重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「しする 資する」について教えてください。
「資する」の意味として、辞書には「役立つ、助けになる」と
ありますが、例えば「一助に資する」という言い方は意味が
二重になるようなので、誤用でしょうか?

A 回答 (1件)

一助に役立つこと・・・誤用ではありません。

この回答への補足

質問主です。
回答ありがとうございます。
できれば「確証」がほしいのです。
例えば、国語学者など権威のある人の文章に
使われているとか・・・・。

補足日時:2008/04/22 18:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!