dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私には付き合って1年弱になる彼が居ます。
彼とは付き合い始めから遠距離で、会うときはいつも2泊3日ほどのお泊りです。
ひどいときは仕事帰りに行って、泊まって次の日遊んで泊まり、その次の日に彼に会社に送ってもらう。という風にしていました。
あくまで、3日目は彼が休みですし、私は仕事に遅刻したこともありません。また、会社に迷惑をかけることもありません。

しかし、母は駄目だというんです。

泊まりはいいけど朝帰りは駄目だと。
世間の目がどうのこうのというわけではないと思うんです。
だって私は朝、家に帰ってるわけではありませんから。
イミが分からないのです。
泊まりも駄目と言うほどの過保護であれば分かるのですが、朝帰りだけ駄目。と・・・

彼とは三週間に1回(もちろん2泊3日くらいです)くらいの割合で会っています。けして頻繁に会えてるわけではないんです。

なのに母は『2・3日一緒にいるでしょ。なんで朝まで一緒に居なきゃいけないの??』
『結婚するって決まってるわけじゃないでしょ。ただ付き合ってるだけなのに・・』
と言います。
でも次に会えるのは3週間後なんです。
出来るだけ一緒にいたいんです。
結婚するって決めなきゃだめなんでしょうか・・?

私の考えは間違っていますか?
ちなみに彼は30代、私は20代中です。

皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (17件中11~17件)

質問だけでは意味が分からなかったので、#1さんや#2のお礼の文章にも拝見しました。


彼氏に会社まで送ってもらっている、というのは独身の私でもちょっと眉をひそめてしまいます。
これが親兄弟や伴侶なら別に問題はありません。
親兄弟も伴侶も「家族」ですから、何かあって家族に送ってもらうことは普通にあることです。
でも、恋人は家族じゃありませんよね。
プライベートでも「家族」と「恋人」では見る目が違うと思います。
言葉は悪いけど「あぁ、朝から盛って…」「彼氏の家から直通かよ…」と思う人だってあるやもしれません。
人間、そういうものです。
それに質問者さんの年齢を考えると大学生の妹さんのように自由奔放に動いて許される年齢ではありません。
女性としての節度を求められる年齢です。
実家暮らしの女性が休み明けに彼氏に送ってもらうのは「ふしだら」として見えるんです。
自分ではそう思われていなくても、周囲の年配の人からしてみると「節度のない女」「プライベートがきちんとしていない女」と見えると思います。
お母様は自分の可愛い娘がそういう目で見られたくないから、仕事始めの前の日の夜には家に戻り、家から出勤するという、いつもと変わらない生活を送って欲しいと言っているのではないでしょうか。
あなたの行動を見ているのはお住まいのご近所さんだけでなく、会社の人やあなたと面識のある人もなんです。
20代半ばにもなっているのですから、もう少し行動を考えられた方が良いと思います。

これが結婚を前提にして、ご両親への挨拶も済んでいるならお母様だって何も言わないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね。
世間の目というものをちょっと分かったような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 12:17

弱いお母さんですね。



私も「お泊りの一切がダメ」と言うなら、理解できます。

「中途半端な心配や態度」は、訳がわからず「イライラの種」ですね。

「ただ、つき合っているだけ」と言いながら「お泊りする、結婚前の娘」には、フツー「人として、ケジメなさい。」と叱ります。
それが、できないのでしょう。

「偏見・不信・弱さ・さびしさ」など、さまざまなマイナス感情が入り混じった「人を育てることが苦手」な親の典型です。

結婚前に、「結婚するって決まっているわけじゃない」って言いながら、「2泊3日」もするあなたの「お母さんへの配慮不足」もありますよ。

きついことを言いましたが、「父親」の立場から考えると、こうなります。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中途半端ですよね!!

父は単身赴任していて家には私と母しか通常いないので、よけいにそうなのかも知れません。

母も普通に友達と泊まりに行ったりしますからいいかなと思っていたのですが・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 12:11

付け足します。


彼に朝送ってもらうことがどうしていけないのか、それが分からず納得できないということです・・
って、そりゃあまずいでしょう?

年下の私からそんなことを言ってはなんですが、
特に知り合いでなくても年配の方、特に年上の女性で未婚の方、更に私のような年下の女からもそんな現場を「うわぁ、あの人朝帰りかぁ・・若いなあ」って思われるのが普通です。
冷たい視線を浴びることと思います。
逆に、それを普通に出来るのが凄いと思ってしまいます・・

親に送ってもらう、というのもいい年して、と別の意味でまずいと思いますけれど・・
親は親ですから。家族ですから全然恋人とは違いますよ。
だって、実家から会社に行くことを「朝帰り」なんて言いませんよね?
男のところから、だからよく思われないんです。

あと、こんなことは言いたくありませんが朝帰りってしてもしなくても、1夜を過ごしたということならばその前夜からだの関係を持ちました!と公言しているようなものではないですか。
だからふしだらな、と思われてしまうと思います。

あなたがそのように考えているのなら、お母様が止めるのは当然だと思います・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございます。

こういってはなんですが・・・私にとっては彼に送ってもらうことは『んまぁ普通』です^^;

うちの会社自体がそういうことには寛大なのでとくにそういう風に思ってしまうのかもしれないですね。

お礼日時:2008/04/19 12:05

単に心配なだけじゃないでしょうか?


朝って遅刻したらいけないからとドタバタしてるし道も混んでるし事故の確率とかって高いと思うんです。まして遠いようですし。
それでそのまま家によらないで会社にいってしまうわけで、連泊して家に戻らないまま事故にでもあって万が一のことでもあったら親は悔やんでも悔やみきれない悲しい気分になると思うので、できれば一度家に帰ってきてもらって安心したいというのが本音ではないでしょうか。
ほんとなら泊まりもさせたくないけど、20代にもなってそれでは彼氏もできなくなってしまうでしょうし、黙認するけどってことじゃないですかね。

あとは何日も一緒にいて朝まで過ごしたら会社さぼってもう1日一緒にいようという気持ちがでてきたら困るというのもあるんじゃないですかね。
質問者さんは絶対それはないと思っていても親としてはそれが心配なんではないでしょうか。
そのままやっぱり同棲する!なんて言い出したらどうしようとか。
女性の中には家族や仕事より彼氏をとるって人もたまにはいますから。
周りの話をいろいろ聞いてるとうちの子に限ってとは思っても不安はでるもんです。

それ以外に思いつくとしたら朝彼氏に送ってもらってるのを他の同僚や上司に見られたりしたら恥ずかしいとか?
それでもって「今時の子は・・・」とか「親が注意しないから」とかいわれでもしたらって思ってたりして。
実際にはそんなの見てもいちいち言う人なんていないですけど、古い考えの人だと気にするのかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。ものすごく心配性で、私が出かけるときは誰と、どこにいくのか。何時に帰ってくるのかを必ず聞かれます。
彼に関しては泊まるときは彼の携帯番号、毎日のどこに居るかの報告はしないといけないのです。

>女性の中には家族や仕事より彼氏をとるって人もたまにはいますから。

家族はもちろん彼と同じくらい大事なので比べられないですが、彼より仕事が大事なんて思ったことないですよ?
私にとって仕事は稼ぎ以外なんでもないです。

そうですね・・・うちは小さい会社なので、会社の人は公認してくれて居ますけど、一応遠くに停めてもらってからかいしゃに行くようにはしています。又は早く行くとか・・・

古い考え・・・・そうなのかもしれないですね
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 12:01

私は10代ですが、彼は社会人なのでだいたい会うペースは月に1回くらいです。


遠距離なのに3週間に1回、更にお泊りが出来る!!ってかなり恵まれた状況ではないでしょうか。
まずそのことに感謝すべきだと思います^^

似たような回答になってしまいますが、お母様はきっと周りの目を気にしているんだと思います。
実家に帰るのではなく、直接会社に行くにしても「朝帰り」という時点で受け付けないのでしょう。
朝帰り、しかも男のところから。恐らくお母様の世代だと朝帰りなんてする人はいなかったでしょうし、かなりふしだらな人というイメージが定着しているんだと思います。

朝帰りではなく、夕方であれば「朝帰り」とは言いませんから、外泊どうこうよりもその固定観念に縛られているんだと思います。
朝帰り、という言葉自体が嫌いなんだと。

失礼ですが、
彼は30代、私は20代中
・・・ということであれば結婚もしないのに、と言われてしまっても仕方ないと思います。
結婚を前提にお付き合いをしている、ということであれば少しは寛大になると思われますが、全くそういった話が出ていないのに簡単に外泊ということにとても抵抗があるのではないでしょうか?
つまり「尻軽になるな」ってことだと思います。
きっと誤解されていると思うので、彼も私も結婚を真剣に考えてるんだ、といったことを伝えれば解決するとは思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月1・・・ですかすごいですね・・・
私は20代中でもとても子供っぽいみたいで耐えられないんですね。
しかも私の休みは彼に合わせて取ってるので、連休の取れるときは会いに行ってるんですね・・・無理やり^^;

たぶん母の年齢だと回答者様のおっしゃる事の通りなのかもしれません。

>彼は30代、私は20代中
・・・ということであれば結婚もしないのに、と言われてしまっても仕方ないと思います・
についてはお互いはそうなったらいいなぁとは思ってますし、母には内緒で2人で父だけには会いに行ったりしてるんです。
『その中で将来のことも考えています。』と彼は言ってくれていたのですが、母には何も言ってませんからそう思われても仕方ないですよね・・・

ありがとうございました

お礼日時:2008/04/19 11:50

30歳前半の既婚者です。



おそらくご両親の年代だと、朝帰り以前に「婚前に宿泊する」ことがダメという感覚だと思います。
また、過保護とその思いは違います。モラルの問題です。
それを大目に見て許しているのに、彼に朝会社まで送ってもらう、、、となれば、あなたの世代なら問題はなくても、ご両親の年代に近い会社の上司の方々の目にはあまりよく映らないかもしれません。そのあたりも心配しているのではないですか?

実際、私の職場でも朝から彼に送ってもらう人を見かけるといい感じはしません。

長く付き合って今の彼と将来も共にしたいと考えるならば、ご両親の意見を重視することも大切ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今までもそうだったのですが、私には妹が居ます。その妹は大学に行くため、一人暮らしをしていますが、そこのアパートに妹の彼が入り浸っています。それは母も知っています。それを何も言わないのに、私にはそういう風に言ってくるのはおかしいと思うのです。
私は社会人。妹は学生。どちらに注意すべきかは分かると思いますが・・・。

>実際、私の職場でも朝から彼に送ってもらう人を見かけるといい感じはしません。

これはどうしてですか?親に送ってもらうのとなんら変わりがないと思います。

確かに親に反対されたらどうしようもないので考えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 11:36

女性が朝帰りというのはみっともなく


感じます。
でも朝帰りしていないのであればそれ
でいいのではないでしょうか?
kouhuku113さんが何を悩んでいるのか
文章からはちょっと理解しにくいです
が泊まりは良いけど、みっともないか
ら朝帰りだけはするな!という意味では
ないのでしょうか。

「世間の目がどうのこうのというわけでは
ないと思うんです。」というのはkouhuku113
さんが勝手にそう思っているだけで親と話し
ましたか?

親は朝帰りはするな、kouhuku113さんは
朝帰りはしていない、なにも間違っている
ところはないと思うのですが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

朝帰りしてない・・・でいいのでしょうか?
家には帰ってないので、家の周りの人の目は気にすることはない。という意味だったのですが。
それは母に言いました、母も『そうだけどね』と言っていました。

文章が下手ですいません。
私が悩んでるのは母の意見が理解できないと言うことと、彼に朝送ってもらうことがどうしていけないのか、それが分からず納得できないということです。

母は会社に送ってもらうのではなく、夜家に帰ってこいと言います。でもそれではほとんど一緒にいれなくなってしまいます。

お礼日時:2008/04/19 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!