
最近、ハードディスクの交換をしました。
容量アップと数年経過していたため、新しくしました。
ハードディスクの交換作業自体は2回目だったのですが、
以前交換した時には、交換したハードディスクは捨ててしまいました。
今回ふと思ったのですが、交換したハードディスクの使い道はあるのでしょうか。
1.ハードディスクをセットしてUSB接続などで外付けハードディスクとして利用できるようなケース?ってあったりするのでしょうか。
もしある場合、ハードディスクにOSが入ったままの前提として、
2.その外付けHDDからOS起動できますか?
3.PCのOSから、フラッシュメモリのような使い方はできますか?
以上、よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
使えたのですよね?それは勿体無い事をしましたね。
交換したHDDは色々なものに使えますよ。
というかわざわざ交換などせずともいくつかHDDを装着する事は出来たと思いますから
交換というよりは増築という形でも良かったのではないかと思います。
メインに使うHDDは新しい方にしても良いでしょうけど何も古い物を外す事は無く
そのまま装着をしていたとしても特に差し支えありませんし。
>1.ハードディスクをセットしてUSB接続などで外付けハードディスクとして利用できるようなケース?ってあったりするのでしょうか。
>もしある場合、ハードディスクにOSが入ったままの前提として、
>2.その外付けHDDからOS起動できますか?
そのような外付けHDD用のケースはあります。
OS起動については、外付けHDDに対してOSを新たにインストしなのなら行ける可能性もありますが、
通常ではあまり考えられませんね。
>3.PCのOSから、フラッシュメモリのような使い方はできますか?
外付けHDDとして使用する場合、まあ大きさはともかく、
フラッシュメモリ感覚で使う事はできるんじゃないでしょうか。
余ったHDDの使い道ですが、既に捨ててしまったという事で
どうしようもありませんが活用方法をいくつか挙げてみます。
1. 過去の回答者様のおっしゃる様ケースを購入し外付けHDDとして使う。
2. 最初に言ったように中に2台つけてしまう。
3. 売却する。
4. 分解などし遊ぶなど、インテリアとして活用する方法もあります。
HDDの中身はこのようになっていますから外側の部分を外し
自己作成した透明のフタをはめ込んでやれば、
動いてる様子を見る事の出来る見た目的にも面白いHDDを作る事もできます。
ただ、HDDはかなり精密なもんなので、細心の注意を払う必要もありますし、
1度フタをあけたHDはバックアップ用途では使い物にはならないでしょうね。
又HDDには結構強力な磁石なんかも使われているので
壊れているのであればゴミに捨てる前に必要ありそうな部位を失敬しても良いかもしれません。
というように、HDDに限らず壊れたものにも使い道はたくさんあります。
安易に捨てずとって置くのも良し、使えるものは使ってあげましょう。

No.6
- 回答日時:
バックアップはファイルの大きさやアクセスの頻度によって使い分ける手があります。
1.3.可能です。自分ではHDDを40G→80Gに交換して、40Gのほうは音楽や動画などのバックアップ用に使っています。(特に大容量なファイルなど)
2.boot革命することで可能です。実際に購入してやったことはありませんが・・・。
4.HDD~HDDのバックアップだけでは壊れやすく不安なので、MSNのスカイドライブに預けています(小さなファイルなど)。念のため重要なファイルはパスワードをかけています。ネットにつながった他のPCに行けば、いちいちメディアを持ち歩かずに済み、紛失する心配もなくなります。
No.5
- 回答日時:
1)ハードディスクケースで検索すると出てくると思いますが、取り敢えず…
http://item.rakuten.co.jp/donya/60611/ など。
2)USB接続でも、BIOSが対応していればブートする事も可能です。
3)意図する所がよく分かりません。USBメモリのように持ち運ぶ事は不可能ではないですが…。
容量にもよりますが、システムのフルバックアップ用に使っては?Cドライブの中身を全部コピーしておけば、万が一の復旧が楽です。
No.3
- 回答日時:
1参考
http://kakaku.com/ranking/itemview/storage.htm2参考http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
3質問の意味自分にはちょっとわかりません
No.2
- 回答日時:
>製品名としてどういうものがあるのでしょうか?
「HDDケース」で検索をかければたくさん出てきます。
参考URL:http://www.google.com/search?q=HDD%E3%82%B1%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ お世話になります。 壊れたネットワークNASのハードディスクを 取り出して、新しく買ったNASに取り 7 2023/06/09 20:46
- ノートパソコン ハードディスク故障 7 2023/02/14 14:13
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) mac mini の HDDのトラブル について 2 2023/03/23 15:39
- デスクトップパソコン windows10のパソコンがフリーズする原因は? 3 2023/02/11 12:09
- デスクトップパソコン 富士通デスクトップパソコンFMVF705BDB のハードディスクが故障しまして新しいHDと交換したい 6 2022/03/22 15:02
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
驚速」について
-
「パーテーション」と"partition"
-
IEを立ち上げてる間中、1秒間...
-
ハードディスクはなぜハードデ...
-
画面が緑に
-
BUFFALO Linkstation のハード...
-
交換したハードディスクの使い道
-
三菱TVのハードディスク交換
-
ハードディスク交換のバックア...
-
NEC ノートパソコンのハード...
-
Acer Portalについてどなたか教...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
初期化の方法を教えて下さい
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
MOディスクの処分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
seagateハードディスクの製造年...
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
自作機がBIOSでフリーズします
-
HDDのシリアルナンバーは他人に...
-
スピンアップ時間
-
NECLavie LL700/FDのハードディ...
-
外付HDについて
-
Gateway solo 2500XL のハード...
-
ハードディスクはなぜハードデ...
-
RAIDに使ったHDDを再利用するた...
-
FMVS3165のハードディスク換装
-
富士通デスクトップパソコンFMV...
-
円柱パカパカ
-
「HDのジオメトリが違う」っ...
-
NEC ノートパソコンのハード...
-
三菱TVのハードディスク交換
-
セマフォ タイムエラーという...
-
gooコミュニティのフリーメール...
-
40GBのハードディスクなのに...
-
Acer Portalについてどなたか教...
おすすめ情報