dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで国産のミニバンに乗っていたのですが、輸入車のオープンカー(中古)に乗り替えようと思っています。

このことを嫁に話したのですが、猛反対されました。反対の理由は「燃費が悪い」、「維持費がかかる」、「実用性に乏しい」、「MTは運転が大変」、「子供を乗せづらい」…などなど。自分でも確かにその通りだと思うのですが。

なんとか嫁を説得、もしくは心理的に誘導する方法というのはないものでしょうか。自分の体験談、思いついた方法、なんでも結構ですので教えてください。

ただし、駐車場のスペースは一台分しか確保できませんので、別のクルマを嫁用に一台買のは、ナシでお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

本当の話なのですが、


私の会社の上司は、何か欲しいものがあるときは奥さんに企画書を書いてこれを買うとどういうメリットがあり、実は費用対効果が高くて(例えば家族で出かける機会が増え、皆仲良くなり、結果的に一家円満など(笑))どうなるかというものをまとめるというものです。
仕事と同様、このプレゼンが駄目でも付加価値を追加して(お小遣い月2万円を我慢とか・月に1回はポケットマネーで奥さんをレストランに連れて行くとか)で再プレをするのです。
2人の仲もよくなるようですし、結構効果的みたいですよ♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

企画書を書いてプレゼンですか!おもしろいですね(笑)
ただ、妻の言うことがもっともなので
なかなか妻を納得させられるようなプレゼンが思いつかないです…。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 09:40

質問者さんがオープンカーをどういう目的で購入されたいのかわかりませんが、もし通勤に使わない・休日に乗りたいだけ、くらいなら、レンタカーではダメですか?外車レンタカーは結構な金額がしますが駐車場代、維持費、家族はミニバンを維持、といった諸問題はクリアできそうです。

休日に朝から晩まで乗って、ときにはご家族を乗せて「いいでしょうこんな車も」と体験もできますし。。。
    • good
    • 0

私はずっとアメ車に乗ってますが、自分でお金を管理してるので、車の買い替えに許可を得たことがありません。


いつも勝手に「買った」って言うだけです。

質問者さんの地域は車が必要な地域ですか?
必要な地域ほど駐車場代は安いのでもう1つ借りるのは絶対ダメですか?

私の地域は車は必要ない地域で、駐車場代は5万円です。
普段は車に乗りません。
せいぜいホームセンターに行くくらいです。
    • good
    • 1

いや~ぼろくそですねー解答者のご意見読むのが辛いほどです。


7manさんの話もわかるような気がしますが・・・!
(車選びの中で、{この車}と思ったときが買いだと普段心掛けている私ですが、少々きついですね。) 
本当に買いたいと思うならば、タイミングが非常に大事です。 ただ状況を考えると、今すぐは無理じゃないですか! お互いにストレスが、たまらない様に期間(5年~10年)を設けては、ドウですか。 この期間中に努力するしかないですよ。 大事な我が家の一台が、一家の為の一台であるのは望ましい事ですが、パパのお気に入りの一台でも悪くないと思います、まず奥さんがショウガナイカナと思える状態に持っていくしかないですよ・・・。あせらず頑張ってください。わりと家族の中で MY CARって思い出の一部にあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻の言うことが正論ですから、なかなかそこを打ち破る方法は難しいですよね。
今の状況では無理そうです…。

励ましありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:59

円満に奥さんの事を説得は出来ないと予測されます。

お子さんがいるのであれば、どう考えても2ドアのオープンは実用面で不利になります。荷物はつめないし。

唯一、利点があるとすれば2ドアだから、子どもが後席にいれば自分たちが降りないと勝手にドアを開いて降りられないから安全だ!と言う点だけで、

後は、既成事実作戦しかありませんが、家庭の不和の原因になる可能性が非常に高いです。

…ところで、4シーターで実用的なオープンカーって…?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

承諾なしで買ったら家庭不和の原因になりますよね。
妻の承諾を得て円満に購入したいと思ったのですが…。
なかなか難しいですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:44

私も1年前に同じような経験をしました。


私の場合はBMW325iツーリングMスポーツがどうしても欲しかった為必死に説得しました。妻の反対理由としましては
(1)子供が産まれたばかりなのに何を考えてるのか?
(2)修理費など維持費がかかる
(3)周りの目(ひんしゅく物でしょ?)
(4)確実に社内が狭くなる(クルーガーV乗っていたもんで)
(5)とにかく外車だけはやめて欲しい
などなど・・・ディーラーへ連れて行ったり、必死に話したりしましたが、日に日に奸悪ムードになり・・・もう勝手にしろとまで言われ・・・
 結局(5)の外車だけはやめてと言うところだけは譲歩しまして、レガシィ3.0Rにしました。私の求めていた6気筒、5AT以上、足回りのこだわりなど満たしていたもので・・・BMWのシルキー6はあきらめました。個人的には、BMWとすれ違うと見惚れてしまいますが、総合的に満足しています。妻には狭いと文句言われますが(笑)
 私の体験を長々書いてしまいましたが、どうしても譲れない欲しいものは貫いて、譲れる所は譲ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
譲歩しつつ…って大事ですよね。
自分のどうしても譲れない所を絞ってみようと思います。

とても参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:37

女の言う事って可愛げないけど、残念ながらミニバン→オープンカーは難しいでしょう。



勝てる : 燃費(もしかしたら、イーブンかもしれませんが…)
イーブン : 維持費
負ける : 実用性、MT、子供

と言った感じでしょうか。
残念ながら、あなたが優位に立てる点はないと思います。

最後の手段としては、「全てオレの小遣いでやり繰りする。家計に迷惑はかけない。」しかないかと…
もしくは「子供が1人立ちしたら、オープンカーに乗り換える。」と超長期的展望で話すか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妻としては家計はもちろん、実用性と子供が大きいですよね。
私が優位に立てる点はやっぱりないですか…。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:30

失礼ですが


私としては奥様派ですね。

一家に1台の車が国産ミニバンから輸入車オープンカーになるってキツイです。

燃費が悪い,維持費がかかる
↑これは、あなたがもっと稼げば解決出来る問題ですが、

MTは運転が大変,子供を乗せづらい
↑これは、奥様が困る事です。

強いて言うなら、
奥様,お子さまをあなたがすべて送り迎えすれば解決出来るんじゃないですか?
(もちろん給料は、維持費が上がる分今以上に稼ぐって条件で)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妻や子供のことを考えたらミニバンが正しい選択ですよね。
給料問題ももちろん送迎すべてはなかなか難問ですし。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:23

>このことを嫁に話したのですが、猛反対されました。

反対の理由は「燃費が悪い」、「維持費がかかる」、「実用性に乏しい」、「MTは運転が大変」、「子供を乗せづらい」…などなど。自分でも確かにその通りだと思うのですが。

車を選択する時点で奥様も入れないと無理ですよ。コソっとやったら反発を生むだけです。男なら正面突破で。

例えば、お子様連れで車を見に行って、乗り降りの手間が大したことはないところを見せるとか、子供がオープンなのを喜んでくれるところを見せるとか (試乗は天気の良い日に)

燃費についてはミニバンも悪いと思うので、「軽いから実際の燃費は良い」とかは言えるかもですね。(Z3とかなら)

維持費は、、、まぁかかるでしょうなぁ。運転は奥様がMT駄目なら妥協してATにするという譲歩で進めてみては?

後は、かっこいいとか、センスいいとか、このメーカーは△△なんだとか、僕らもこの辺で○○とか(控えめに)熱く語る。

抱っこが必要な子供だとちとつらいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コソっとやったら反発を生むだけ…その通りだと思いました。
一緒に試乗に行ってくれるかどうか…とりあえず提案してみようと思います。

参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:14

経験者からですが・・・・。


何年も前ですが、うちの主人もいきなり外車が欲しいと言い出し、私に話してくれたのは仮契約が終わった後でした。渋々了承したものの、良い事は全然ありませんでした。
あなたは前々から欲しかったのですか?
奥様も今の生活にかなりの余裕があれば反対はしないのではないでしょうか。女性って現実的ですから、よほどの車好きではない限り、車は生活の足でしかないです。極端な話、維持費が安ければ走ればいいんです。生活の基盤は車ではないですから・・。
うちの車は一番大きなBMWでしたが(もちろん中古)、燃費は悪い、おまけにハイオクで高い、保険も高額、税金も高額。
故障で部品の注文をすれば日数は掛かるし、高額。
周りにジロジロ見られるのを主人は満足そうでしたが、親にもヒンシュクを買い文句を言われ・・・。
カラースプレーでイタズラ書きされた事もあります。
数年後、いざ国産車に乗り換えるとき、どこの買取業者も引き取ってくれませんでした。
その経験からもう二度と外車、そして中古車には乗らないと決めたくらいです。
全てがそうとは思いませんが、奥様の反対の理由は正当だと思います。
今までの車の維持費とのギャップがありすぎるのではないですか?
あなたがお一人で購入できて、維持費も出せて、家計に全く響かない状況なら、勝手に購入してもいいと思います。
でも、反対されると購入できないのなら、それなりの理由があるのだと思います。
今の車と大してギャップのない外車を探して説得を続けるのもひとつと思いますが、購入した事によって家計を圧迫して家族が苦しむようなら今回は見送るべきかもしれないのでは・・。
うちもついこの前、新車を購入しました。国産車ですが。
またしても主人が一人で決めてからの報告でした。
かなりの高額でしたが、うちは今主人が生活費を把握しているのですが、家計には全く響く事がなかったので、反対できませんでした。
私も維持費は掛けたくない考えです。生活が第一、車は二の次。
多分、奥様と同じだと思います。
生活が脅かされないなら、説得はできるはずと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻から見れば生活が第一、車は二の次…ですよね。

カラースプレーでイタズラ書きはひどいですね!
近所でマヨネーズでイタズラ書きされてるクルマを見たことがあります。
そのクルマも外車だったような…。

家計に響くことのない経済力があれば妻を説得できますよね。
なかなか難しいですが。

とても参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!