
カテゴリで迷いましたが、住居ではないのでその他で質問させて頂きます。
10年以上前に購入した土地(山林)があるのですが、住居としてではないので山林のまま置いています。分譲されていたので数軒のみが別荘のようにしていらっしゃるようで、その方達が水道等の工事はされたらしく、その頃に自治会が発足しました。
確かに発足案内は来ていましたが、我が家は住居でもましてや別荘でもないので加入はしていませんでした。しかし郵送で自治会費請求の手紙が来ました。そこには8年分184,000円を支払え、納入されなければ土地は自治会が管理・使用すると書かれていました。
これは支払わなければならないのでしょうか?また、支払わないからといって自治会が勝手に土地を使うというのは普通のことなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自治会(町内会)は、民法上の権利無き社団ですから任意団体です。
よって、入会も自由ですし入会しないのも自由です。
(自治会が法人格を持って登記していたとしても、任意団体である事に変りあ
りません)
>郵送で自治会費請求の手紙が来ました。そこには8年分184,000円を支払え、納入されなければ土地は自治会が管理・使用すると書かれていました。
土地の権利は、質問者さんが契約(担保契約、譲渡契約等)を締結しない限り
自治会が勝手に管理・使用することはできません。
184000円を請求する事までは問題ありませんが、納入しなければ自治会が土地
を云々は、虚偽により質問者さんを騙そうとしていますので、詐欺の疑いもあ
ります。
また、自治会の管理規約は自治会に加入している人にのみ有効であり、加入し
ていない人に対して規約は適用できませんので、何が書いてあっても質問者さ
んには影響(法的な)はありません。
>支払わないからといって自治会が勝手に土地を使うというのは普通のことなのでしょうか?
自治会への入会を承諾したにも関わらず、自治会費を納付しない場合は、状況
によって強制的に債権を回収できる可能性があります。
しかし、質問者さんが自治会に加入した事実がなければ、そのような権利が
自治会にはありませんので安心してください。
今後の対応としては、内容証明郵便で
○過去に自治会に加入した事実は無く、今後も自治会に加入する意思
がないこと
○今後、このような詐欺的請求を行うのであれば法的手続きをとる事
を明記して郵送されては如何でしょうか。
別に内容証明郵便だと特別な事ができるわけではありませんが、とりあ
えず、素人には意味がありそうに見えますから、ある程度の効果は期待
できます。
一番良いのは弁護士に相談して、弁護士名で郵送する事です。これも
法的に特段の意味はありませんが、弁護士名で提出するとそれなりに
権威あるものと認識されますから、威嚇効果はあります。
(それなりにお金もかかりますが)
やはりおかしいですよね…
一度、代表者と思われる相手と話はしてみます。
その後言い分がおかしければ、それなりの場所へ相談することも検討してみます。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
私の所では、土地を持っているだけでは支払いはありません。
農地等もあり、あくまでも居住している事が条件です。自治会は地方自治体の下部組織的な物なので、市町村等の自治体にまず相談すると良いでしょう。自治会費は税金ではなく、強制ではありません。未納入だからといってなんの法的拘束力もありません。>納入されなければ土地は自治会が管理・使用する
自治会にそんな権限はありません。もし勝手に使用したならあきらかな違法行為なので、警察の出番になります。
但し、山林等でも隣に民家がある場合は雑草等迷惑にならない様にする必要はありますね。
皆様のご意見を拝見して警察へ相談してみました。
警察から土地関連の相談窓口の連絡先を教えて頂きそちらへ電話したところ、警察署内の相談課で話を伺いますと言われたので、日を改めて行くことにしました。
代表者と思われる方に電話もしましたが奥様しかいらっしゃらず、内容について質問をすると「強めに書けばこうやって連絡してくるから」とあわよくば振込みをしてくると思っての確信犯的なことを言ったり、「門が壊れたりしたから」と住んでいる人が使用しているものをこちらにも請求しようとしている発言ばかりでした。
平行線のまま切りましたが、疑問が多すぎるので地方自治体にも月曜に問い合わせしてみようと思います。ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
ところで、その自治会は質問者様の連絡先をどうやって知ったのでしょうか。
まともな手段とは思えません。「払わなければ土地は自治会で使用する」これは脅迫です。費用支払いどころか、警察に相談すべき内容だと思います。
皆様のご意見を拝見して警察へ相談してみました。
警察から土地関連の相談窓口の連絡先を教えて頂きそちらへ電話したところ、警察署内の相談課で話を伺いますと言われたので、日を改めて行くことにしました。
代表者と思われる方に電話もしましたが奥様しかいらっしゃらず、内容について質問をすると「強めに書けばこうやって連絡してくるから」とあわよくば振込みをしてくると思っての確信犯的なことを言ったり、「門が壊れたりしたから」と住んでいる人が使用しているものをこちらにも請求しようとしている発言ばかりでした。
平行線のまま切りましたが、疑問が多すぎるので地方自治体にも月曜に問い合わせしてみようと思います。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
皆さん仰る通り、自治会は基本、任意です。
支払いも義務でもありません。ましてや、勝手に土地を使用する権利もあるはずも無いと思います。
地方自治体(役所)に問い合わせて見たら如何ですか?
○○の自治会から、この様な内容の文書が届いたが、本当にそう言う自治会が存在し、その様な権限があるのか?
電話でその自治会長と称する人に電話するにしても、役所に聞いてからでも遅くは無いので、確認をしてから、非通知で。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
この請求書、本当に自治会から来たものでしょうか??
あまりにも言っている事が支離滅裂で、常識ではありえません。
それに8年分を一度に払えと言うのもおかしな話です。
それから金額が高すぎます・・・普通自治会費って1ヶ月100円から200円程度だと思いますが。
そうなると184,000円はありえないと思うのですが・・・・
もしかして新手の詐欺??ではないでしょうか。
また自治会費を払わないと土地を管理使用されると言うのは聞いた事がありません。
この回答への補足
書類は配達証明で来ました。内容証明ではありません。
金額の内訳として、12年度32,000、13年度12,000、臨時50,000、14年度12,000、15年度12,000、16年度12,000、17年度18,000、18年度12,000、19年度12,000、20年度12,000となっています。
「臨時ってなに!?」って感じなのですが…。
送られてきた手紙及び封書には自治会名と住所のみです。
20年度の「自治会管理費納入のご通知」という葉書には、代表者と思われる2名の名前と電話番号がありました。
皆様のご意見を拝見して警察へ相談してみました。
警察から土地関連の相談窓口の連絡先を教えて頂きそちらへ電話したところ、警察署内の相談課で話を伺いますと言われたので、日を改めて行くことにしました。
代表者と思われる方に電話もしましたが奥様しかいらっしゃらず、内容について質問をすると「強めに書けばこうやって連絡してくるから」とあわよくば振込みをしてくると思っての確信犯的なことを言ったり、「門が壊れたりしたから」と住んでいる人が使用しているものをこちらにも請求しようとしている発言ばかりでした。
平行線のまま切りましたが、疑問が多すぎるので地方自治体にも月曜に問い合わせしてみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自治会にあなたの土地を管理・使用する権利はありません。
自治会規約はありますか?確認してください。会費の請求の経緯がわからないのでなんともいえません。この回答への補足
発足について意見を求められたこともなく、気づけば勝手に発足して案内だけが来たという感じです。自治会にも加入していないので規約も読んだことはないのですが、NO1の方に補足させて頂いたように代表と思われる方の電話番号はありましたので、一度そこに質問してみるべきでしょうか?
補足日時:2008/04/25 18:09皆様のご意見を拝見して警察へ相談してみました。
警察から土地関連の相談窓口の連絡先を教えて頂きそちらへ電話したところ、警察署内の相談課で話を伺いますと言われたので、日を改めて行くことにしました。
代表者と思われる方に電話もしましたが奥様しかいらっしゃらず、内容について質問をすると「強めに書けばこうやって連絡してくるから」とあわよくば振込みをしてくると思っての確信犯的なことを言ったり、「門が壊れたりしたから」と住んでいる人が使用しているものをこちらにも請求しようとしている発言ばかりでした。
平行線のまま切りましたが、疑問が多すぎるので地方自治体にも月曜に問い合わせしてみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
払う必要はありませんよ。
自治会は任意です。また加入するにしても8年分払えだの他人の土地を管理使用するなどはもってのほか文書で告知すればいい。
他人に土地に勝手に入ってさらに使用した場合は法的処理をする。
自治会費とは住居者に対して求めるものですので何ら心配することはありません。 案内書に電話番号が書いているでしょうから直接会長に電話したほうが早いかも。
この回答への補足
今年度の通知書葉書に電話番号はあったので、そこに質問すべきでしょうね…。何故山林で自治会費なのかさっぱりで…。
向こうからは配達証明だけで来たので、こちらからは内容証明で送るべきですかね。
皆様のご意見を拝見して警察へ相談してみました。
警察から土地関連の相談窓口の連絡先を教えて頂きそちらへ電話したところ、警察署内の相談課で話を伺いますと言われたので、日を改めて行くことにしました。
代表者と思われる方に電話もしましたが奥様しかいらっしゃらず、内容について質問をすると「強めに書けばこうやって連絡してくるから」とあわよくば振込みをしてくると思っての確信犯的なことを言ったり、「門が壊れたりしたから」と住んでいる人が使用しているものをこちらにも請求しようとしている発言ばかりでした。
平行線のまま切りましたが、疑問が多すぎるので地方自治体にも月曜に問い合わせしてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 消防費の徴収 8 2023/08/04 08:59
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 別荘・セカンドハウス 管理会社が管理している別荘地では、買った別荘を使わない間、他人にお金を貰って貸すことは、出来ますか? 2 2022/12/07 13:39
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 政治 今回の改造内閣では入閣した3人の議員に世界平和統一家庭連合旧統一教会側との接点が確認され 4 2022/08/10 21:21
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報