アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2の娘のことなのですが、ふとした会話から(確かダラダラとテレビを見ていたので、私が受験勉強でもしたら?と言った)、「なぜ高校に行かなければならないか?」と言われました。
「中学をでてすぐやれる仕事は限りがある」「あとで後悔しても遅い」など、思いつくだけのことは言ったのですが、最近、こういうことに関して不安定というか、
なにかにぶつかっている、というか……。「じゃ、中学出て何かしたいことはあるか」と聞けば、「別に」。「いつ、決まるの?」と聞けば「分かんない」。
「学校で何か嫌なことでもあるのか?」「(親に)言ってもしょうがない。」という調子です。

ただ、いつもこうなわけではないのも不思議で、「将来は獣医になりたい」と話し、獣医になるためにはどんな大学がいいか、など明るく話すときもあります。勉強も比較的している方だし(塾も進んで行ってる)、成績も悪くはない。が、勉強は嫌い。つい先日は、文化祭でクラスが何部門だか賞を取ったとか大喜びしていたばかりでした。

私自身、中学の時、高校へ行くのは当たり前と思っていて、1つの目標であったので、「なぜ高校に行くか」という疑問を持ったことがありません。
一体、今、娘にどんな言葉がけが必要なのか、はたまた、何も言わない方がいいのか……。
そこで、実際、中学生の頃このような疑問を感じた経験のある方、また、子供さんにそのように言われた経験のある方、その心理や、対応、その後どうなったか、など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

中2というと難しい時期に差し掛かる頃ですよね。

私もメチャクチャ反抗してましたもん。
高校へ行くのは周囲のみんながそうしているからであって、
私も特にその意味なんぞは深く考えてなかったと思います。
高校に行かない代わりに、何かをしたいという望みがあった訳でもなかったですし。

さて、何故高校へ行かなければならないのか。それは学校での勉強という意味ばかりではなく、
その後実社会へ出た時に遭遇するいろんなことを知ったり学んだりしなければならなくなった時、
それをどのように解決していくかという方法を学ぶ為に、です。
つまり、「学び方」を学ぶのです。
中学までの勉学は全くの基礎知識でしかありません。一方的に教えられるものです。
高校からはそこから一歩踏み込んで、自ら学び取るのです。
いろんな分野の奥深い部分を如何にして自分の知識として得るか、それを学ぶのです。

利発そうなお嬢さんだから、きっと判っていらっしゃると思いますよ。
今は文化祭で興奮した熱が覚めて疲れが出ているのでしょう。
もう少ししたらきっと発奮されると思います。
ウチの愚息もそうでしたから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もう少ししたらきっと発奮されると思います。

もう、とっくに、そうなってもいい頃かと思っているんですが……。
それは、やっぱり、親として押しつけになるんでしょうか。
みなさんの回答を見ると、悩むのが自然、という感じですね。正直言って、私は「こんなことで悩むなんて」と驚き、落胆してました。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/30 00:43

考え付いてしまうとどうにも答えが出ず悩んでしまう問題ですよね。


中2の子なんてそんなものじゃないですか?
私もそんな時期があったけれど、漠然と考えただけでした。
答えが無いのも本人はよくわかっているとおもいますよ。

ただテレビを見ていたときに受験勉強しろ、とか水をさすような事を言った親に対してちょっと反抗してみただけだと思います。
でもそこで「高校に行く」と言う事に対して一緒に考えてあげたりすることや、本人がどう感じているかを考えてあげるって凄く大事な事だと思うんです。
「いいから行け」とか「そういうもの」的な答えや、世間一般的な回答はがっかりしてしまうというか、そんなことはわかっている、と更に反抗したくなっちゃうんですよね。
かといって自分も深く考えているわけではないので切り返されると面倒だし。

私は高校には普通に進学したけれど、すぐにやめたくなり、親に話したら
「嫌な事は無理にすることは無いよ。」ととても冷静に言われて逆に不安になっちゃってそのまま卒業にいたりました。たぶんそこで「バカな事言うな」とか頭ごなしに否定されていたら勢いで止めていたかもしれないです。
突き放す言い方ではなかったけれど、深く追求されない事で自分で自分の将来に責任を持たなくてはいけないと考える事ができました。

娘さんは将来の夢もあるようで、思春期の素朴な疑問&ちょっとした反抗心だったんじゃないかなと思います。勉強が嫌いなんて珍しいことじゃないですよ。

こんな風に考えてあげられているのだからそれをそのまま告げてみては?
わからないことは一緒になってわからないと言う方が信頼できますよ。
望む事は子供の幸せだということが伝わればいいのだから。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
実際、「なんで勉強するのか」「自分が高校に行きたいのか行きたくないのか、分かんない」そんなことをよく言います。
私自身、そんな風に思ったことがなかったので、言われるとすごくあわてます。
将来の夢も、語るときもあれば、まだ確固たるものにはなっていないようでもあり、この子の将来は一体どうなるのか、と不安になってしまうのです。
でも、親が少し余裕を持って、接することが大切なのかもしれませんね。

お礼日時:2002/10/30 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!