
こんにちは。
ややこしいタイトル名で申し訳ございませんm(_ _)m
H17の12月に車検が切れて保管してある車があるのですが、お恥ずかしい話、17年、18年、19年と自動車税が未納のままとなっております。登録抹消はしておりませんので、今年20年分も納税義務があると思います。
そこで、実質動かせない状態だった18年~20年の自動車税を免除してもらうため、一度登録の抹消をしておこうと思います。
質問なのですが、ここで一旦抹消をした車の再登録(車検)を受けるには、通常の登録および車検時にかかる費用の他に、17年分の自動車税も同時に支払う必要はあるでしょうか?
ご教授下さいますよう、よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
【一時抹消登録について】
抹消にしても、新規にしても、登録をする際には自動車税の納税確認か課税申告をする必要が有ります。と言う事は、未納が有る状態では、一時抹消も継続検査も受けられないと言う事なんです。
私自身、こう言ったケースでの登録の経験があまりないので、記憶が定かでは無いのですが、都道府県によって税の取扱いが異なるケースも有り、一度お住まいの都道府県税事務所に問い合わせをした方が良いと思います。
※未納分が複数年と言う事ですが、保留期間は確か3年だったと思いますので、17年からだと全額課税義務が有ると思います。(4年分+延滞金)
※問い合わせの際は、車検証を手元に準備しておいて下さい。電話をしながら質問者さんの車の納付状況を確認してくれます。
[参考]
東京の場合は、車検期間が過ぎた状態で4月1日を迎えると、その車の課税は保留(納付書が来ない)されますが、新年度に入ってから再度継続審査を受ける際、保留された年度分(+延滞金)もその時点で納税する必要が有り、未納分が有ると登録が出来ないのは同じです。
全国の自動車税事務所 http://www.kuruma106.co.jp/guide/jidosyazei_jimu …
blue1200さん、ありがとうございます。
#4さんにもお礼方回答してありますが、税事務所と陸運局に問い合わせをいたしました。
結果は以下の通りです。
登録の一時抹消手続きを行えば、検切れ期間分の自動車税は支払わなくても良い。
※車検の残っていた17年分については、当然支払わなければなりませんが。
登録の一時抹消を行う際、自動車税の納付状況は問わない。また、抹消後に再度新規で登録をする際にも、登録番号が変わるので以前の番号での納税状況は問わない。
との事でした。
>東京の場合は~その車の課税は保留
そのようですね。当方東京都在住なのですが、検切れ後納付書は届いておりませんでした。
無事解決いたしましたので、これで質問を締め切らせていただきます。
皆さんのご親切に感謝いたします。

No.4
- 回答日時:
車検屋です。
あなたの場合、今回のケースは、
H17~H20年度の自動車税+延滞金
を支払わなければなりません。
もう遅いですが。
H17年12月に車検が切れた際に、
一時抹消登録をすれば良かったのですが。
(一番お金がかからない方法がこれです。)
もうひとつ方法があったのですが、
H17年12月に車検が切れた際に、
自動車税事務所に連絡し「保留」扱いも出来たのですが、
でもこれは、再び車検を取得する際には、
H17~H20年度の税金を納付されてなければなりません。
一度、自動車税事務所へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?。
tako9686さん、ありがとうございます。
先ほど、税事務所に問い合わせをいたしました。
自動車税は、これから登録の一時抹消をしても、車検切れ期間分は支払わなくても良いという事でした。一安心です(^^)
また、仰るとおり、保留にすると再車検の際に全額納付しなければならないようですので、今回は一時抹消手続きをする事にいたしました。
書き忘れていましたが、当方東京都在住なのですが、管轄によって規定も若干異なるようですね。
No.3
- 回答日時:
17年からの税金と延滞金も払わなければいけません。
納税は国民の義務です。
No.2
- 回答日時:
自動車税は、登録されている車両に対する課税であり、動くかどうかは関係ありません。
ですから、>実質動かせない状態だった18年~20年の自動車税を免除してもらう
動くかどうかは関係ないので、その理由での免除は出来ません。
だいたい、動かなかったことをどうやって証明します?走行距離は、いくらでも誤魔化しがきくので証明力はありませんよ。第三者が納得できる客観的な証拠がありますか?
>登録抹消はしておりませんので、今年20年分も納税義務があると思います。
「思います」って、ずいぶん暢気な発想で・・・当然、過去の未納分も含め、納税義務があります。
#1さんの回答にもありますが、過去の未納分も含め納税してからでないと抹消も出来ず、何時までも課税義務が継続するでしょうね。
Sasakikさん、ありがとうございます。
>だいたい、動かなかったことをどうやって証明します?
「動かなかった」ではなく、「実質的に動かせない状態だった」です。車検の切れた車は走行させることが出来ませんので。
ご理解いただけると思ったのですが、説明不足で申し訳ありません。
>ずいぶん暢気な発想で・・・当然、過去の未納分も含め、納税義務があります。
車検の切れた車には、一定期間後、納税通知書(?)が届かないと聞いたことがあります。そのまま後日廃車にすれば、検切れ期間分は納付しなくても済むとも。
それでも、登録抹消をしないまま車検を受けると、その間の納税義務は発生すると言う意味です。
>過去の未納分も含め納税してからでないと抹消も出来ず
#1さんにお礼方回答してある通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 中古車販売、自動車税に詳しい方 3 2023/04/18 09:18
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 車検・修理・メンテナンス お金が無くて車検が出来ないとき、一時抹消とかでナンバーを残したまま法定費用の発生を止められますか? 8 2023/07/15 12:25
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方!特に自動車税に詳しい方! ご回答頂けると幸いです…。 4年前に車検切れてる普通車を車庫 2 2022/07/05 22:45
- 査定・売却・下取り(車) 自動車は車検切れでナンバーを返納しても法定費用の維持費がかかるのですか? 7 2022/11/10 15:33
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 車検・修理・メンテナンス 車の一時抹消、再登録、その費用について教えてください 6 2022/08/17 08:26
- その他(車) 車にかかる費用とは? 5 2022/07/17 21:01
- 自動車税 自動車税について質問です。 5月(2週目以降)に納車予定なのですが、その場合その車の自動車税は納めな 5 2022/04/24 05:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一時抹消には車庫証明が必須?
-
一時抹消済み車両の再登録について
-
車検の検査ラインでNGの後、...
-
自動車 使用者の失踪 抹消登録
-
車検切れの軽自動車ライフを廃...
-
車検切れ後、車両を何もせずに...
-
車検切れ車の名義変更
-
無保険/無車検の車で・・・ど...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
アンテナ破損してますが、車検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車税7年間未納、車検を通し...
-
車検切れ、ナンバープレートは...
-
車の一時抹消、再登録、その費...
-
一時抹消登録した車をヤフオク...
-
車検切れ車の名義変更
-
手放したくない愛車を車検を切...
-
車検切れ後、車両を何もせずに...
-
亡くなった人自動車名義変更に...
-
自動車税は戻ってくる?
-
廃車(抹消登録)した車をもう一...
-
自動車の車検について ご回答頂...
-
登録事項等通知書とは
-
法人所有車両廃車手続きについて
-
車の税金について
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
おすすめ情報