
今年の1月から、現在の派遣先で事務スタッフとして働いています。
産休の方の代理で、来年の春まで働く予定になっています。
仕事はこなせるようになったのですが、部署内の雰囲気や
仕事の内容等が、どうも自分に合わず、次回の契約更新を
したくないと思っています。
先日、仕事のストレスで急性胃腸炎と潰瘍にもなりました。
部署内に女性がいないので、仕事の悩み相談もできません。
派遣元の営業担当の方は、前回の契約更新時は
『大丈夫だよね!いい会社だもんね!できるよね、辞めないよね!!』って感じでした。
今、辞めたら困るのはわかります。
でも所詮派遣ですし、代わりはいくらでもいると思うんです。
実際、急性胃腸炎になったときは長期の休みになるんなら
代わりの人材の手配が・・・という話にもなりました。
来年春までの就業予定といっても実際、書類上のは3ヶ月更新ですし
次回の契約更新しないといっても、問題ないでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自身も経験がありますが、就業先に、社員であれ、派遣社員であれ、女性がいない(イコール、ストレスの捌け口が無い)は辛いです。
年齢に関係なく、筋金入りのオバサンキャラの女性か、まったくの小娘でもない限り、長期就業はもともと難しいと思います。
派遣会社の営業さんは、励ますのも仕事のうちです。スタッフが安定的に1か所の派遣先で働いてくれる事が、会社にとっても自分にとっても、なによりですから、そのような励ましに飲まれないようにしなければなりません。
これも自身で経験がありますが、派遣会社に励まされ、妙な責任感で契約を延ばし、ボロボロになりつつ働いていると、仕事にも響きます。
すると今度はそれを見かねた派遣先が「あの子はどうも最近、仕事がネ・・・」のようなクレームをもって解雇してきたりするんですヨ。
amenoti3さんは、元来、ナイーブな方なのか、体にかなり来ているようですが、是非、医者で急性胃腸炎と潰瘍の診断書をもらって下さい。もし、今は治癒しているのならば、今でも後遺症が残っているといった診断書でもよいと思います。(診断書は無料ではないですが、そんなに高料金でもなかったと思います)
そして診断書を営業に印籠のように提出すれば、円満に辞められます。
回答ありがとうございます。
診断書は、胃腸炎で数日間休むことになった際に
派遣元の規定でもらう事になってたんで、復帰時に提出しました。
元々いた社員の方はベテラン女性社員さんですが、
その方ですら部署内の環境に少々問題を抱いていらした様です。
私は今まで公私関係なく、ストレスで体を壊すといった事は無かったので
自分でもびっくりしてしまったぐらいです。
前回の更新時は『私が辞めたら、ここの部署が回らないなぁ』と
責任感みたいなもんで更新してしまいました。
(正社員で働いていた時の様な感覚でした)
胃腸炎の後遺症が残っているという診断書は、
病院で私自身が『後遺症がまだ残っているっぽい』と言えば
大丈夫なんでしょうか??

No.4
- 回答日時:
NO.3の者です。
後遺症が残っているとの自己申告で診断書の再請求は可能だと思いますし、その際、お医者様に事情を話し、職場でのストレスが主な原因と添えて頂ければ尚、良いと思います。
今回の派遣元は大手との事ですから、今後のご縁の為には、あくまで体調不良を前面に押し出して早急に辞めるのが良いかと思います。そして次回のお仕事の紹介もお願いしましょう。
ただ、今後、派遣のお仕事を決める際は、時給、勤務地等の条件より、働きやすさを面談時にくどいほど、こちらから伺って、その上で納得できたら就業されたほうが良いかも知れません。なかなか難しいですけどね・・・キリが無くなるかも知れませんが・・・
とにかく、営業さんは、仕事に徹している人ほど、(よくこんなところで働いてられるなあ、もしくは仕事を決めたなあ)と内心感じていても、「こんなに人間関係のうまくいっている職場は珍しいですよ」ぐらいのハッタリは言います。私も最近そういう事が分かってきたんですよ・・・!
服屋の店員さんが誰にでも「お似合いですよ!」とはったりかますのと同じです。
お体を大切に。
再度回答&お気遣いありがとうございます。
確かに、今までは勤務地や勤務時間を重視していて
職場環境は重視していませんでした。
男性ばかりの職場と言われても、特に何も考えずに
OKしてしまいました。
いろいろ条件を出していくと就業が難しくなる事は
わかっているんですが、自分の体も大切ですし
今回は、いい勉強をさせていただいたと思います。
診断書に関しては、近日中に病院へ再度行ってみます。
確かに効力は大きいですもんね。
No.1
- 回答日時:
体調が悪いのに続けていても本末転倒ですね。
1月からで3ヶ月単位なら、
次は6末だということだとおもいますが、
一ヶ月前ぐらいに言えば、交代の要員の手配も出来ると思います。
会社によっては1ヶ月前に言ってくださいというところが多いため
今月内には決定し行動したほうが良いですね。
来月内で引継ぎが完了できることと
体調不良だということで、残業制限をつけてもらうとか
していただくといいと思います。
回答ありがとうございます。
次の契約更新は6月末です。
先ほど(21時前)に契約更新に関する電話がきました。
(こんな時間に電話してくるのもどうかと思いますが。。。)
就業条件(勤務地、時給、就業時間)は良いんですが
初めて胃腸炎になるほどのストレスを味わいました。
思い切って、営業担当に更新しないと言ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣です。産休交代ですが、もう辞めたい。
派遣社員・契約社員
-
これって、どう思いますか?
会社・職場
-
派遣の仕事・産休代替の派遣について
派遣社員・契約社員
-
-
4
産休取得者の代替要員に・・・ 退職したいです
転職
-
5
派遣社員が見つかりません。
派遣社員・契約社員
-
6
産休育休の方が戻ってこない可能性はありますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
7
この話を、どう思いますか?
その他(社会・学校・職場)
-
8
派遣 更新するか辞めるか悩んでいます
派遣社員・契約社員
-
9
派遣の仕事を今すぐ辞めたいです。入って1週間ちょっとですが、引き継ぎ業務を来月から1人でこなさないと
派遣社員・契約社員
-
10
使い物にならない産休育休中の代替者
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
12
臨時職員になりましたが、、辛いです。
中途・キャリア
-
13
半年で退職する派遣さん
派遣社員・契約社員
-
14
派遣社員です 仕事を半年で辞めようか、あと三ヶ月は続けてみようか悩んでいます これからもっとやりやす
派遣社員・契約社員
-
15
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
16
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
17
長期の派遣を3ヶ月で辞めること 先週から新しい派遣先で働いていますが、なんか仕事内容がどうも合わずや
派遣社員・契約社員
-
18
臨時職員…契約期間内だが辞めたい
派遣社員・契約社員
-
19
産休代替要員が妊娠しました
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
単純ミスが止まらない
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣先で孤立しています
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
契約終了間際に次の仕事が来ま...
-
倉庫派遣をやっています。正直...
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
コールセンター・・・向き不向き
-
研修中の退職
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
派遣4日目辞めたい
-
派遣社員にはどこまで責任があ...
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
OJT途中での退職について
-
短期契約でも辞められますか?
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
派遣初日ですが、辞めようと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
病気により契約更新を断られ、...
-
派遣4日目辞めたい
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
今日から食品工場のライン作業...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
契約終了の撤回
-
派遣の契約更新を撤回したい
-
■妊娠中の派遣社員の対応に困惑...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
派遣先で受けているストレスに...
-
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
-
精神的に限界です
おすすめ情報