
困っているので回答よろしくお願いします。m(__)m
喫茶店に行ったときは紅茶を飲むのですが、家で入れる
ティーバックの物はなんかうまくいきません。(^_^;)
喫茶店の紅茶に比べると番茶っぽい味?のような気がします。
ティーバックの物は大体黄色のパッケージですが
奮発して緑色の高級そうな感じのアールグレイのティーバックの物を
買いましたがほとんど差がないように思いました。
商品の説明通りに入れていますし、お湯につけている時間もきちんと
守っています。僕は別に紅茶通ではないので、いつも行く喫茶店も
別に紅茶に力を入れているわけでもない普通の喫茶店です。
でもティーバックの紅茶とは味が違うんですよね・・・
やっぱりさらに奮発して日本茶のようなお茶っ葉の紅茶を
買わないとダメなんでしょうか?
回答よろしくお願いします。m(__)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず、残念ながらスーパー等で市販されている紅茶は、産地で摘まれた後に、数ヶ月経ってから日本へ輸入されます。
それから、また1年程経ってから、商品化されます。殆どの安いティーバッグは、葉の小さい、ゴミのような茶葉を使っています。
美味しい紅茶は、摘み取ってから2週間程経った新鮮な茶葉から出したものだと私は教わりました。
日本で売られている紅茶は、市場へ出るのに1年以上かかると言われているそうです。
本当に、新鮮な茶葉を手に入れるには、それだけこだわっているお店か、原産国と直通の工場を持っているお店へ行く必要があると思います。
つまり(?)スーパーで売っている紅茶は、その位の味にしかならないという事です。
アールグレイや、他のフレーバーティーは、もっと悪いです。
何故かと言うと、フレーバーで味をごまかしているため、茶葉は本当に悪い、小さい、ゴミのカスのようなものを使っているからです。
採れたての茶葉は、本当に美味しいです。
お湯を入れる時から、花のようないい香りがします。
美味しい紅茶を飲みたかったら、まずは、いい茶葉を手にいれる事しかないとおもいます。
もし、ご近所にそういうお茶の専門店があったら、そこを訪ねてみてください。
なかったら、今はインターネットでも買えると思います。
買う時には、その紅茶を作成した日ではなく、摘み取った日が確認できるものがいいですよ。
摘み取ってから、2週間以内に作成されていれば美味しい紅茶だと思います。
どんなに高いかと思うかもしれませんが、50g500円くらいのセイロンティーもあります。美味しく飲みたいならウバあたりがオーソドックスだと思います。
産地や、採れた時期によっても、味は全く違うので、これは試したけど、不味いからもう買わないって簡単にあきらめずに、ちょっとこだわるなら、ちょっとこだわったお店で買ってみて下さい。
そして、店員さんに聞いてみて、店員さんがちゃんと答えられれば、そのお店で買ってもOKだと思います。
入れ方も、アドバイスしてくれると思いますよ。
美味しいあったかい紅茶がこれから似合う時期ですね。
いいお茶とめぐり合えたらいいなと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません,回答ありがとうございます。
う~ん、日本に入って来るお茶がそんなに時間が経っている物とは・・・
インターネットも活用して良さそうな葉っぱを探したいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ティーバックでも以下のことをきちんとすれば美味しく淹れられるはずです。
1.新鮮な水を使う。水道水でもいいですから,汲みたてのお水を使いましょう。
2.水道水を使う場合は,よく沸騰させてカルキを飛ばす。
3.使用するカップ&紅茶ポットは必ず暖めておく。
4.できればカップに直接ではなく,ポットを使用し,お湯の中でティーバックが自然と動けるようにする。
5.ティーバックを無理に揺すって出そうとしないこと。
6.カップで作る場合には先にお湯を入れ,カップの縁に滑らすようにしてそっとティーバックを入れ,ソーサー等で蓋をして蒸らす。
以上で結構美味しくなりますよ。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません,回答ありがとうございます。
1,2,3,4,5,6見させて頂きました、参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ティーバックでもおいしく淹れるアイデアがありますよ。
ポイントは蒸らすこと、汲みたての水を沸騰させたもの(ポットのお湯ではない、ということ)を使うことだと思います。
まずはそれを試してみて、ダメならティーポット、それでもダメならリーフティを買ってみてはいかがです?
参考URL:http://www.yunokuni.com/tea/02/02-b5.html,http:/ …
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません,回答ありがとうございます。
参考URL見させていただきました。
もっと気をつけて紅茶を入れないとダメですね・・・
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やはり、葉っぱで入れる方がおいしいんですけど(そんなにお値段がいいもの
でなくてもありますよ)、ティーパックの紅茶でもおいしく、ということですよね。
まず、お湯は完全に沸騰してから、さらに30秒以上沸かしたものを使います。
ポットは、耐熱のガラスのものや、ティーサーバー等ではなく、陶器のものを
使用します。容器によってもおいしさは違ってくると思います。でもティーバッグ
でしたら、きっとティーサーバーは使ってらっしゃらないですよね。
沸かし立てのお湯を勢いよく(火傷しないように注意して)ポットに注ぎ、ふたを
して、表示されている時間(だいたい4分程度)おいて、蒸らします。
この時、ポットのうえから布製のカバー(キルティング等でできたものがあります
)をかけると、さらにいいです。少し時間をおいてから飲む場合には保温にも
役立ちます。
そして、あらかじめ温めておいたカップに注ぎます。
思いつくままに書いてみましたが、もうこれらは実践されているでしょうか。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません,回答ありがとうございます。
やっぱり葉っぱの方がいいんですね,ティーサーバーもそろえないと・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ティーバッグでの、紅茶のおいしいいれ方を紹介しますね。
1、あらかじめ温めておいたティーカップに、沸騰したてのお湯を注ぐ。
2、ティーバッグ1袋をカップの縁からすべらせるように、静かに入れる。
(空気で浮かび上がらないようにするため。)
3、ソーサーでフタをして、1~2分蒸らしたあと、ティーバッグをとりだして、できあがり。
ホットで人数分の紅茶をいれる場合も、ティーバッグ1袋がカップ1杯分。
いれ方は、ティーカップの場合とほぼ同じで、ポットをあらかじめ温めておいてから沸騰した手のお湯を注ぎ、人数分のティーバッグを入れる。フタをして1~2分蒸らし、ティーバッグを取り出してからカップに注いで、できあがり。
紅茶をおいしく飲むには、ティーバッグ1袋に対して、カップ一杯が原則です。
ティーバッグの茶葉は特に抽出しやすい製法で作られてる事が多いので、2杯目でも色がよく出て見た目にはふつうの紅茶のように見えるけど、香りと味は、すでに1杯目で出尽くしてます。
安いティーバッグの紅茶でも、いれ方次第で、おいしくなりますよ。
ぜひ、お試しください。
回答ありがとうございます。m(__)m
1,2,3、見させて頂きました、今あるティーバックで
試してみようと思います。
ありがとうございました。(^o^)
No.3
- 回答日時:
皆さん詳しいですね(^-^)
私も紅茶大好きで、良く色々なサイトを見て研究しました(笑)
煎れ方は皆さん書いてらっしゃるので、オススメURLを…。
分かりやすく書いていらっしゃいますよ。
参考になさってください☆
参考URL:http://www4.plala.or.jp/orangepot/howto/sub08.htm
回答ありがとうございます。m(__)m
参考URL見させて頂きました,色々活用させて頂きます。
ありがとうございました。(^o^)
No.1
- 回答日時:
とりあえず基本的な事を。
紅茶は、ポットにお湯を入れた時に葉っぱがぐるぐる回る事でおいしさが増します(たしか…)
なので、ティーパックではぐるぐる回らないので味は落ちます。
リーフティーでもTWININGSなんかは割と良心的な値段なのでお勧めですよ。
リーフティーの基本は
・ポットは丸い形のものを使う。
・ポット、カップはあらかじめお湯で温める。
・茶葉の量は人数分+一杯。
・沸騰直後のお湯を使う。
・蒸らす時は混ぜたりしない。
こんな感じでどうでしょう。
回答ありがとうございます。m(__)m
>リーフティーでもTWININGSなんかは割と良心的な値段なのでお勧めですよ
そうなんですか、近所の店では見かけないので分かりませんでした。
詳しい紅茶楡方を追いえていただきありがとうございました。(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶の違いについて
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ラムネ(お菓子)とラムネ(飲...
-
数学に関して質問です。
-
ストレートティーとは?
-
ミルクティー
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
「踏んだり蹴ったり」という言...
-
オフィスでの冷たい飲み物、ど...
-
お茶はおをつけても紅茶は付け...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
彼氏の家に行く時、ホテルに行...
-
紅茶の差し湯について
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
好きな人と会う口実が欲しい 大...
-
カフェインに強くなる方法って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ミルクティー
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
口はつけていないが開封してい...
-
紅茶の違いについて
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
アイスティーにカビが生えます
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
オフィスでの冷たい飲み物、ど...
-
夫の両親が自宅に遊びに来た...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
おすすめ情報