重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現役学生です。

現在、中国からの輸入を代行して、23万ほどの取引を
しているのですが、商品の納期が遅れるということで
返金を要求されました。

中国からの返金を待ってください、と行っているのですが、
【貴方の客なら、あなたがリスクを背負ってでも返金お願いします】
と言われました。

返金を10日までにしなければならないのですが、
中国との連絡も現在取れず、私が返金しなければならない状態です。

ですが、現在学生のため、23万も用意するのも難しいです。

このような時、どうすればいいんでしょうか?
親に頼る、と思いつきましたが大金なので言いにくいです。

やはり、中国から返金されるのを待っていただく、ということを
説得すればいいのでしょうか?

当方まだ未成年です。
取引は何度もしていますが、このような返金のことは初めてなので
どうしていいかわかりません。

いい案はありますか?

A 回答 (3件)

未成年の場合は、法的義務を免れます(民98条の2本文)ので、契約違反は、問われませんが、返金をしなくて良いわけではありません。



やはり、親御さんに相談して借りるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

読んでいてあなたの甘さ、甘えを感じます。


今回迷惑を被った方にとってあなたが、未成年とか、お金がないとかは関係ありません。

良い案はありません。
あなたがプロなら、借金してでも返金に応じなければいけません。
それが責任というものです。
商売とはそういうもので、リスクを伴います。
その責任が果たせないなら、手を出してはいけません。
良い勉強になったのではないかと思います。
    • good
    • 0

 


未成年、学生は今回の事に関係ありません。
貴方が代行を行う時の契約がどの様になってたかによります。
連絡、書類作成を代行し手数料を取る契約か、貴方が代わりに購入・輸入し客に利益を乗せて売る契約か・・・

後者の場合なら、貴方は返金をする義務があります、親に泣きついてでもお金を用意し返金して下さい。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!