dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在工場で働いておりますが、正規社員ではないため転職を考えています。先日フランチャイズのピザ店(新店舗)の店長を募集していました。その会社はフランチャイジーとして何店か(他業種で)出店しておりピザ店は初めてのようです。研修があるから安心・未経験者歓迎と書いてありました。(素人を採用したいのかな?)私は、新事業なのにわざわざ求人募集をして社外から店長を探すの?と思ってしまいます。このような場合会社が社外から店長を募集するのはなぜでしょう?分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (3件)

フランチャイザー(本部側)で働いていたことがあります。



新規に店舗を出す時に、
確かに「未経験者歓迎」で店長クラスの募集をしたことがあります。

理由としては
・FC加盟店であればFC本部からのフォローがあるから、自社ではじめるよりは経験がなくても大丈夫。
・店長であれば、業界経験よりも他のスキルを重視するから。
 (スタッフの管理など)
・広く募集して人数を増やしたいから
が主にあげられると思います。

他業界なのでご参考までに。
    • good
    • 0

店をキリモリするのは、要領がいります。

誰でもできるわけではありません。ただし、ピザは初めてでも、他の店長の経験は役立つ可能性は高いと思います。
 少人数ながら、部下をつかい、要領よく、テキパキ判断していく必要がありますね。

 履歴書をよく見るのではと思いますが。。
    • good
    • 1

フランチャイズ店だから、仮に失敗してもリスクの少ない人を選びたいのと、単純に人数の確保でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。失敗してもリスクの少ない人ですか・・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/04 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!