
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の家(田舎です)には竹やぶが有り、毎年外の大きな釜で
何度も何度も茹でます。
この時期の日曜日は、ご近所、親戚、知人に配るのが仕事です。
保存の方法ですが、今までにいろいろと試した結果、
結論は、
『保存しない。旬の食材はその時期に頂いてしまい、未練たら
しく保存したりしない。』が基本。
ですが、これでは回答にならないので、私のやっている保存
方法は、やはり茹でて冷凍です。でも旬の食感は期待せずに
小さく切って、味噌汁の具にする程度です。
又、茹で竹の子の冷凍を作るときは、茹でた竹の子の甘皮も細く
線状に切り冷凍し、お澄ましの具に使っています。甘皮は
食べれる程度に硬い部分まで使います。硬い部分の食感も良いので
竹の子の保存といえば、こちらの方がメインになっています。
今日も、朝から家族で竹の子堀りに行き、大漁?に茹でました。
No.4
- 回答日時:
スーパー等で「たけのこ水煮」が販売されているのをよく見かけます。
これは「たけのこ」をゆでた後、真空パックしたものですが、保管は冷凍でなく冷蔵程度です。冷凍保存はダメです。真空パックして冷蔵保存することによって、酸化を防ぎ鮮度・おいしさを長持ちさせることが出来ます。真空パックは家庭でも簡単に出来ます。
即ち、たけのこを保存袋へ入れて、保存袋の中の空気を抜き取ることです。ご家庭でもこの方法で冷蔵保存すれば、4~5ヶ月程度は保存可能です。
たけのこを入れた保存袋の中の空気を抜き取るのに、「ジッパー付保存袋」をお使いの場合は、保存袋の中の空気を強力に抜くことが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索し、ご検討してみてください。
なお、スーパー等で販売していますジッパー付保存袋の材質は、ポリエチレン製が殆どですが、この材質は空気や酸素をよく通すことが広く知られていますので、長期間保存にはご注意下さい。
ほとんど空気や酸素を通さない保存袋も、上記『真空パック器』の検索の中で見出せます。
No.3
- 回答日時:
そろそろたけのこの季節ですが、保存方法としては新鮮なうちに皮を剥き、米糠で水煮にして(この時に塩・鷹の爪を入れるときもあるそうですが)これを、塩蔵する方法です。
冷暗所(漬物のような感覚なので、虫がわく様な所はだめですが)にて保存すると1年は持ち、年中食べることが出来ます。但し、かなりの塩を使う上に、塩抜きに時間がかかるので(好みや調理法、濃い味などに左右されます)少なくなっているようです。又、心配であれば塩漬けを新しい塩で2~3回繰り返すという方法もありますが、大量の塩が必要になる上に面倒です。冷凍庫に空きがあるようでしたら塩→冷凍(水煮の汁ごと)が最善だと思います。山芋のように摩り下ろして冷凍するのも手かもしれませんが・・。ですが試しに、少量を冷暗所で(用意できる場所を確保してから)塩蔵して、使い勝手を試す方がいいかもしれません。私の周りでは作ったけど、あまり食べなかったので捨てたというケースの方が多かったので。参考までに。ご回答をありがとうございます。
とりあえず一度やってみます。
ありがたいことに塩は安価ですし・・・。
捨てないで済むと言いのですが。
No.2
- 回答日時:
冷凍保存には向かないと思います。
冷凍するのであればたけのこご飯用に薄くスライスして味付けしたもですね・・・生のまま冷凍したことがないのでわかりませんが、多分巣が入ってしまい味はかなり落ちると思います。保存方法ではありませんが沢山いただいたときの私の調理法です。
水煮の利用法ご飯・煮物はもちろんですがおすすめは
・刺身→ゆでたその日はスライスしてわさび醤油で
・てんぷらもおいしいです!
・サラダ→スライスをマヨネーズオカカあえお好みで醤油ごま油少々
・味噌汁→たけのこ他豚肉(必須)じゃがいも・たまねぎ・溶き卵
私は沢山いただいたとき料理法を変えてなるべく早くいただきます。
長期保存よりおいしいうちにいろいろなバリエーションでいただくことをおススメします。
ご回答をありがとうございます。
おっしゃることはとてもよくわかるのですが・・・。
皆さんに差し上げて、いろいろ食べて、でも次から次にいただくと、保存したいな~って欲が出るんですぅ。(^・^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 8 2023/08/03 14:24
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 5 2023/08/03 14:54
- 食べ物・食材 昨日、パン屋でさつまいもデニッシュを 購入したのですが今日中に食べきれません。 どう保存するのが適し 4 2022/07/04 11:19
- レシピ・食事 手作り団子保存法について 手作りの団子を作っておやつとして食べたいのですが、煮る前の生地の状態で冷凍 2 2022/07/06 16:46
- 食べ物・食材 ローソンで特選肉まんを購入したのですが 食べずに冷凍保存って出来ますか? できる場合に、保存方法と解 2 2022/12/05 11:12
- その他(料理・グルメ) 直接本人たちに聞けば?とお思いでしょうが、サプライズ的な感じでお渡ししたいのでアドバイス頂けたら幸い 3 2023/08/28 17:08
- 食べ物・食材 もやしの長期保存方法が分からない 4 2023/06/13 20:28
- レシピ・食事 オクラを下茹でしないで 塩揉みしたものを冷凍保存しました。 その方が食感がいいとか… この場合、どう 2 2023/06/11 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
教えて下さい!
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
調理済み冷凍保存期間について ...
-
一週間前に親が鰻の蒲焼きを送...
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
消費期限の切れた鶏肉…
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
冷凍していた鶏もも肉のラップ...
-
2年過ぎたクリームチーズと1年...
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
冷凍イカの賞味期限
-
しいたけが冷凍焼け
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
消費期限が1日切れた豚ロース ...
-
油揚げは、冷凍にしておけばど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
炒めたウインナーは冷凍保存で...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
鶏肉の冷凍保存の期間は1ヵ月と...
-
野菜炒めって作り置きできますか?
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
冷蔵庫のチルドに入れたままの...
-
冷凍1年後の生食?
-
教えて下さい!
-
冷凍のシャケの消費期限について
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
スーパーで買った冷凍ひき肉の...
-
冷凍イカの賞味期限
おすすめ情報