
甥っ子の入学祝って、一般的にあげるのが常識ですか?
数日前、夫側の甥っ子が小学校に入学したと、義理妹から入学式の写真メールが届きました。
私側の甥っ子&姪っ子は私の子を抜かして全部で8名もいるので、全員に、たて続きに、やれ入園祝、卒園祝、小学校入学、卒業、・・・成人式の祝???キリが無いので、出産祝以外は、あげていません。
だから何か、夫側の甥っ子にだけあげるのも・・・って感じです。
でも・・・私側の(甥っ子&姪っ子が多い)と言う事情は、先方には知らない事ですし、
私が子供の頃、母方の叔父&叔母からは、入学祝や卒業祝、最後は成人式祝まで頂いた記憶が有るので、もしかしたら私が非常識?と不安になりました。
まだ返信は返していないのですが、こちらも子供の幼稚園の進級式の写真メールか遊んでるようなメールを送り近況報告程度の文面を送る程度でも良いでしょうか?
それとも、私側の甥っ子&姪っ子は近場なので御年玉の交換?しているけど、夫側の甥っ子は(その写真メールが来た子供が1人しかいないし)遠方で御年玉交換もして無いので、気持ち程度に?好きなキャラクターの文房具セットとか?でも送った方が良いですか?
だけど、それも、逆に”御祝のサイソクのつもりで入学式の写真メールを送った訳じゃないのに悪い事した”と思われる気もするし、
私の子も来年が入学式なので、その時に逆に気を使わせてしまう気もします。
どうしたら良いでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
?があったので再度書き込みをさせていただきます。まず、貴方様のご実家関係は、この際あまり気になさらなくてもよろしいかもしれませんね。(それが暗黙の・・ということでしたら)
しかし、成人式ぐらいは祝って差し上げてもよろしいかと思います。
旦那様方はこれからされればいいと思います。
小学校のお祝いの常識と言うわれれば1万円までが妥当かと・・
文具券・商品券でも私としては大丈夫だと思います。
ただ、文具券は皆さん上手に安いところで買いますので、貰ってうれしいか?と尋ねられれば・・何とも言えません。
また七五三・成人式は祝って当たり前です。
卒業祝い・・私はしていません。
卒業とは、入学あるいは入社が絡みますからね・・気になさらなくてもよろしいかと・・
しかし、これはご主人様方にきちんと確認されるといいかもしれません。
日本って大変ですよね・・
しかし、毎年ではないのですから、気持ちよく祝って差し上げてくださいね^^
この回答への補足
もうこの質問に関しては解決したのですが、経過報告?後日談?として御報告させて下さい。
図書券&メッセージカードを添えて遠方に住む先方に贈りました。
もう10日以上前に先方宅に配達が完了した記録が残っています。
だけど電話1本?メール1本?無しなんです。
普通は届いたと連絡くらいしますよね?
元々付き合いの無い相手でしたが、入学式の写メールだけ送って来ておいて、御祝もらったら何の音沙汰も無し?って一体何なんでしょうねぇ・・・
そう言えば、すっかり忘れていましたが、数年前も近況報告がてら?地元の御菓子を送ったら、そのまま到着したとのメール1本も無くシカトでした・・・(愚痴っぽい結果報告でスミマセン)。
再度のご回答ありがとうございました。
今日、本屋へ行き、店員さんに小学校の入学祝の為の図書カードを買いたいと言い、一般的にコノ店では、どのくらいの金額で、ノシ紙なども付けるべきか?などのアドバイスを聞いて購入しました。
(店員のオジサンのアドバイスだと、ネットで調べたり御意見を頂いた金額よりは、この店では多少は少なめの額で入学祝として図書カードを買って行く人が多いようだったので、その店員さんの言った額の分を買いました)
七五三は、もう夫側の甥っ子も終わっちゃいました(苦笑)。
七五三の時は、その時に連絡が来たりせず、年明けに年賀状が七五三写真付きだっただけでしたから、両家の甥っ子&姪っ子の人数が多いと、付き合いが無いと年齢なんて本当に忘れてしまいます。
真面目に気合入れて?全ての親戚に冠婚葬祭など?をあげていると、毎年1回では済まされないんですよね。
この間なんか、夫の父親の弟のお嫁さんの実家の御母さんが亡くなったからって顔も知らない人に3万もお香典包みました。
本当に年間、何件の出費が有る事やら・・・です。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、日本という国に住んでいる日本人であるというならば非常識です。
義理の妹さんはこの時とばかりにメールをしてきたのですか?
アドレスを渡しているということは多少のやり取りがあったように思いますが・・
そのような仲であるにも関わらず、また嫁という立場でありながらご自分のご実家を引き合いになさるのは少し違うような気がします。
お祝いにキリがない??なんて悲しいことを言うわないで下さい。
お祝いは沢山あって幸せなんです。
確かに金銭的に・・というお気持ちはわかります。
ですので、できる範囲でのお祝いをして差し上げればいいのではないでしょうか?
貴方様にお祝いしたいというお気持ちがないのなら別ですけど・・
もし「そうかぁ」と思っていただけたのでしたら、今からでも「遅くなってごめんなさい。」と一言添えて「入学祝い」をしてみてください。
他の方がコメントしたように文具類は揃っていると思われます。
が、しかし文具類はこの先ずーと使うものです。あるに越したことはないと思われますが、やはり今回は文具というわけにはいかないと思われます。
ご回答ありがとうございます。
夫側の兄弟とは付き合いは無く、メルアド交換も結婚式に招待された時(初対面でした)に一応、メルアド交換したものの、あまりメールは来ませんでした。
忘れた頃・・・1~2年に1度?メールが来るか?来ないか?って感じだと思います。
私側の姉妹は、自分の子の入園&入学時期でも(たぶん御祝に気を使って)イッサイ何も触れない感じなので、こちらも8名もいる甥っ子&姪っ子の年齢は忘れ去られてしまう感じでしたが、数ヶ月後に「ウチの子は小学校で元気にしてるよ」みたいな近況報告メールでは無く、この時期に、わざわざ入学式の写真メールを送るという事は、遠回しの御祝サイソク?な気も少ししています。
やはり現金の方が良いんですかねぇ。。。最低、どのくらいが常識範囲でしょうか?
文具券、図書券とかの方が良いでしょうか?
ちなみに私側の甥っ子&姪っ子の小学校入学祝は8名いるけど1度もあげた事は無いのですが、今回、私側の姪っ子も中学入学したので、そちらも考えなくてはいけないですよね。
余談ですが、入学祝は常識でも、まさか卒業祝なんて~のは無いですよね?
七五三、成人式・・・それも祝うのが常識なんですかね?(苦笑)。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
umawanさんの甥っ子&姪っ子が多いのは、umawanさんの事情であり
義妹には何ら関係のない話です。
私もご主人側のたった一人の甥っ子に入学祝をあげていないのは
非常識だと思います。
入学前に既に文房具は揃っているのですから、今更文房具を貰っても
迷惑ですよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
私の方の親戚が多いのは義理妹には、わからない事情ですものね。
私が子供の頃、中学の入学祝で万年筆を頂いた記憶が有ります。
ただ・・・普段から交流の有る叔母から頂いた記憶だけで、全ての親戚から頂いた記憶が私には無かったし、
たぶん遠方で付き合いは全然無かった父側の親戚からは頂いて無かったと思います。
(と言うのも、私の母は父側の冠婚葬祭が有ると(父が見栄っ張りで自分の兄弟には多額な事をするので)「いくら支払った~家計キツイ」と必ず愚痴をこぼす人だったので、私が入学祝を頂いてたら、当然、逆にお祝いもしていただろうけど、その愚痴が無かったからです)
私側の甥っ子&姪っ子の入学式の時とかも、(いつもなら世話好きで?祝い事、不幸な事など)私の実家の母が電話で教えて来るのですが、それも無かったので8名もいる甥っ子&姪っ子が(中には血のツナガラナイ連れ子もいるので)当時、私には子供もいませんでしたし、イチイチ何歳でイツ入学かなんて意識もしていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 入学祝いの金額について。 4月から甥っ子が高専に入学します。上の甥っ子が高校に入学したときはお祝いに 2 2023/03/20 23:10
- 結婚式・披露宴 甥っ子のご祝儀の件で質問です。 一年前にたまたま甥っ子に連絡をとったところ約一年前に結婚し入籍したと 2 2022/07/26 13:31
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
- 親戚 小学生にお年玉1000円は安いですか? 6 2023/06/15 17:46
- 幼稚園・保育所・保育園 甥っ子について。文章が変でしたらすみません。 祝日は保育園がやってないらしくて毎日家にいます。 8月 1 2022/08/23 22:10
- LINE あなたのLINEの友達に下記の人ぜんぶ入ってますか? 下記以外にどのような人が入ってますか? 1家族 1 2023/01/02 13:27
- 親戚 従姪と従甥がいらっしゃる方に お聞きしたいです! 皆さんは従姪と従甥にお年玉って あげていますか? 1 2022/12/17 19:18
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- 親戚 義姉の息子が小学生になりました 入学祝いをあげるべきですか? 義姉とは一度しか会ったことがなく結婚祝 2 2022/05/09 01:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
色鉛筆の落書き
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
スマホでグーグルマップをいじ...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
ソファ(合皮)に落書きされま...
-
鉛筆一本で書ける線の長さ
-
【文房具>筆記用具>ボールペ...
-
3色ボールペン スライド部分?...
-
自分で刺青の方法は?
-
油性マーカーで書いた内容をき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報