アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プロ野球球団の略称は、会社名の頭文字ですよね。
ところが、阪神タイガースの略称は「阪」でなく「神」です。
昔は阪急ブレーブスと区別するために「神」でないといけなかったでしょうが、阪急ブレーブスがなくなった今となっては「阪」でいいと思うのですがなぜそうならないのでしょうか?


ちなみに、読売ジャイアンツの略称が「巨」なのも私に言わせればおかしいですが、その理由は今回は問わないでおきます。

A 回答 (4件)

★「おかしい」という声が、少ない(みんなが、抵抗感を感じないで、慣れちゃった)からです。



私は、「神」と書いてあると、「神宮」なのか「阪神」なのか迷っちゃいますけど。

「巨人・阪神戦」というのも変ですよね。
わかります。
理屈からいけば「読売・阪神戦」ですもんね。

日本語って、むずかしい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>「神宮」なのか「阪神」なのか迷っちゃいますけど。

なるほど・・・

お礼日時:2008/04/19 16:02

そういえば、Jリーグが始まったときに、ナベツネだけがJリーグの方針に反対し、チーム名に企業名を入れないと球団保有の意味がないと抗議して、読売・報知・日テレグループだけ最後まで「読売ヴェルディ」と言っていたのが懐かしい。

結局、Jリーグの方針に折れて、「ヴェルディ川崎」と表記するようになってから、ヴェルディが弱くなり読売はサッカー経営にやる気なくした。
だったら、巨人も「読売」でごり押ししたらいいのに、ナベツネさん!

で、阪神は皆さん回答されているように、定着したからでしょう。
横浜の前身の「大洋ホエールズ」は「洋」でした。大映→大毎球団と区別していたためですが、私がもの心ついたときは既に大毎はロッテオリオンズになっていて、「大」の字のつく球団は存在していませんでしたが、ホエールズがベイスターズになるまでずっと「洋」のままでした。これって、全く阪神の「神」と同じパターンですね。

ここで疑問が涌いてきたのですが千葉ロッテが「東京オリオンズ」だった1964~68年は「東映フライヤーズ」がありましたが、東映は「映」だったのは知ってるけど、東京は「京」だったのかな??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういや大洋ホエールズも「洋」でしたね。言われてみれば覚えています。

他の意見は出なさそうなのでこれで締め切ります。
皆さん同じような意見なのでポイントは先着順で。

お礼日時:2008/04/20 09:00

ようは定着してるってことですよ



試合を見ているときに「阪」か「神」
どっちがわかりやすいかというと
大体の人が定着している「神」でしょう

今更「阪」に変えた方がわかりづらいでしょう。

巨人の話をする時も「読売」なんていわないですよね
普通に巨人がわかりやすいとゆうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もうすうすそう思っていましたが、やはり定着しちゃってるってことなんですかね。
他の回答をもう少し待ってみます。

お礼日時:2008/04/19 16:06

私も「皆が慣れてるから」に一票です(「巨人」「巨」も同じ理由)。



>読売ジャイアンツの略称が「巨」なのも私に言わせればおかしいですが

阪神は正式名称が「大阪タイガース」だった時代(1947年~1960年)も
呼称は親会社名を使って「阪神」でした(当時の新聞を見るとわかります)が、
これに比べれば私はまだしも変に企業名が表に出ないだけ好ましいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪タイガースの時代の話は知りませんでした。
ためになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!