
22歳の派遣社員です。
営業事務を1年半しています。
年末に結婚するのですが、今の仕事を続けたいです。
でも彼が不規則勤務というのもあり、今の8:50~17:25では少し難しいんです。
家事も彼に負担をかけず、共働きが理想です。
今の派遣先は営業男性8人、女性私含め3人です。私以外全員正社員、派遣を取るのが私が初めてで、社員と全く同じ様に接してくれます。社員旅行に同行したクラィです。
女性の1人が産休中(去年10月~今年7月まで)で、その人の代わりで短期の派遣の人が入っています。
今では仕事を簡素化してきたので、産休に入られる前より仕事量が全体に減りました。
短期の派遣の方がいるとは言え、私と正社員の女性とでほぼ仕事をこなしてきました。
産休の方が戻られたら、私は確実に楽になります。
定時を1時間程度早くしてもらうのはやはり無理なコトなのでしょうか?というか、甘え過ぎているでしょうか?
仕事的には十分回ると思います。
他の仕事を探すより、今の会社で続けたいんです。
人間関係も良く、仕事にやり甲斐もあります。
皆様のご意見お聞かせ下さい!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>他の仕事を探すより、今の会社で続けたいんです。
>人間関係も良く、仕事にやり甲斐もあります。
この気持ちを担当の営業さんにぶつけて、交渉をお願いしたらいかがでしょうか?
甘えていると思いません。私も以前、自分のライフプランと合わなくなってしまったために、退社時間を1時間早くしてもらう交渉をしてもらったことがあります。
私の場合は、とても精神的にハードな職場で人が次々と辞めていくため、文句を言わずに働く私を取りあえずキープしておこう…くらいのつもりだったのかも知れませんが(汗)。
質問者様は、職場の方ととても良い信頼関係を築かれている様なので、上手くいく可能性も高いと思います。
もしアドバイスがあるとしたら…
★営業さんには、
「私はこの仕事にやり甲斐を感じている」(大プッシュ)
「オフィスの人とはとても仲がいい」(それとなく言う)
「私は結構頼られている」(それとなく、でもしっかり言う)
「かくかくしかじかの理由で、退社時間を早めても仕事に支障はない」(一番重要)
↑主観的にではなく客観的に。
具体的例を出して、論理的に説明するのが効果的です。
というような要素をご説明されるとよいかと思います。
(↓もちろん営業さんの性格もあるとは思いますが)
営業さんは原則、「企業に迷惑がかからないこと」「会社の利益」というのを最優先させます。その論法で行けば、企業に迷惑がかからなければ、会社の利益になるよう、質問者様を派遣し続ける方法を探ってくれると思います(質問者様が居続けてくれれば、会社には利益になります)。
まずは、営業さんを味方に付けることから!
派遣さんをあまり雇ったことがない派遣先というのも、プラスに働くかもしれませんね。今までの例が少ないので、イレギュラーが効きやすいかと思いました。
ただし、人を雇い入れるのは、現場ではなく人事担当部署です。
現場がよいと思ったとしても、人事担当が「契約が変わるなら違う人がいい」と言ってくる可能性もあるので、もし時短がダメだった場合に質問者様がどうされたいのかはよく考えてから交渉に臨むのがよいかと思います。
会社にもよりますが、割とおおよそのところが「スキルより人間関係」を望む傾向があるので(もちろんスキルは通常レベルと想定してですが)、仲良くなった人を離したくないという思いはあると思います。
質問者様の交渉が上手くゆくよう、祈っています!
長々と失礼しました…何か少しでもご参考になれば幸いです。
ご丁寧にありがとうございます!営業担当は全く会社にも来ないし、ほったらかしであまり頼れないのが心配ですm(._.)m
私の場合も産休の方の代わりが全然決まらず、今で四人め、みんな辞めてしまうので派遣会社を変えられた位です。私と産休の方の代わりの派遣さんは違う派遣会社です。
甘えていないと言って下さって心強いです。
たまたま今日個人面談があり、通常なら営業通して言うべきでしょうが、派遣先の支店長に時間短縮が可能か聞いてみました。
ずっと働いて欲しいし、派遣だから可能だと言われました。
営業担当に言ってみます!
No.5
- 回答日時:
派遣の営業をしている者です。
育児介護休業法では、事業主に対して子供の育児をする労働者に勤務時間を短縮
(これを時短勤務といいます)するなどの措置を講じるよう規定されています。
まず、派遣先の就業規則を見せてもらいましょう。
産休の方がいるのですから、時短勤務の規定があるはずです。
契約社員(派遣社員)にも適用されるか確認しましょう。
適用している、あるいは規定が無くても特別に認めてもらえるようであれば、
派遣元営業に報告して契約変更をしてもらいましょう。
質問者さんは派遣先で社員同様大切にされていらっしゃるようですし、
前向きに相談に乗ってもらえる可能性は高いと思いますよ。
以上、ご参考まで。
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
たまたま派遣先の支店長との個人面談の機会があり、思い切って時間短縮が可能かどうか聞いてみました。
正社員にしようと動いて頂いてたらしく、派遣のままでいいなら時間短縮は可能、ずっと働いて欲しいと言われました。
営業担当に言ってみよーと思います。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
労働契約自体は派遣元と締結していますので、
質問者さんから派遣元会社へ申入れ→派遣元会社から派遣先会社に申入れと言う形になります。
ご回答ありがとうございます。直接雇用ではないですもんね。社員でないからこそできる、派遣のメリットかもしれません。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣をなめてる? 4 2022/09/14 13:07
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
更新せず1ヶ月で辞めることは今...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
3ヶ月では辞めることを考えるの...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
結婚で契約更新しない場合、い...
-
精神的に限界です
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣の契約更新を撤回したい
-
短期契約でも辞められますか?
-
派遣の更新
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
長期派遣、初回更新せずに辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣4日目辞めたい
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
契約更新せず辞めるときの理由
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
病気により契約更新を断られ、...
-
■妊娠中の派遣社員の対応に困惑...
おすすめ情報