
質問させて頂きます。
2週間程前からなのですが、PCの電源ボタンを押しても電源が入らないという状況になってしまいました。
詳しく申しますと、ある日PCの前面にある電源ボタンを押しても、うんともすんとも言わず、
ケース内のファンやHD、CPUファンも一切動きませんでした。
ボタンとボタンの基盤(?)の間に埃が挟まって接触が悪いのかと思い、ケースを開けてエアーをかけてみたりしましたが一向に電源入らず・・・。
PC背面の主電源スイッチ(?)をON/OFFしたり、コンセントを抜き差ししているうちに、
主電源スイッチOFF→コンセント抜く→コンセント挿す→
主電源スイッチON→前面ボタンON・・・・という手順を踏めば、
なんとかPCが動き出すというコツを掴んだので、だましだまし使っていましたが、
本日PCをスリープ状態にしたまま外出、帰宅すると電源が落ちていました。。。
その後、いつもの手順で電源ONを試みましたが動き出さず。。。
モニタ以外の全てのデバイスを外し、再度同じ手順を行ったところ、
やっと動き出しました。
コンセントは、壁に挿しているのではなく、オムロン製のUPSに挿していたので、念の為壁にも挿してみましたが、状況は同じでした。
外付けデバイスの問題かと思い、再度PCをシャットダウンして
同手順を試みましたが、今度はすんなりとは起動してくれませんでした。
それからはPCの電源を切らずに、現在これを書いております。
なお、一度PCが動き出すと、使用中に突然シャットダウンしてしまう等のトラブルは無く、電源を切るまでは快調に動いてくれています。
思い当たる節といえば、何ヶ月か前から、スリープ状態にして復帰しようとすると、画面がフリーズして復帰出来なかったり、
PC本体との電源連動機能がある外付けHDを3台繋げているのですが、
HDを繋げた当初から、電源連動は機能していなかったのに、
ここ1、2週間の間に急に連動するようになった・・・という位です。
今のPC構成といいますか、メモリやビデオカード、その他外付けデバイスの状況は、
1年以上前から変更はありません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、御回答宜しくお願い致します。
----------------------
■ドスパラBTOのPC
■OS:Windows XP home edition SP2
■マザーボード:ASUS P5LD2VM
■メモリ:512MB×2、1024MB×2
■電源:EVERGREEN SILENTKING3(400W)
■外付けHD×3台
■ケースファン×3つ(後付です)
■PCを購入して約3年、仕事で使用していますので、一日平均12時間使用
----------------------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中を確認してマザーボードのコンデンサ等に異常がなければ
自分なら1万円以上の電源に買い換えて様子を見ます。
なんとなく電源のヘタリが原因のような気がします。
NKY様
早々の御回答、有難う御座いました!!
マザーボードのコンデンサを確認しましたが、特に異常は見当たらず、
他の皆様にも電源との御回答を頂いておりましたので、
本日電源を新品の550Wのモノに交換したところ
全て正常に戻りました!!
お陰様でスッキリと仕事をする事が出来ます。
本当にお世話になりました。有難う御座います。
ハードは奥深いですね。。。
No.4
- 回答日時:
原因はパソコンの電源が壊れかかっているのだと思います。
私も、電源が壊れる少し前から同じ現象を経験しました。alien5様
早々の御回答、有難う御座いました!!
御回答頂きました通り、電源に問題があったようで、
本日電源を新品の大容量のモノに交換したところ
全て正常に戻りました。
質問するにあたって過去の質問やその他ネットで調べてみましたが、
質問内容は近いものの、その後どうなったのかが書かれていなかったり、
微妙に内容が違っていたり。。。
alien5様が同じ現象を経験なさったとの事を聞いて、大変安心致しました。
本当にお世話になりました。有難う御座います。

No.3
- 回答日時:
パソコン内部の部品(カード類、メモリ、CPU等)を一端外して掃除してみてはいかがでしょう?
dora-jun様
早々の御回答、有難う御座いました!!
今回の不具合は電源の寿命だったようでして、
本日電源を新品の550Wのモノに交換したところ
全て正常に戻りました。
普段から掃除は心がけていたのですが、御回答頂きましたように
このたび色々な部品を外した際に併せて本格的に掃除をしました。
やはり、汚かったです。。。
今後はもっとシビアに掃除をするようにしたいと思います。
本当にお世話になりました。有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源が入ったり入らなかったり
中古パソコン
-
USBを認識しない
ビデオカメラ
-
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
-
4
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
5
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
6
(ウイルス?)パソコンのファンが頻繁に回りっぱなしでうるさい上に電気代もかかっています
BTOパソコン
-
7
音楽CDのリッピング時のノイズについて
デスクトップパソコン
-
8
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
メモリ増設は電源に負担となりますか
デスクトップパソコン
-
10
ビクターのデジタルビデオカメラで録画(SDカード)したものをパソコンで見たいのですが見れません。どうしたら見れますか?
ビデオカメラ
-
11
WEBページがパソコンで表示されている通りに印刷ができない…
プリンタ・スキャナー
-
12
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
どうしてアメリカのPCは安い?
中古パソコン
-
14
キーボードのロック解除方法
デスクトップパソコン
-
15
警告メッセージが消えません;;
BTOパソコン
-
16
特定のCDを読み込まない
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
18
DHCPサーバ機能のあるHUB
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
20
内臓HDDの消費電力がわからない
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
職場の作業音が気になります
-
PC起動時に「タタタンタンタタ...
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
日記を書きたいのですが手書き...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
delli nspiron3647の改造 dell ...
-
Deleteキーが反応しません
-
[大至急]キーボードが反応しない!
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
キータッチが固いのです
-
起動時のパスワード入力ができない
-
マウススクロールで勝手に画面...
-
NUMBER_OF_PROCESSORSの設定
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
電波時計の針ずれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
パソコンの電源は入って画面に...
-
電源を入れる度に、緊急通報と...
-
至急!黒の画面に白の文字で警...
-
初期不良
-
PCの電源が入ったり入らなかっ...
-
パソコン電源の切り方
-
ファンが回りっぱなしで立ち上...
-
東芝のファンヒーターのエラー...
-
パソコンのトラブル
-
インターネットの調子が悪い・・・
-
節電モード
-
起動後電源がすぐに切れる
-
パソコン 砂時計
-
データやファイルの破損
-
PCを修理してもらえるでしょうか?
-
パソコンの電源が入らなくなり...
-
TOSHIBA dynabook TX66Lなので...
-
PCの電源を入れるとscanning an...
-
外付けハードディスクの電源の...
おすすめ情報