dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水漏れがあり、フローリングが水浸しになりました。表面上水を拭ききった後も、踏むとじゅわっと水分がしみでてくるほどの被害です。扇風機で乾かしたり、電気ストーブをあてたり、窓をあけて換気をよくしたりして、なんとか踏んでも水がでないほどになりました。しかし、しばらくしてから、フローリングの表面が所々ぷくぷくと空気が入ったような感じになっています。押すととても硬いです。これは虫の影響なのでしょうか?カビなのでしょうか。

A 回答 (2件)

フローリングの表面化粧板がはがれているのです。


暖かいと空気、水分が膨張し脹れてきます。
まだフローリングの下は水がたまっている可能性があります。
一部はがして点検したほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nitto3さん、早速の回答ありがとうございます。
すみませんが、もう少し教えてください。
1ヶ月もたっているのですが、まだ床下には水分がたまっているということなのでしょうか?
これからも他の箇所でも、ぷくぷくと表面の変化が現れるのでしょうか。膨張した部分は、元には戻らないですか?
一部はがすというのは、素人がやっても平気なのでしょうか?
もし、まだ水分があるようなら、フローリングの張替えの検討もしたほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2008/04/17 10:51

ほとんど密閉状態です、1ヶ月経っても水がなくても湿気は残っていると思います。


フローリングに使ってある接着剤によりますね。
耐水性のあるものならそんなに脹れないでしょうが、
耐水性が無いものですとあちこちで脹れる可能性があります。
こつさえ分ればはがすのは簡単です、それが分らないと一枚くらい壊してしまいます。
フローリングの張替えの見積もりを取りながら業者に相談するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nitto3さん、再度の回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。
業者の人に相談してみます。
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/21 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!