アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外来試験で大型免許をとろうと考えています。

交差点で右左折するとき、基本的には30メートル手前までに安全確認や合図等を終えて進路変更を完了することになっていますが、
私の路上試験コースには交差点間の距離が短いポイントが何カ所かあり、進路変更の手続き開始のタイミングに自信が持てず困っています。

あくまで30メートルにこだわるべきか、あるいは手前の交差点を通過する頃に進路変更の手続きを開始すべきか。

前者ですと後続車など他の車のドライバーに対して手前の交差点を右左折するものと誤解させることになりますし、
後者ですと、進路変更のための安全確認や合図といった手続きに余裕がなくなり窮屈になってしまいます。

結局は試験官の判断によるのかもしれませんが、皆さんが外来や教習所で試験を受けたとき、このような状況にどの様に対処されたかお聞かせ願えないでしょうか。

A 回答 (2件)

それでも30m以上手前。


少なくとも試験時は、法に明記されている以上
勝手に解釈してはいけない(これに関しては、
勝手な解釈をする余地が無いもの)。

そもそも、30m手前は自分の為じゃないです
よ。自分の為なら、はっきり謂って合図なんか
どうでもいい。

(連続する)交差点の何処かで右左折するんだ
な、じゃ、(先行は)減速するな、ボクも進路
変更しとくか...と何かしら対応、少なくと
も対応準備をするのは後続。

その後続に、こうやって準備させる為の30m
なんですが...時速50キロなら時間にして
約2.2秒。理想として、安全の為にこれだけ
の距離と時間差が必要と、法を作った側は考え
ているの。

勿論、現実では、そこいらを臨機応変に、は謂
うまでも無く。
    • good
    • 0

私の経験だと交差点間が短い場合は、30メートルを割っても交差点を


過ぎてからの方がいいと思います。
30メートル以上余裕がある時は教習どおりしてはどうでしょう(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!