
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
端末の余分部分を切り詰める等、他、網組みを用意、その部分に被せハンダ付け、アルミフォイル小片で前後のアルミ箔と一体化、テープを巻きつける。
以上で十分です。
No.3
- 回答日時:
>のこぎりで切られて網状のものとアルミ箔みたいなのが完全に一部ちぎれてます。
雨には濡れない所ですが1部とれても断線していなければ映るでしょう。テープで巻けば十分です。(ノイズは受けやすくなる)
ダメなら切って(ダメな分を切り取って)つなぐ。
同軸ケーブル中継器 家電量販店で500円以下です
http://www.geocities.jp/arcus_270/b/antenna_cabl …
アンテナ線は壁の外側でUの字(たわむ部分)作ります。ぴんと張ると壁に水滴が流れてくる。
No.1
- 回答日時:
同軸ケーブル使うのはテレビだから「映ればそれでいい」です。
網目が見えるようなら(いずれは)水分でさびます。また接合や傷はノイズ受ける(テレビ電波には雑音というわけです)アンテナのケーブル取り付け部でさえ経年変化でさびたりします。それはケーブルのインピーダンスかえる(能書き通りにならないということです)
2本のケーブルつないでも分岐分配してもその分電波が弱いのと同じです。古いアンテナ、古いケーブル、細いケーブル、長いケーブル(30m以上)も電波弱いのと同じです。
ひび割れたケーブルは外に配線すると水が入りさびるが防水テープでぐるぐる巻きは一応の手当てです。
アンテナ側とテレビ側は入れ替えてもいいので(アンテナ側は防水コネクタにする)ぬれない位置に来るようにすればしばらくは持つでしょう。自分で配線出来るならだめになって(映らないとき)考えればいい。
CSデジ(スカパー)の同軸ケーブルは途中が50cmくらい縦に割れたがそこは天井裏にくるようにしたので防水テープで巻いて使いまわしています(ケーブルは長くて余るほどあるから切っても良かった)
裂けたとかならまだいいのですが、のこぎりで切られて網状のものとアルミ箔みたいなのが完全に一部ちぎれてます。雨には濡れない所ですが。。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 接続方法 3 2022/11/04 22:15
- アンテナ・ケーブル 家のテレビアンテナについて 3 2023/08/07 07:39
- テレビ アナログテレビ 同軸ケーブル 同軸ケーブルがささるアナログテレビ(もしくはモニター)を購入したいので 6 2023/06/26 12:38
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル 同軸ケーブル コネクタ 変換 同軸ケーブルについて質問です。 写真1のケーブルを写真2のところに刺し 2 2023/06/30 13:50
- アンテナ・ケーブル レコーダーをテレビに接続したい。 6 2022/10/24 21:49
- 物理学 同軸ケーブル 伝送の仕組み TEMモード Maxwell方程式 円柱座標 ポアソン方程式 3 2022/08/16 20:40
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
建物同士をLANケーブルでつなぎ...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
アンテナ線・同軸・平行フィー...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
-
LANケーブルを隣の家に引く
-
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
古い同軸ケーブルでBSデジタ...
-
無線LAN子機にUSB延長ケーブル
-
屋外で使うアンテナケーブルに...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
光ファイバに対する電磁波の影...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
LANケーブルを隣の家に引く
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
おすすめ情報