
現在転職活動中で、二社の企業の面接を受ける予定です。
もしも、二社とも採用(内定)の連絡があった場合、
やはり自分に合う企業へ入社を望んでおりますので
二社とも合否がわかるまではどちらかに確定することを控えたいのです。
その際、最初に採用の連絡をいただいた企業には
なんと言ったらよいのでしょうか。
1)一週間程度で、もう一方の企業の連絡が来るのならば
「他企業の結果待ちなので待ってほしい」と素直に言うものなのか?
2)入社しますと言っておき、
もう一方の企業が受かりそちらがいいとなれば、断りを入れるのか?
1の場合だと、結局最初の企業に入社することになれば
その後、気まずくなるものでしょうか。
2の場合だと、最初の企業に迷惑をかけてしまうことになります。
断りの連絡を入れるのも心苦しい。
どなたかスマートな言い方、対応があればご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こないだまで就職活動していたものです。
ボクは普通に
他にも興味がある企業があり、人生の中で大きな決断であるのでもしお時間いただけるのであれば少し期間をいただきたいです。
的なことを言ってました^^
たいがいというか、ボクが受けたところは全部それで待ってくれましたよ^^
一応内定5つもらったんで、結構待ってもらえたとこもありました^^
sekacchiさんご回答ありがとうございます^^
内定5つもいただけたなんて、すごいですね!
やはり素直に話した方がよいのでしょうね。。。
言い回しも非常に参考になりました。
そうですよね、、大きな決断ですよね。。
ありがとうございます^^
No.3
- 回答日時:
複数の応募をしており、その結果が近い日程で出そうなときは素直に「他の企業の結果待ちなので待ってほしい」ことを伝えられたほうが賢明ではないでしょうか。
あらかじめ近い期日を伝えてもらうことは、企業にとって時間のロスが少なくて済むので1週間程度なら受け入れてもらえる可能性が高いです。
例えば1ヶ月待って欲しいということなら、その間企業の採用活動はストップしてしまいますし、採用したいと思う方が現れたときには対応ができなくなります。
また、結果としてご自身が待ってもらった企業に入社することになったとしても特に問題はありません。
今まで業務が滞っていて求人を出していたわけですから、こちらを選んでもらうことで採用も充足し、業務が円滑に回り始めるからです。
「入社します」と言っておいて、後から断りを入れることは良くないです。
企業は「入社します」と言われたときから受け入れ準備を始めますので、後から断りを入れるとその企業に迷惑がかかります。これは控えたほうが賢明でしょう。
No.2
- 回答日時:
採用側です。
常識的には(1)でしょう。
やはり、採用側としては自社が第一志望で当然、といった感覚でいることが多いものですが、
正直に「検討させていただきます」と伝え、もう一方の合否を待つべきと思います。
なお、会社によっては「他社と天秤にかけている」ことをあまりよく思わない起業もあるため、
内定通知に即答できない理由は、敢えて伝えないほうがいいのではないでしょうか。
まともな会社なら、一週間程度は待てると思いますが、
(1)のように伝えると、質問者さまの要望を無視して、
何日までに連絡を欲しい、と採用側からタイムリミットを指定してくることがあります。
その時はどうしようもないですが…
なお、(2)は絶対に駄目です。
もちろん、内定後の辞退は法的には何の問題もなく、訴えられることもないのですが
候補者が内定を受諾した時点で、他の候補者にはすぐ不採用の連絡を入れるため、
内定後辞退したら、また一から採用のやり直しとなってしまいます。
大変に失礼な行為に当たりますので、こればかりはやめてほしいと思います。
sunsowlさんご回答ありがとうございます^^
>内定通知に即答できない理由は、敢えて伝えないほうがいいのではないでしょうか。
聞かれなければあえて伝えない、という選択もあるんですね。
参考になりました。
(2)は、自分には出来そうも無いのでしないことにします。
まず第一迷惑極まりないですよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートの面接を2つ受けます。もし1つが先に採用となった場合、待ってもらうことは可能?
アルバイト・パート
-
内定保留について。急ぎです( ≧Д≦)
アルバイト・パート
-
アルバイトを二件応募し、どちらも受かった場合
アルバイト・パート
-
-
4
第一希望の会社の回答が遅く、第二希望の会社が先に合格してしまった場合なんと言えばいいですか?
転職
-
5
他社より内定が出たため、結果を催促するのはタブー?
転職
-
6
【緊急】第一志望の合否が出る前に第二に採用された
転職
-
7
内定保留は失礼なことだったでしょうか。
中途・キャリア
-
8
応募先の企業から、書類審査の合否連絡は電話か郵送になります。と言われ、10日以内に送ります。と言われ
書類選考・エントリーシート
-
9
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定を辞退した会社があります...
-
休暇中の連絡先について
-
内定企業へ提出する身元保証人...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
内定承諾後の内定辞退 妹への影響
-
ゲームデザイナーの就職(+就職...
-
併願企業とは
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
発達障害を企業に伝えたら…
-
後付け推薦状を求めてくるよう...
-
大学の学歴コースを未記入
-
内定式、合宿参加後の内定辞退...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
リクナビのエントリー数を見て...
-
自分の成績に愕然としました…就...
-
最終面接の合否について。 就活...
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
今現在の転職活動について
-
タイミーでブロックされてるか...
-
受領を連絡された場合、返信は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定を辞退した会社があります...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
休暇中の連絡先について
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
最終面接の合否について。 就活...
-
内定後の勤務地変更希望につい...
-
発達障害を企業に伝えたら…
-
併願企業とは
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
【就活】選考が長引く理由
-
推薦にて内定。断れますか?
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
在日韓国人ですが、履歴書氏名...
-
新卒で選考辞退した企業への転...
-
面接で嘘をつきました
おすすめ情報