
はじめまして
パン作りをまだはじめたばかりの初心者です。
家のオーブンにはちゃんとした発酵機能はついておりません。
でも、温度を40度まで下げることができます。
皆さんが(発酵機能のついていない)オーブンで発酵する
というのはこの、40度の設定で発酵させているのでしょうか?
私は湯煎で、発酵させていたのですが
オーブンでできると聞いて質問させていただきました。
もしこの普通の機能のまま発酵ができるのでしたら
どういう風に発酵させれば一番いいでしょうか?
40度でオーブンをつけながらですと温度が凄く上がってしまいそうで心配です。
何分余熱をさせるといいとかありますでしょうか?
無知ですみません、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が使用しているオーブンレンジはとっても古いので、NO.2の方がおっしゃるように発酵機能は40度しかありません。
オーブンの設定温度を一番低くすると40度になります。(その次に低い温度は110度)発酵は1次も2次もすべて40度でしています。
パンを焼くときに「温度を180度、時間を15分」と設定するように、「温度を40度、時間を40分」という風に設定して発酵させています。
発酵するときは丸めた生地をボールにいれてラップをかけています。乾燥も防げるし、ふくらみ具合が扉を開けなくても見ることができるので、濡れ布巾をかぶせるよりもいいかなと思います。
ただ、温度が高いので発酵しすぎる可能性があるので、レシピよりも発酵時間を5~10分ぐらい短めに設定して、発酵できたかどうかは指を刺してみて穴の具合で確認します。
このやり方でしょっちゅうパンを作っていますが、とくに問題はないです。
オーブンレンジの説明書にパンのレシピが載っていたのですが、発酵はぜんぶ40度に設定して庫内でしていました。
あと、クロワッサンなどのバターを折り込んだあとの生地は、40度で発酵させるとバターが溶け出して大変なことになるので、気をつけて下さいね^^
遅くなりました、
回答ありがとうございます
私のレンジも40度までしか下がらないので
安心いたしました♪
試させていただきます^^
情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちのオーブンの発酵キーは30℃と40℃に切り替えられるようになっています。
パン作りの本で読んだところによると、1次発酵に適した温度は30℃、最終発酵に適しているのが40℃だそうです。
1次から40℃だとちょっと高すぎて発酵がうまくいかない場合が多いそうです。たぶん、菌が死ぬ温度ぎりぎりで、ちょっとした加減でダメになってしまうのでは。ふくらみが悪くなりそうです。古いタイプのオーブンだと発酵温度が40℃にしか設定できないものもあり、それだと湯煎の方がいいと書かれていました。
湯煎でできるのであれば、その方がいいかもしれませんね。
これから夏になれば、常温で大丈夫ですよ。最近は平気で室温が30℃超えますから。
回答ありがとうございます。
家のは古いので40度以下にはならないみたいです(TT
1次は30度が適しているのですね
初めて知りました(TT
勉強になりました!
ありがとうございました^^
まだまだ回答お待ちしております
宜しくお願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の密度 2 2023/05/10 08:30
- 料理教室 発酵生姜パウダー 1 2022/04/27 08:00
- その他(料理・グルメ) 大至急です! 酵母菌、その他発酵材料を使わない古代?からあるパンの作り方知ってる方ご教授願います! 1 2022/04/12 22:21
- 食べ物・食材 【生味噌の発酵にお詳しい方】Q.こちらの味噌は酵母が生きているのでしょうか? 酵母が生きている場合、 3 2023/01/19 12:10
- 食べ物・食材 発酵してる、手作りのよいお味噌を、まちがって、冷凍庫に一晩いれてしまいました。 発酵はもう止まってし 5 2023/06/18 07:17
- 統計学 数学の「確率」に詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。 2 2022/07/29 16:52
- その他(自然科学) 正のフィードバックと負のフィードバックの身近な簡単な例を教えて下さい。 (正のフィードバック:酵母菌 4 2022/04/24 14:50
- 飲み会・パーティー 女性は、お酒に強い体質・お酒に弱い体質のどちらが有利だと思いますか? 2 2022/06/21 17:22
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- 生物学 字が汚くてすみません 高校生物の酵素についてです。 なぜ酵素濃度を2倍にしたとき青色じゃなく赤色のグ 2 2022/08/28 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブンでパンの発酵
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
美味しいピザの生地
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
ベーグルってなぜあんな硬いの...
-
パンの耳だけ作りたい。
-
ベーグルが沈んでしまいます
-
パン作りをしているのですが、...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
先輩から励ましの言葉が「腐る...
-
クロワッサン作ったことある人
-
フランスパンのクープを入れる...
-
スコーンに使う強力粉について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
パン作りを中断
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パン作りをしているのですが、...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
おならの温度は体温と同じくら...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
パンの材料を半分にしても上手...
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
手作りジャムを作ったのですが...
おすすめ情報