
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたから補修箇所が既存と比べて問題なく仕上がってもすか?
その部分だけ肌変わりしていませんか?
進入経路がサッシ?バルコニー?
問題は新築でなんで起きたかですよね
サッシ周りはコーキングで水を止めてる訳だし
バルコニーも当然雨等の処置をしなければなりません
処置していてなる状態で考えられるのは
施工時に雨が降っていて 水気が完全に飛ぶまえに
施工するとそうなる事があります
この問題はまた様子を見る必要があります
今回で問題解決と頷かないで 留保して観察中にして終わらせない事
他もでる可能性はありえますので もう一度全体見たほうがいいですね
がんばってください 高い買い物ですからね^^
No.3
- 回答日時:
補足・ジョリパットは補修が効きませんと言うのは
必ずその部分と既存のと差が生じますよ
ようは肌が変わると言うことです
新築2ヶ月でそれはなんともいいかげんな施工
補修部分の一面剥離の塗り替えを求めます
この回答への補足
回答ありがとうございます。水の浸入経路はサッシやバルコニーの付け根部分からのようです。補修は水の入る部分だけでの補修で問題ないと言われているのですが、もう一度良く話し合ってみます。
補足日時:2008/04/22 05:50No.2
- 回答日時:
1つ考えられる原因に建物の一部からの
浸水=一番強度の弱い部分に集まることがあります
早急に対応して貰うことです
考えられる場所は屋上部分からの浸水・内部の配管からの微量の水漏れ
だと思います
私も目で見てないので限定はできませんが
参考までに留めといてください
この回答への補足
昨日、水の入ってしまう壁一面の補修をしてもらいました。
補修方法なのですが、問題箇所のみ剥離し、既存の塗装面と平滑して、その他の部分は上から重ね塗りという処置をしてあるようです。一面すべて剥離した上で塗りなおしてもらえると思っていたのですが、この補修方法で大丈夫なのでしょうか?
天候の関係で予定が一日前倒しになり、外出中にすべて作業が終わってしまい、作業の様子も見ることができず、少々不安というか不信感があります。重ねての質問恐縮ですが、教えてしただけますか?
No.1
- 回答日時:
ジョリパットは結構付着性の良い材料なので、塗膜の下に水が入ることは無いように思いますが、実際入ってしまっているわけですから、早急に施工業者に調査を依頼して補修させてください。
補修方法は、塗料を全面全て けれん(剥がすこと)して塗り直しとなると思います。一部分直しても同じ事が起こりそうです。
塗装屋がよっぽど下手だったのか、下地が悪かったのかでしょうかね。
実際見ていないので、参考意見にさせていただきます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。雨水はサッシと壁のつなぎ目やバルコニーの付け根部分などから浸入してしまうようです。業者の話では部分補修で問題ないとのことなのですが、一度よく話し合ってみます。
補足日時:2008/04/22 05:46昨日、補修をしてもらいました。
補修方法なのですが、問題箇所のみの剥離で、既存の塗装面と平滑処理をして、その他の部分は上から重ね塗りという処置をしてあるようです。教えていただいたように一面すべて剥離した上で塗りなおしてもらえると思っていたのですが、この補修方法で大丈夫なのでしょうか?
水が入ってしまった原因は塗装にあるのではなく、バルコニーの根元にある金属のアングルのような部分のシールが不十分だった為に起こったということで、他の壁は心配が要らないらしいのですが…。重ねての質問恐縮ですが、教えていただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 環境学・エコロジー ため池の表面に茶色い膜が張ってプクプクと泡が出て来てます。気持ちが悪いので改善したいのですがどうした 2 2023/07/17 09:17
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- DIY・エクステリア モルタルかジョリパッド、どちらで施工した方が良いでしょうか? 3 2023/02/17 08:09
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
防水目地の補修について
-
ダイニングテーブルの質問⁇です...
-
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
業者につけられたフローリングの傷
-
浴槽のキズの補修
-
早強ポルトランドセメントは、...
-
本当に情けないのですが頭にき...
-
賃貸マンションのベランダの補...
-
めんど鏝、なぎは鏝て何て読むの?
-
壁紙の補修
-
土蔵の白壁がはがれてしまいま...
-
室内ドアの表面材がはがれはじ...
-
ベランダの雨漏りのヒビにクラ...
-
家の前の道路補修について
-
天井の木目がはがれてしまいま...
-
コンクリートの足跡
-
新築のサイディングの欠けにつ...
-
施工ミスと金銭補償(値引きし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
施工ミスと金銭補償(値引きし...
-
業者につけられたフローリングの傷
-
本当に情けないのですが頭にき...
-
早強ポルトランドセメントは、...
-
運送屋に新築の壁と床を傷つけ...
-
壁紙(クロス)を工事業者に破...
-
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
コンクリートの足跡
-
ユニットバスの壁(パネル)の...
-
ベランダの人工芝生を剥がす方法
-
室内ドアの表面材がはがれはじ...
-
新築のサイディングの欠けにつ...
-
家の前の道路補修について
-
ホーロー洗面台のキズ修理
-
メラミン化粧合板の焦げ補修
-
新築14年目でのベランダ(バル...
-
埋戻部のセパ跡補修
-
戸境壁のひび割れで悩んでいます。
おすすめ情報