dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たわいないといえばたわいないんですが。

派遣で働いています。ですが、『これでお給料もらっていてもいいのか?』という
くらいに仕事がないんです・・・。
初めの一ヶ月はそれでも毎日来て『なにかありますかー』と聞いていたんですが
毎日なにもなく。
やがて聞くのもむなしくなってきて、最近は毎日聞くのやめたんです。
ハタからみてもヒマそうなのは判ってるだろうし、(実際なんでも頼まれたらすぐやっている)
そのかわりに、環境整備に徹しようと思って、掃除してみたーりって感じなんですけど。
で、質問は。
やっぱり毎日『なにかありますかー』って聞いたほうがいいんですかねえ・・。
ちなみに職場は私以外はプログラマーさんたち、という職場なため、私語もほとんどない状態です・・。
(だから、毎朝のお仕事ないですか発言が苦痛になった)
仕事がでてきたら呼んでくれるだろうから・・と気楽にまっていていいんでしょうかねえ・・・。

A 回答 (4件)

ごきげんいかがですか?neterukunです



苦痛になっているなら言うのはやめたほうがいいです。
しんどいでしょいきなり。
で実際ないとしたら毎日それは他の社員も気がついているってことですよね。
そのときに「仕事ないよなぁ」っていう気持は持っていますがそれを
何度も改めて毎日言われるとたまってくるというか
ウザいっていうか、イヤミに取れます
もちろん貴方はそういう意味で言ってるわけじゃないけど
伝わったことが伝えたことになりますから。
今職場で欲しがっている人材は仕事ができる以上に
心のある人です。つまりその人一人がいることによって
職場が活性化する人です、日本の企業は個人契約社会ではありません
社員がみんなで担いだおみこしを担ぎ、動かすのはムード雰囲気なんです。
コーヒーもって行ったら一言「がんばってくださいね、ニコッ」でも
いいじゃないですか、その一言が職場を活性化させます。
「なにかありますか!」より「おはようございます!」の元気な挨拶とか
そういった何気ない当たり前のことを続ける「好かれる人」「さわやかな人」を
めざして頑張ってください⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
求められてるのは仕事じゃないんですね。納得、です。
ごくたまーーーにある私語のときに反応してたらいいんですね・・・。
そっか、なんかふっきれたような気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 12:48

私も以前いた会社がそうでした。



でも、今になって思うのは、コピー、お茶、電話の応対だけでも
女性がいてくれる環境がありがたいって事になんとなく気付きました。
そこは男ばかりのカリカリした環境でしたから、お金にかえられない
何かを要求していたのかもしれません。

電話も内線回すだけだし、コピーはすぐ終わるし、洗物も手がしおれる
位やっても半日は何もないなど、実際仕事はなかったですが
遊んでもいられないので、やはり仕事に関る勉強などをしてました。
お茶入れの本から秘書検定の本、その頃はワープロでしたので
ブラインドタッチの練習をしたり、いよいよ暇なら硬筆の御稽古(笑)
あと沢山カタログを取り寄せ一円でも安いものを探したり。

多分あなたはそういう存在なんだと思います。
1日のうち何度も「何かない?」って聞かないほうがいいと思うな。
仕事があれば頼まれるのでしょ?ならばそっと目立たないように
いさせてもらうのが一番だと思いますね。
参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
sjoさんの書かれているまさにそんな状況です。(涙)洗濯が唯一のルーティンワークってのも凄いと思うんですけど(涙)
まあ、来てから掃除ちゃんとするようになったり、ゴミ処理をちゃんとするようになったりしてるから自分の役目はそれでもいいってことなんですかね・・。きっと私はこのままここに居てもいい・・ってことなのかな。まあそのくらいヒマなので、いつでも契約を切られる覚悟はしているんですけど、次の仕事のことを考えてスキルアップに努めることにします・・。

お礼日時:2002/11/05 12:48

その気持ち、よーく分かります。


私も以前、そのような立場にたたされていた事があります。
毎朝、毎朝「何かやる事ありますかー?」ってオウムのように繰り返してました(笑)
忙しすぎるのも辛いけど、周りは忙しくしてるのに自分だけ暇なのも結構しんどいものですよね。やる事ないからってボーっとしててもまわりの視線が気になるし・・・。
私の場合は、毎朝「何か・・・」は一応周りに聞いてまわって、何もなければ掃除したり、広告たたんだり、とりあえず何かしてるフリしてました(笑)
あと、パソコンでブラインドタッチの練習をしたり、パソコンの資格試験の勉強をこっそりしていましたね。おかげで今は、ブラインドタッチも出来るようになったし、その資格試験にも合格して、それを生かして別の職場に就職しました。#1の方がおっしゃるように、スキルアップの時間にあててみてはいかがですか?
周りの方もしつこく「何か・・・」って聞かれるのもうっとおしい(ごめんなさい)と思うので、一応、朝1回くらい「何かあればいつでも声をかけてください」程度の事は挨拶代わりくらいに言っておいて、あとは適度に職場の雑用と自分のために時間を使ってみたらどうですか?
それにしても私語がほとんどないって、なんとなーく寂しい職場ですね。めげないで頑張ってくださいね!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう、周りの目が気になるというのが一番!まあ、気にされてないような気もするんですけど。
でも、ここに相談してみてよかったです。あんまし聞くのもやっぱうざいっすよねえー。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 12:48

ま、派遣は契約期間いれば一応 いいようなもんですから、仕事がなくても


そのままいればいいと思います。
以前、仕事があるか聞いてたならば、今は 特にきかなくてもいいでしょう。
今後に役に立ちそうなものを何か勉強をして、待機していたらいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ですよねー。とりあえずJavascriptとかいろいろ手出しはしてみています・・。
この時間を有効活用していくように考えたほうがいいんでしょうね。

お礼日時:2002/11/05 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています