プロが教えるわが家の防犯対策術!

タンスにしまっていた。着物を片付けているのですが、たたみ方とかは、ネットで探しどうにかやってみてます。
しかし、男性着物の大きさや羽織物など、家にあるたとう紙の大きさが全然違います。
たとう紙 色々なサイズとか?あるのでしょうか??
後、タンスになすのに、たとう紙に包んでいますが、下に何かしいてタンスに直したほうがいいのですか?
初心者です。全然何もわかりません。母のものなので、知っている人色々教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

着物用・長襦袢用・帯用の、3種類があります。



着物用。長襦袢用は長さを(身丈)を、二つ折りして収まるようになっているので、それに、納めると良いです。
羽織・コート・・二つ折りすると、結構中途半端になるのですが、
着物・長襦袢用どちらかの長さに合うように長さを折って収めて、
良いと思います。

留袖・振袖・・本たたみ、夜具たたみの二通りですが、
刺繍や金箔など、紋などの部分に、和紙をはさんで、色移りや
擦れをさけるように、出来れば、折りたたみ部分に、細く棒状にしたものを、挟むと良いです。

帯用、袋帯も名古屋帯もたたみ方は何種類かありますが、いずれも、大事な部分。。お太鼓に出るところ、前柄に折りしわが出ないように
その小さな帯用のたとう紙に収まるように工夫されています。
新しいしわを作らないように、帯用に収めても、着物用や長襦袢用に収めると良いでしょう。

箪笥の中敷きですが、湿気と防虫が出来るように工夫する事が大事なので、それに合うものでしたら、良いですが・・。
絹物と化繊ウールは別にしまった方が良いと思います。

防虫剤は、金箔に不適当のものもあります。
同じ種類の化学薬品の物を入れて下さい。

いずれも、一年に2回ぐらい、虫干しを兼ねて、
シミなどの発生を確かめて、手入れをすると良いと思います。
    • good
    • 0

大きさはいろいろありますよ。


ひとくちに着物用大と言っても長手が100cmだったり95cmだったり96cmだったり、メーカーによって結構まちまちです。
一番簡単なのはお店に行って相談することなんですが、ネットで買うなら「たとう紙」で検索してサイズをくらべればいいと思います。

タンスにしまう時は鬱金で染めた風呂敷を敷くと防虫効果があると言われています。
私はなんとなく直接畳紙をいれるのがいやなので、包装紙を敷いています。
    • good
    • 2

たとう紙、最近のものは様々な素材でできていたり、サイズや模様も色々ですね^^



一般的なサイズでは、大サイズ(男性のお着物も入る程度のもの)通常サイズ(女性用・一般的)小サイズ(子供用)などがありますが
最近は、帯サイズ、浴衣用薄目ほか、和箪笥用ではなく衣装ケースや小さい箪笥の引出し用サイズでも販売されているようです。

また、お着物と一緒にたとう紙もオーダーして、オリジナルで作っていただく事もできます^^

素材も、ポリエステルなどを少量入れて、害虫や湿気、たとう紙自体の皺対策で耐久性を上げたものも発売されていますし
柄も、スタンダードな花柄の他に、うさぎ柄などの可愛らしいものなどもあって、収納するのも楽しめますよ。

お時間ありましたら、一度詳しくお調べになられてみてはいかがでしょうか^^ 参考になれば幸いです^^
    • good
    • 1

こんにちは



いままでの経験ですと
大、中、程度かな?と思いますが

中に紐は付いていませんか?
私はそれで軽く引いて調整します
それと本来なら一枚に一枚入れるのが基本かと思いますが
うちでは2~3枚重ねて1枚のたとう紙に入れてしまっています

もちろん、振袖などは一枚ですけどね

http://www.beniya120.com/oteire/tatou.html
着物用、帯用があるようですね

私はキリのたんすなので下には何も敷いていません
合板とかのたんすなら、何か敷いた方が良いかもしれません
このたんすにする前はお茶箱でした(お茶屋さんで販売)

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!