
つい何日か前まで普通に食事をしていたのですが、今は普通食を
食べられない(飲み込みにくい)状態です。
ここ4,5日は飲み物、ゼリー飲料、ヨーグルト、パンを飲み物に
浸したもの少し などなら食べられます。
すごく調子いい時はバナナを細かく刻んだもの、ソイジョイを
飲み物と同時進行で食べられました。
どうやらおかゆは粒をかなり無くしてもあまり食が進みません。
胃が弱っているせいか一度に口にする量は少なめです。
このような状態なのですが、優先して摂取したほうがよい
栄養成分、食べ物などありましたら教えていただけると助かります。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫ですか?
どういった理由で食べられないのでしょう?それがわからないとなんとも言えないですね。
風邪ですか?それとも病気ですか?胃炎なんでしょうか?
飲み込みにくい?だけで少し噛むことは平気なんでしょうか?飲み込むのではなく噛むことが難しいのでしょうか?身体は丈夫なんでしょうか?
飲み込みにくいというところだけで考えるとドロドロのおかゆなんかは飲み込みにくいでしょうね。ある程度粒があったほうが…と思うのですが噛めないのでしょうか。
・まず、エネルギー確保ですね。そんなに食べられないのなら点滴打ったほうがいいかもしれません。
それからなるべく温かい物を食べてください。冷たいものがダメとは言いませんが、食べて栄養がついたり、胃や腸が元気に動くことで人は体温を上げています。(食べたときにちょっと汗かくときありますよね)それが今低下してるとなると、体温が下がってしまいます。体温が下がると免疫力も下がるそうですよ。
それから人は食べ物を口にするとき色々な細菌も口にしますが、健康な人の胃液(酸)にはこれらの細菌を殺菌する力があります。
でも、噛まない(唾液をだすことが胃液分泌を促進する)、固形物が入らないから胃があまり働かない状態では胃酸効果が低下しますよね。
なので、噛めたら噛めるもの、液体だけではないもの、体温を上げるため温かいもの…がいいかなと思います。
この際細かい栄養分はおいておきましょう。
おかゆのおかず
・おかゆを卵粥にしてみる(栄養価UP)
・梅干(梅肉でもいい)を加えてみる(胃酸を刺激して食欲促進)
※胃が痛いならNG
・魚(鮭とかタラとか)のほぐし身
・湯豆腐
・ひきわり納豆
・海苔の佃煮
・そぼろ
・温泉卵
・はんぺんの煮付け
・ジャガイモやかぼちゃの煮付け
おかゆ以外
・煮込みうどん
・パン粥(牛乳に砂糖を加えて温めたものにパンを加えて加熱します。ふわとろです。)
その他
・牛乳もできれば温めて
・冷たくてもいいからイチゴをつぶしてイチゴみるく
・ポタージュ
こんなかんじでいかがでしょう。食べられないときでもなるべくおかゆなどを中心に主食+おかずになるようできたらいいですね。
野菜ジュースなどの活用もいいですが、果汁が入ってるタイプは所詮ジュースとあまり代わりないです。栄養素も少しとれますが糖分もたっぷりなのでこういうのばかりのんでたら血糖値上がって体調崩しかねないですので、ご飯と一緒のときにほどほどにがいいと思います。
メンタルな病気のようです。夜だけ薬を服用しています。
噛むのは問題ないですが飲み込む方が都合悪いです。
おなかはすいたりしますが胸がいっぱいという感覚です。
ここ2,3日調子が少し上がってきたようで
今は朝はヨーグルト、バナナ半分、飲み物(もう少し調子
良ければパンをほんの少し)お昼はパンを少し、ゼリー飲料、
飲み物 夜はご飯を茶碗1/3~1/4ほど、味噌汁や
ポタージュのような汁物、豆腐類、温泉卵、ところてんなど
日によって順繰りに食べてます。
十分ですかね(^^;)
ほんの10日ほど前までは普通でしたからその時に比べると
食べる量が少ないと感じているのですが、もしかして食べすぎ
だったのかも知れないですね・・・。
徐々に噛む食事を増やしてみます。
ご丁寧に色々教えていただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まずは必要なカロリーを確保する事が一番大事です。
食べられないなら高カロリー輸液の点滴が必要ですが、そこまで行かないのでしたら、まずは甘い飲み物で糖分を補給するのが先決。必須アミノ酸・脂肪酸などもありますから牛乳や豆乳を取るのもいいでしょう。ヨーグルトやチーズなど食べられそうなものでタンパク質を補いましょう。
野菜は数日食べないくらいでは平気ですが、長い目で見ればビタミンCなどは取らなければなりません。当面はサプリでもいいのですが、野菜ジュースや果汁などでもOKかと思います。
少しでも食べやすいものと思い、主に飲み物系を挙げましたが、水分は胃液を薄めるので他の物と一緒に取るときは間をあけるなど工夫して下さい。また冷たい飲み物は体を冷やしますので気をつけて下さい。
詳しい説明ありがとうございます。
やはりたんぱく質は大事なんですね。
野菜は少し後回しでもいいのが意外でした。
今はゼリー飲料、牛乳、ヨーグルトがメインで割と調子が
いい時にパンやご飯、フルーツを少量食べます。
豆腐は食べやすいので割りと食べます。
野菜ジュース、スープも活用したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
優先して摂取する栄養素や食べ物というのは個人差もあると思いますが、玄米クリームをお勧めします。
作り方については東城百合子先生の著書や甲田光雄先生の著書などで紹介されていますので検索して、参考にしてください。
玄米は完全食と聞いた事がありましたので元気な時は時々
食べていました。
玄米クリームって初めて聞きました。調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
生命の維持には五大栄養素をバランスよく摂取しないといけません。
そして、食物繊維食品と水を1日2リットル飲む(ナチュラルミネラルウオータでミネラルも摂れる)。ただし、糖尿病や脚が浮腫みやすい方は医師の指導の下に飲む量を調整すること。
特に、必須栄養素である
●必須アミノ酸(20種類のアミノ酸中の9種類が必須)をバランスよく摂らないといけません。バランスよく含んだものに卵、低脂肪牛乳(生乳100%を原料に脂肪分だけを減らした牛乳、またはヨーグルト。)
●必須ビタミン(牛乳や緑黄色野菜100%ミックスジュース、半熟卵。果物。)
●必須ミネラル(100%緑黄色野菜ジュースやナチュラルミネラル、ナチュラルミネラルウオータ)
を欠乏しないようにバランスよく摂る。
必須と付いているものは、不足すれば病気になったり、欠乏障害が発生する栄養素です。
必須栄養素のなかで、普段の食事で摂取していないものを優先的に食べる。
5大栄養素と基礎食品
http://www.ne.jp/asahi/hango/sekkotuin/godaieiyo …
http://www.hugnet.jp/healthy/kouza/healthy05.html
http://www.geocities.jp/cotton53jp/eiyouso.htm
必須栄養素をバランスよく含んだサプリメント(健康補助食品)
マカ、ローヤルゼリー
http://www.shop-coq10.jp/maca/whatsmaca001.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
日本人に不足しがちな必須栄養素
カルシウム(ご飯、牛乳またはヨーグルト、海草)
偏食(毎日同じ様な食事)で特定の必須ビタミンや必須ミネラルがそれぞれ1~2種類欠乏している人が多い。多品種の食材を含んだカレーや鍋料理、多種類の緑黄色野菜と果物を含んだミックスジュース、半熟卵、乳製品(低脂肪牛乳、ヨーグルト、チーズ)、サプリメント(マルチビタミン、マカ、ローヤルゼリー)などを時折摂取して不足している栄養素を補う。
http://www.anjuu.com/chie_seimeinokusari.htm
http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index. …
など。体の具合が悪い時は、特定の栄養素が不足していたり、体内毒素(老廃物、壊れた細胞成分、尿素、悪玉脂質(悪玉コレストール)、活性酸素を発生させる物質、重金属や有害ミネラル(アルミ、銅、鉛、ヒ素、カドミウム、有害食品添加物))が溜まっていたりしますので体内循環をよくして排出する必要がありますね。
http://www.k-salad.com/life/care/006_1.shtml
http://www.daxing.biz/dokuso2.htm
http://home.t07.itscom.net/kenkou/nikibi/toxin/t …
http://www.sky-net.or.jp/caiapo/shoku/shokuten02 …
などですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
安くて栄養満点な商品
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
ポットの中の黒いもの
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
ブロッコリー卵チキンだけを食...
-
1本満足バーか、カロリーメイト...
-
鉄粉による健康への影響
-
パンのみしか食べない。
-
アーモンドを食べると瞳の色っ...
-
少ない量で高カロリー・栄養が...
-
家トレしてるんですが、ダンベ...
-
子供の身長くぉ伸ばす食事メニュー
-
頭が冴えるサプリメント!
-
1000kcal摂取しても全部吸収さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
チューイングで体重か増えます...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
チビのクセに必死にジムで筋ト...
-
鉄粉による健康への影響
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
卵殻膜食べても意味ありますか?
-
ホエイプロテインを飲んだら悪...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
おすすめ情報