう事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/18 22:44

私もありました。



膣に圧迫感を感じて、手で押さえたりすると楽になりました。

子宮が大きくなったせいのようが気がします。
それは自然となくなっていきました。

彼女はお腹の張りはどうなのでしょうか?

私は張りがひどく、切迫早産にもなりました。

もしかしたらそれとは関係ないかもしれませんが、心配だったので・・・

一番良いのは、今度の検診で聞いてみる事だと思います。
あまりよいアドバイスが出来なくてごめんなさい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!